« 子供の外での遊びをゲームにしてしまうガジェット"Loop" | トップページ | MS社とH.I.S.が協業して8インチタブレットを拡販!? »

2014年3月 8日 (土)

週アスPlusに"Powerbook 5300"登場

そういえばMac 30周年記念のMac Peopleになぜノート型Macが出ていないんだろう?と思ってたら、今月号に出てるようですね。


これを受けて、週アスPlusでもノート型Macの特集が出てます。


週アスPlus:祝 Macintosh 30周年!! 初のPowerPC搭載機!PowerBook 5300|Mac


少し前にPowerbook 5300csも出してみたという記事を書きましたが、まさにこのPowerbookですね。


PowerPC搭載以外特徴がない地味なノート型Macと散々な書かれようですが、この当時のMacはまさにPowerPCに移行しようかと盛り上がってた時代。このPowerPC版のPowerbookが出たと当時は大騒ぎでした。


今ではノート型PCというと、キーボードの前にトラックパッドがついてるのが当たり前ですが、実はトラックパッドを採用した2番目のノート型パソコンがこのPowerbook 5300だったんです。


まだWindows 95が出る直前で、白黒液晶パネルも珍しくなかった時代。さらにいえば音源ボードすらなくて当たり前な時代にあって、音源付きでトラックパッド採用という最先端のデザイン(当時)は、当時学生だった私に購入へ駆り立てるのに十分すぎるだけのインパクトがありました。


当時は無印の5300を確か22万円ほどで購入、その後社会人になってから5300csを中古で10万円ほどで購入(ただしHDDは5300のを継承)、今に至ります。


後にも先にも、一番お金をかけたパソコンです。もうパソコンに20万円以上の金額をかけることはないでしょうね。


リンク先にもある通り、FDDドライブが取り外し可能で、ここにMOドライブなどをつけることが可能でした。ただし私はとうとうここにつけられる周辺機器を買うことはありませんでした。


よく使ったのはPCカードスロットで、ここにモデムを挿して使っておりました。


当時のPowerbookのPCカードスロットは、挿すとデスクトップ上にアイコンが現れ、これをごみ箱に入れると勢いよく排出されました。FDもそうですが、イジェクトのギミックがたまらないパソコンですね。


この流れで行けば、USBメディアをゴミ箱に入れたらぱかっと外れる酔いになってなきゃいけないはずなんですが、今のMac。


結局5年ほど主力マシンとして使い続けました。今でもいいノート型Macだと思ってます。


Mac People (マックピープル) 2014年 04月号 [雑誌]


« 子供の外での遊びをゲームにしてしまうガジェット"Loop" | トップページ | MS社とH.I.S.が協業して8インチタブレットを拡販!? »

パソコン系」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 週アスPlusに"Powerbook 5300"登場:

« 子供の外での遊びをゲームにしてしまうガジェット"Loop" | トップページ | MS社とH.I.S.が協業して8インチタブレットを拡販!? »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村