« 一部のLightningコネクターで腐食が発生している模様 | トップページ | 「おらに元気を分けてくれーっ」的なスマホの分散コンピューティング技術をHTCが開発 »

2014年3月 7日 (金)

まるであられちゃん!?のように惑星を真っ二つにするアプリ”惑星まっぷたつ”

これを見るとDr.スランプを思い出すのは、きっと30代後半から40代半ばにかけての人じゃないでしょうか?

iTunes の App Store で配信中の iPhone、iPod touch、iPad 用 惑星まっぷたつ

Img_0401

”惑星まっぷたつ”というアプリ。無料。

Img_0402

制限時間内に惑星を赤い線に沿って切り続けるというゲーム。

きれいに切れば切るほど、星がたくさん出てきます。

この星の数によってランクが決まります。

Img_0404

こんな感じに、太陽系の主要な惑星とともに赤い線が出てきます。

この線に沿ってスパッと切ると・・・

Img_0407

星が出てきます。

Img_0406

線に沿って切れば切るほど現れる星の数は多くなります。これはクリティカルな例。

Img_0408

どういうわけか0点になってますが・・・まああまりよろしくなかったって事ですね。

クリティカルとそうでないときの切れっぷりですが、正直違いが分かりません。

明らかにずれたなぁ・・・と思ったらクリティカルだったり、結構きれいに切ったつもりでもずれてたり。どうも手ごたえがありません、このゲーム。

Dr.スランプのあられちゃん気分ですぱすぱやってみたい方にはお勧めです。ドラゴンボール世代の方でも、セルになったつもりでいかがでしょう?

ホルスト:組曲「惑星」

« 一部のLightningコネクターで腐食が発生している模様 | トップページ | 「おらに元気を分けてくれーっ」的なスマホの分散コンピューティング技術をHTCが開発 »

iPhone」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 一部のLightningコネクターで腐食が発生している模様 | トップページ | 「おらに元気を分けてくれーっ」的なスマホの分散コンピューティング技術をHTCが開発 »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村