ポケット ミクの詳細が一部判明!?やはりPCとの連携可能らしい
でもある程度ポケット・ミクの機能が紹介されてましたが、PCにつないだときに一体どうなるのかがいまいち分かりませんでした。
が、どうやら”MIDI音源”として認識するようです。
PCとのUSB接続で威力100倍、ポケット・ミクの実力を探る : 藤本健の“DTMステーション”
Windows/Mac上では”NSX-39”という音源として認識され、制御可能なようです。
プリセットモードの歌詞を変えられるかどうかについても言及されており、どうやらそれを可能にするWebアプリが4月3日の発売と共に公開されるようです。
他にも「あいうえおモード」の言葉も変更することが可能なようで。
思いのほかいろいろ出来るようです。
私も作曲が出来れば、いろいろ遊んでみたいんですが・・・私の才能では、汎用データを移植するのが精一杯でしょうね。
« 人工衛星からの映像を見ることが出来るサービス”Skybox” | トップページ | iOS 7.1にアップデートしてみた »
「パソコン系」カテゴリの記事
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- 2024年まとめ記事(2024.12.31)
- 動画編集ソフト「Felmora(フィモーラ)」を購入(2024.12.11)
- ロジクール製小型静音Bluetoothマウスを購入(2024.11.18)
- 例のUSB電力計で会社PCの電力を測ってみた(2024.11.17)
「おもちゃ系」カテゴリの記事
- なぜか急にサイクリングマシーンを買ってしまいまして(2025.01.07)
- 2025年もヴィレッジヴァンガード福袋を購入(2025.01.02)
- 最近買った小物類(2024.06.23)
- 東京オートサロン、CARGO BASE & 秋葉原へ行ってきました(2024.01.13)
- 毎年恒例のヴィレッジヴァンガード福袋を買ってきました(2024.01.02)
« 人工衛星からの映像を見ることが出来るサービス”Skybox” | トップページ | iOS 7.1にアップデートしてみた »
コメント