ポケット ミクの詳細が一部判明!?やはりPCとの連携可能らしい
でもある程度ポケット・ミクの機能が紹介されてましたが、PCにつないだときに一体どうなるのかがいまいち分かりませんでした。
が、どうやら”MIDI音源”として認識するようです。
PCとのUSB接続で威力100倍、ポケット・ミクの実力を探る : 藤本健の“DTMステーション”
Windows/Mac上では”NSX-39”という音源として認識され、制御可能なようです。
プリセットモードの歌詞を変えられるかどうかについても言及されており、どうやらそれを可能にするWebアプリが4月3日の発売と共に公開されるようです。
他にも「あいうえおモード」の言葉も変更することが可能なようで。
思いのほかいろいろ出来るようです。
私も作曲が出来れば、いろいろ遊んでみたいんですが・・・私の才能では、汎用データを移植するのが精一杯でしょうね。
![]() |
« 人工衛星からの映像を見ることが出来るサービス”Skybox” | トップページ | iOS 7.1にアップデートしてみた »
「パソコン系」カテゴリの記事
- 複数のPDFを一つにまとめるサイト(2022.05.02)
- YouTubeライブなどでよく使われる「OBS Studio」を使ってみた(2022.04.08)
- リモート会議用の照明を買った(2022.03.28)
- 大須の「古墳」に行ってきました(2022.03.25)
- HDMI端子付きUSB-C ハブを購入(2022.03.24)
「おもちゃ系」カテゴリの記事
- 3年ぶりにレゴランド・ジャパンへ行ってきました(2022.05.05)
- カメラ付き耳かきを購入(2022.04.25)
- 大須の「古墳」に行ってきました(2022.03.25)
- 2022年もヴィレッジヴァンガード福袋で始まります(2022.01.02)
- 約100種類のドライバーヘッドの収まった精密ドライバーセットを購入(2021.01.11)
« 人工衛星からの映像を見ることが出来るサービス”Skybox” | トップページ | iOS 7.1にアップデートしてみた »
コメント