« 料理専用の3Dプリンター”Foodini”発表 | トップページ | ”iPhoneを探す”などの機能をパスワードロック無しに解除できるセキュリティホールが確認されたそうで »

2014年2月10日 (月)

USB接続可能な半田ごて

USBの電力で半田ごてって使えるんですね。

ASCII.jp:どこでもハンダ付け! USB接続式の半田ごて「USB半田ごて2」

サンコーレアモノショップでUSB接続で使える半田ごて「USB半田ごて2」を発売したそうです。

もっともUSB端子から電力供給のみで、スマートな何かをしてくれる半田ごてではありません。

スイッチオンで15~30秒ほどで使用可能温度に達し、タッチ式センサーを内蔵していて半田ごてを離すと1分ほどで覚めてしまうため、消し忘れがないとか。

モバイルバッテリーを持っている人なら、どこでも半田ごてを使えるようになります。細い半田ごてのようなので、電子回路基板に使うにはちょうどいい大きさかと思われます。

サンコ- USB半田ごて USSLDIBK

« 料理専用の3Dプリンター”Foodini”発表 | トップページ | ”iPhoneを探す”などの機能をパスワードロック無しに解除できるセキュリティホールが確認されたそうで »

モバイル系」カテゴリの記事

パソコン系」カテゴリの記事

コメント

ガストーチ式パンダコテと比較すると利点はやはり充電式バッテリーというところでしょうか?
屋根の上や電柱の上でアンテナ設置や同軸ケーブル接栓取り付けにちょうほうしそうですね。

こんにちは、enuteaさん。

いつでもどこでも使える半田ごてという意味では重宝しそうですが、USB出力で動かすものだけに寒い時は大丈夫かなと思ってしまいます。

しかし最近は車のエンジン始動もできるようなモバイルバッテリーもあるそうですし、組み合わせ次第では使える半田ごてと言えるかもしれませんね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: USB接続可能な半田ごて:

« 料理専用の3Dプリンター”Foodini”発表 | トップページ | ”iPhoneを探す”などの機能をパスワードロック無しに解除できるセキュリティホールが確認されたそうで »

当ブログ内検索

スポンサード リンク

ブログ村

無料ブログはココログ