« 名刺サイズの”テトリス” | トップページ | SIMフリーiPhoneでMVNO SIMな人はiOS 7.1アプデ要注意 »

2014年3月12日 (水)

「買ってはいけない!」MS社非正規品の見分け方10項目

Windows XP/MS Office 2003のサポート終了まであと1ヶ月を切った現在、最新のWindowsやOfficeへの買い替えを検討されてる人が引っかかりやすいのが”非正規品”というやつで。

以前Windows 8を探してると気に、楽○市場などで異常に安いWindowsやOfficeを見かけることがあったんですが、あれはやっぱり非正規品だったようです。

大体Windowsってやつは1万円程度、それが3千円台だったので明らかに怪しかったんですよね。

その見分け方がMS社のOfficialブログに載せられております。

Blogs - The Official Microsoft Japan Blog - Site Home - TechNet Blogs

全部で10個あります。転載させていただくと、

  1. DVDメディア付きのOfficeが販売されている(最新のOfficeには、DVDは同梱されていません)。
  2. パソコンに同梱されているDVDを単品として販売している。
  3. 「認証保証」などとうたっている。
  4. 「100%正規品・本物」などと強調している。
  5. 他言語版と称した製品を販売している。
  6. OEM版、DSP版と称したOfficeを販売している(実際に届いたのは別のエディションで、しかもインストールできなかったという例が多く見受けられます)。
  7. 「国内より発送するので安心!」などとうたっている。
  8. 「E-メールでプロダクトキーやダウンロード先のリンクを送るので送料無料」などとうたっている。
  9. レビュー欄に、絶賛する内容のコメントが書き込まれている。同じ文面が他の商品のレビュー欄にも見受けられる。
  10. 法人向けにしか販売されていない『Office Professional Plus』 や、日本で販売されていない『Office Home and Student』などを小売りしている

確かに怪しいほど安いところで売られてるやつは妙に”認証保証”なんて書いてましたね。

上の文言にぴーんときたら、そこは手を出してはいけないサイトということで。

確実にいえるのは、WindowsにせよOfficeにせよ相場価格があり、その相場より極端に安い製品には手を出さない方がいいですね。

Microsoft Windows 8.1 (DSP版) 64bit 日本語

« 名刺サイズの”テトリス” | トップページ | SIMフリーiPhoneでMVNO SIMな人はiOS 7.1アプデ要注意 »

パソコン系」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「買ってはいけない!」MS社非正規品の見分け方10項目:

« 名刺サイズの”テトリス” | トップページ | SIMフリーiPhoneでMVNO SIMな人はiOS 7.1アプデ要注意 »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村