スマホで”艦これ”始めてみたい人のためのまとめサイト
スマホでなくても、艦これ初心者の方には参考になるサイトです。
スマホで始める「 #艦これ 」 暁の水平線に着任しなさいっ! 【初心者向け】 | TABROID(タブロイド)
TABROIDで艦これを始めるための参考記事をまとめた記事が出ております。
私も始めようかどうしようかと悩んでます。はまるとブログネタ探しが滞りそうで、なんとなく避けております。
おかげで、艦これの参加方法も知らずにきてるわけですが。決まった時間に入会受け付けやってて、それ以外は入会できない仕組みになってるとはつゆ知らず。
まずは入会しなきゃ始められないため、DMM.comのアカウントを取得し、「艦これ」開発/運営 (KanColle_STAFF)さんのツイートをフォローして入会タイミングをつかむことが重要なようです。
リンク先にはPuffinブラウザを使ってFlash未対応のAndroid端末やiPadなどでも使う方法が書かれていますが、やっぱり非公認な方法なので、出来ればPCやMacを使うのがよさそう。一番いいのは今流行のWindows 8.1タブレットでしょうか?
艦これのおかげで、書店に行くと日本海軍の各艦の詳細情報が書かれた本がたくさん出てきました。また日本だけWindows 8.1タブレットの売れ行きが増えてるといわれてます。
こんなところでWindowsタブレットもキラーコンテンツが現れるとは思わなかったでしょうが、iPadやAndroidでは飽きてきたユーザーにとってもいい刺激になってるんじゃないでしょうか?
いよいよ我慢できなくなったら、これを頼りに艦これ始めてみようかと思っています。
![]() |
« iPhone Magazine最終号買いました | トップページ | ジャストシステムブランドの”全部入り”10,000mAhモバイルバッテリー »
「モバイル系」カテゴリの記事
- 今年最後の大須訪問へ行って参りました(2021.12.18)
- Fire HD 10を購入(2021.12.03)
- PC Watchが25周年の生配信を11月10日 21時から(2021.11.08)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- 雑貨屋のノートPC用スタンドでSurface Goを”クラムシェル”風にしてみた(2021.07.19)
「パソコン系」カテゴリの記事
- 複数のPDFを一つにまとめるサイト(2022.05.02)
- YouTubeライブなどでよく使われる「OBS Studio」を使ってみた(2022.04.08)
- リモート会議用の照明を買った(2022.03.28)
- 大須の「古墳」に行ってきました(2022.03.25)
- HDMI端子付きUSB-C ハブを購入(2022.03.24)
「iPad」カテゴリの記事
- iPad mini 6の近況(2022.04.24)
- MacFanムック本「iPad WORK パソコンいらずの超仕事術 2022」を買いました(2022.04.07)
- iPad mini 6用のタッチペンを買ってみた(2022.03.21)
- iPadの音量ボタンが本体向きによって大小向きが変更される模様(iPadOS 15.4以降)(2022.03.13)
- iPad mini (第6世代)を使って一週間(2022.02.19)
「Android」カテゴリの記事
- Fire HD 10を買って2週間ほど経ちましたが(iPhoen 13も)(2021.12.19)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- 350円のスマホ!?(2021.04.25)
- イオシス副店長が見る日本のスマホ事情(2020.10.17)
- MSから2画面のAndroid端末Surface Duoが9月発売へ(2020.08.14)
「iPhone」カテゴリの記事
- 10cmのLightningケーブルを購入(2022.05.06)
- 高耐久Lightningケーブルが……4年半で破断(2022.03.27)
- iPhone 12の画面にかすり傷、その原因は……(2022.02.12)
- 徒歩の時間を調べるならGoogleマップよりAppleマップが良い!?(2022.01.31)
- iPhone顔認証が、マスク付き、Apple Watch無しでも可能に(ただしiOS 15.4、iPhone 12以上)(2022.01.28)
« iPhone Magazine最終号買いました | トップページ | ジャストシステムブランドの”全部入り”10,000mAhモバイルバッテリー »
コメント