« ”チャレンジタッチ”で教材ダウンロード | トップページ | シャープX1でUSBキーボードを使うためのアダプターがいよいよ発売 »

2014年3月28日 (金)

車のハンドルにiPhoneなどのスマホをホールドできるスマホホルダーが発売

上海問屋ってどこかサンコーレアモノショップをライバル視してるんじゃないかと感じることがあります。特にこういう製品の発売を見ると。

ASCII.jp:上海問屋、クルマのハンドルに取り付けるスマホホルダを発売

上海問屋が車のハンドルに付けられるスマホホルダーを発売しました。

見ての通り、ステアリングの上側に取り付けられるスマホホルダーです。

これならメーターを見る感覚でスマホ画面を見ることが出来ます。スマホの小さな画面でも、これだけ近くに寄せられれば4インチでもかなり見やすいかも。

自転車のハンドルにつけるホルダーはたくさんありますが、車のステアリングに取り付けられるのはちょっと珍しいですね。

ただ、これって保安上問題はないでしょうかね?ステアリング操作時に邪魔になるようだと困り物です。使ってみないとなんともいえませんが。

充電しながら使うためにはケーブルにつなげないといけませんが、ケーブルが操作の邪魔になる恐れがあるため、あくまでも充電しながら使うことは避けたほうがよさそう。

そもそもスマホの画面を見ながらの運転になるため、道交法に抵触する恐れがあるんじゃないかと思ったんですが、操作しなければいいのかな?なんともグレーな製品です。

私のiQにはカーナビがないので、非常時にiPhoneをナビ代わりにしたいときに使えるかなあとは思ったんですが・・・ちょっと購入するのをためらっています。

Everythink ハンドル巻付型 ステアリング スマートフォンホルダー 簡単設置 各種スマートフォン対応 車載 ハンドル カーナビ car clip steering wheel mobile phone mount holder black



« ”チャレンジタッチ”で教材ダウンロード | トップページ | シャープX1でUSBキーボードを使うためのアダプターがいよいよ発売 »

iPhone」カテゴリの記事

コメント

確かにぱっと思いつくだけでも3点問題がありそうです
1)エアバッグ展開時に障害となる(例えば欧米では、カップホルダーには必ず”SoftCupOnly”と注意書きされている)
2)メーターパネルが視認できない
3)ステアリング操作に支障がある

道交法というより、省令レベルで引っかかりそうですね
少なくとも、車検が通らないのは間違いなさそう

こんにちは、マジック144点灯さん。

1は一つ間違えばiPhoneが乗員めがけて飛んできそうですね。一番怖いのは3で、何かの拍子に手が滑ってしまうと、歩道に突っ込みました!なんて事態に発展しそうです。

車検時には取ってしまえば何とかなりますが、警官に止められると違反切符は間違いなさそうです(運転中の携帯操作にあたりますね、きっと)。

とても魅力的な記事でした。
また遊びに来ます!!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« ”チャレンジタッチ”で教材ダウンロード | トップページ | シャープX1でUSBキーボードを使うためのアダプターがいよいよ発売 »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村