ボルボが車に宅配荷物を受け取りできる仕組みを開発中
宅配荷物が届いた時にはちょうど不在で、あとで再配達手続きしてもう一度持って来てもらうということが、特に週刊ロビをやってる最中の私にもよくあります。
そんな状況を打開すべく、ボルボが提唱する受取人は…なんと車です。
宅配物を自宅ではなく車のトランクに届けてもらう試みをボルボが実験中 - GIGAZINE
ただいまボルボが実験中のこの仕組み、宅配の受け取りを自分の車に指定すれば、業者がトランクを開けて荷物を入れてくれるというもの。
なんだかセキュリティー面で不安を覚える方法ですが、それ以上に日本では夏の炎天下の駐車で収められるものが限られそうな気もします。
欧州ではそれほど暑くはならないんでしょうね。
一旦受け取ってしまえば、安心感この上なさそうですね、ボルボ車だけに。
こういう業界にいると、ボルボの偉大さをひしひしと感じます。昔から衝突安全に対するこだわりは知られてますが、2020年までにボルボ車で亡くなる人を0にするというビジョンも掲げてます。学ぶべきことが多いメーカーです。
しかし荷物の受け取りは、自宅に受け取りボックスを設置した方が早いんじゃ…
![]() |

« ハコビジョンで遊んでみた | トップページ | 富士通 超音波で触感をあたえるタッチパネルを搭載したタブレット端末を開発 »
「科学・技術」カテゴリの記事
- 「味わうテレビ」を明治大学教授が開発!?(2021.12.28)
- 新型コロナウイルスを検出できる半導体センサー(2021.10.23)
- 怪しいパルスオキシメーター買ってみたんですが……(2021.09.30)
- トヨタ博物館へ行ってきました(2021.08.12)
- Yolov4で物体検出した対象にIDつけて追いかけ(トラッキング)つつ、ある場所を通過した人をカウントするやつ作ってみた(2021.07.26)
« ハコビジョンで遊んでみた | トップページ | 富士通 超音波で触感をあたえるタッチパネルを搭載したタブレット端末を開発 »
コメント