« DeNAが月額980円のタブレット向け教育プログラム開始 | トップページ | "食べられる電池"が開発される »

2014年3月26日 (水)

特別付録”まとめ板 Pro”付きの週アス4/29増刊号買ってみた

今週の週アスは付録がつくということで、早速買ってきました。

Img_5363

付録はこんな感じに梱包されてました。

Img_5364

ここに書かれている通り、18ヶ月前にも似たような付録がついてきました。

Img_5365

その18ヶ月前の付録”元祖まとめ板”と並べてみた。

今回のまとめ板は一回り大きい。さすが”Pro”です。

Img_5367

使い方はこうやってバンドの間にモバイル用品を突っ込めるだけ突っ込むというもの。一回り大きくなった分いろいろつけられます。

Img_5369

手近なものをつけてみましたが、今回のものはゆったりとつけられますね。

Img_5370

裏面はiPad miniがぎりぎり入るサイズのポケット付き。

7~8インチ程度のタブレットであれば入りそうです。

Img_5371

いたそのものは強化されてるそうなので、以前のまとめ板と曲げ剛性を比べてみました。

たしかに、ちょっと硬くなってる気がします。

いくつかのモバイル用品を縛り付けて持ち歩くのには便利です。前のまとめ板が一回り足りなくてちょっと物足りなさを感じてましたが、今回のは充分な大きさです。

これを使えば、出張時などでiPad miniを持ち歩きやすくなりますね。重宝しそうです。

週刊アスキー 4/29増刊号

« DeNAが月額980円のタブレット向け教育プログラム開始 | トップページ | "食べられる電池"が開発される »

モバイル系」カテゴリの記事

iPad」カテゴリの記事

iPhone」カテゴリの記事

コメント

ぼくも買いましたw
以前のものはダンボールが入ってたそうですが、今回のはプラスチックだそうです。
何挟もうかなあ。ワクワクするうw

私も昨日この記事を読んで、今日買ってきました。
前回のは入手できなかったので、今回もどうかな? と思いましたが、間に合いました。

ご時世もあってか最近の週アスは スマホ記事がほとんどになってるため、スマホ使わない私は遠ざかっており、こういう記事で見かけでもしないとコンビニにも見に行きません。
おかげで助かりました。

スマホ使わないのに何に使うか?
iPodとかは使うので、モバイルバッテリーは持ち歩いてるのですよ。
なのでこの手の欲しかったんですけど、町で見かけたのはA4サイズとデカ過ぎ。
これぐらい(欲を言えば前回サイズで今回のギミックなら最強w)のが欲しかったんですよね。

良記事をありがとうございます。

こんにちは、シロツグさん。

そういえば前のまとめ板は折れやすかったですね。実際、私のは折れてますし。折れにくくなったのはいいことです。

私はモバイルバッテリーやケーブルを常に持ち歩くため、まとめ板は重宝してるんですが、前のやつでは小さすぎて使わなくなってました。今度のはちょうどいい大きさになったし、こちらに乗り換えようかと思ってます。

こんにちは、緋呂々さん。

週アスは油断できませんね。夏休みに自由研究ネタの特集をやるくらいですから、何が出てくるか分かりません。

最近は確かにスマホ特集が多いですね。他の雑誌と比べるとベンチマークだけで終わってないのはいいところなんですが。PCがあまりにも代わり映えしないものばかりになってることも問題なんでしょうけど、やはりパソコン誌なわけですから、PC活用法に突っ込んだ特集も組んで欲しいですよね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 特別付録”まとめ板 Pro”付きの週アス4/29増刊号買ってみた:

« DeNAが月額980円のタブレット向け教育プログラム開始 | トップページ | "食べられる電池"が開発される »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村