F1マシンがウィルスに感染!?
F1のマシンって一体どんなOS使われてるんでしょう?なんて思わせられる事件が発生してます。
「F1マシンのウイルス感染」でテスト走行に障害発生 « WIRED.jp
マルシア・モーターズのF1マシンがウィルスに感染し、テスト初日に3週で打ち切りになるという事態が発生してます。
誰かが同チームのコンピュータシステムにトロイの木馬型ウィルスを入れてしまったようで、その日はシステム回復で費やされて貴重なテスト期間を消耗してしまったとのこと。
リンク先を読むに、このウィルスにやられたシステムとは、F1の走行データを取得するためのシステムのようですね。もっとも、データ取りできないと調整もできませんから、かなりの致命傷となるようです。
しかしウィルスの侵入を許したということは、LinuxのようなOSではなさそう?まさかWindows XPだったりして…
今後はカスペ⚪︎スキー入れます、なんてことをいうとウィルス対策ソフト会社にとってはいい宣伝になりそう。何せこれでも"最速のコンピュータ"ですし (゚Д゚)
冗談はともかく、ウィルス対策は大事ってことですね。チームにとっては貴重な調整時間を奪われたわけですが、それだけに得られた教訓は大きいことでしょう、多分。
![]() |

« レゴブロックでカスタマイズ可能なモバイルバッテリー”COI+ LEGO PowerBrick” | トップページ | 非常時に水を加えればスマホ30回分の電力が得られるマグネシウム空気電池 »
「パソコン系」カテゴリの記事
- 12,800円のGIGAスクール構想PC「mouse E10」をWindows 11にアップグレードするにはマカフィーのアンインストールが必要っぽいです(2022.07.20)
- Microsoft EdgeでInternet Explorerモードを設定する方法(2022.06.16)
- 複数のPDFを一つにまとめるサイト(2022.05.02)
- YouTubeライブなどでよく使われる「OBS Studio」を使ってみた(2022.04.08)
- リモート会議用の照明を買った(2022.03.28)
« レゴブロックでカスタマイズ可能なモバイルバッテリー”COI+ LEGO PowerBrick” | トップページ | 非常時に水を加えればスマホ30回分の電力が得られるマグネシウム空気電池 »
コメント