« 無理やり”iPhone用望遠鏡”作ってみた | トップページ | ポケット ミクの詳細が一部判明!?やはりPCとの連携可能らしい »

2014年3月11日 (火)

人工衛星からの映像を見ることが出来るサービス”Skybox”

小型の人工衛星を使って、映像をリアルタイムに確認できるサービスを始める会社が登場しました。

人工衛星からの映像をリアルタイムで見ることを可能にする「Skybox」 - GIGAZINE

”Skybox”というこのサービス。まだ料金などは決まってないようですが、小型で安価な人工衛星を使った映像を提供するサービスのようです。

公式サイト:Skybox Imaging - Welcome

去年の11月くらいから衛星が打ち上げられており、年6~8機づつ打ち上げ、最終的には24機にする計画だとか。

これがその打ち上げ風景。衛星が小型なため、ロケットも小型で済んでるようですが、もはやロケットというよりは小型のミサイル。

ドラえもんで自家用衛星を打ち上げるというという話がありましたが、まさに”スマート衛星”ですね。

映像の使い道は自然環境保全、農作物監視、災害時の状況把握などを想定しているようですが、画質はフルHD(1080p)/30fpsとまるでスパイ衛星並みです。

私個人としては、自分の人工衛星を作ってみたいですねぇ・・・それこそiPhoneをちょっと改良すれば安上がりな衛星が作れそう。このサイズのものを打ち上げるだけならかなり小さなロケットでもいけるんじゃないかと。

打ち上げ管制から軌道投入、衛星機能をすべてこなせる”スマホ衛星”って、販売されないんですかねぇ。

人工衛星をつくる-設計から打ち上げまで-

« 無理やり”iPhone用望遠鏡”作ってみた | トップページ | ポケット ミクの詳細が一部判明!?やはりPCとの連携可能らしい »

科学・技術」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 人工衛星からの映像を見ることが出来るサービス”Skybox”:

« 無理やり”iPhone用望遠鏡”作ってみた | トップページ | ポケット ミクの詳細が一部判明!?やはりPCとの連携可能らしい »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村