歌うキーボード"ポケット・ミク"実機レビュー
4月に出る大人の科学”ポケット ミク”の実機レビュー記事・動画がEngadgetにでております。
うわさのeVocaloid音源搭載「歌うキーボード ポケット・ミク」プレビュー。未公開機能も多数? - Engadget Japanese
公式サイトはこちら:歌うキーボード ポケット・ミク | 大人の科学.net
おそらく実機の動作してる姿が公開されたのはこれが初めてじゃないでしょうか?といっても、実際に動作
まずぱっと見は思ったより大きいというのが私の所感です。
ポケット・ミクという名前からしてもう少し小さい感じがしてましたが、これくらいないと使いづらそうですね。
以前にも言われてるとおり、音階で演奏できる「ドレミ」モード、母音の発音のみ可能な「あいうえお」モード、プリセットされた音楽を演奏する「プリセット」モードの3つがあるようです。
が、どうも他にも未公開の機能があるらしいのですが、ここでは明かされておりません。
公式サイトでは3月7日から順次機能紹介されていくようです。
やっぱり本体についてるmicroUSB端子が気になりますね。とても電源専用には思えません。やはりユーザー自身がこの"ポケット・ミク"にPC経由でデータを受け渡すための何かをしてくれると考えるのが妥当ではないかと。
発売はひと月後、消費税は8%になった後の発売ですが、機能次第ではこれは売れるような気がします。
![]() |

« iPhone 4…退役… | トップページ | 上海問屋からマクロリングライト発売 »
「パソコン系」カテゴリの記事
- 複数のPDFを一つにまとめるサイト(2022.05.02)
- YouTubeライブなどでよく使われる「OBS Studio」を使ってみた(2022.04.08)
- リモート会議用の照明を買った(2022.03.28)
- 大須の「古墳」に行ってきました(2022.03.25)
- HDMI端子付きUSB-C ハブを購入(2022.03.24)
コメント