MS社とH.I.S.が協業して8インチタブレットを拡販!?
H.I.S.って旅行会社じゃなかったっけ?と思ったらやっぱりその通りでした。それにしてもこのタイトルほど一見意味不明なタイトルはないんじゃないかと。
マイクロソフトとH.I.S.、8型タブレット販促で協業──「旅」テーマに女性層へ訴求- 最新ニュース|MSN トピックス
旅のお供にWindows 8.1タブレットを、ということでしょうか。なんでも、「旅レット8キャンペーン」だそうで。
確かに旅行のお供にスマホ、タブレットは便利です。地図を見るにも観光地の情報を得るにも端末があるとどこでも可能になります。
特に注目しているのは"女性"のようです。
男性層については既にWindows 8タブレット端末は普及しているため、いかに普及率の低い女性に使っていただくかを考えてるようです。
で、なにゆえH.I.S.とMS社の組み合わせなのかといえば、"集めて旅する Collect Traveler"(3/15公開)という旅専門のWindowsストアアプリを共同開発したようで、このアプリのPRも兼ねてのキャンペーンのようです。
このアプリ、旅先での調べ物に使えるだけでなく、事前に調べた内容をためておき、オフラインでも使えるアプリのようです。3G/LTE回線を持たず、ホテルや旅先でのWi-Fiスポットに頼る人でも使えるところはいいですね。
旅のお供ならタブレット端末よりもスマホ、タブレットを選ぶにしてもスリープ時の電力の大きいWindowsタブレット端末よりも、Android端末かiPadを選びそうです。このオフライン機能が売りになるのかどうか、もっと他にもWindowsタブレットらしさを出せるのか、チャレンジは始まったばかりです。
アスキーパソコン倶楽部 大人の旅行で役立つスマホ&タブレット 「写真」を撮る、「地図」を見る…スマホ&タブレットで全部できる! (アスキームック) |
« 週アスPlusに"Powerbook 5300"登場 | トップページ | IIJmioがついに音声通話対応 »
「モバイル系」カテゴリの記事
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- 買ってきたBT対応イヤホンがとんだ食わせ物だった件(2024.12.21)
- 例のUSB電力計で会社PCの電力を測ってみた(2024.11.17)
- Surface Go 1が逝ってしまいました(2024.11.12)
- USB-Cの電力計を買ってみた(2024.11.11)
コメント