大学の講義ノートを売買するサイトが登場!?
私はどちらかというとノートをコピーされる側の人間でしたが、あれが商売になるんですね。
100万円以上稼ぐ学生も!?オンラインで気軽に講義ノートを売買できる「Flashnotes」 | Techable
"Flashnotes "というサイトでは、PDF化した講義ノートなどが販売されてるようです。
どの大学の講義ノートが扱われてるのかはわかりませんが(多分日本の大学はなさそう)、売り上げランキング上位の学生は11000ドル以上、つまり100万円以上を稼ぎ出してるようですね。
まあこれも時代の流れってやつでしょうが、私はあまり歓迎すべきサイトじゃないような気がしますねぇ。
ノートを買うってことは、つまりはその講義に出てないってことですから、それで勉強したことになっちゃうというのも釈然としないのは私くらいなんでしょうかね…
需要と供給側の利害が一致して生まれたサービスには違いありませんが、そもそも講義の本来の目的を失いつつあるように思えます。
テストのためではなく、ある有名な教授の講義を知りたいという知的好奇心から、講義ノートを買う人もいるかもしれません。ただその教授ではなく、その講義ノートを売った学生の利益になるってのも変な話ですが。
いずれ日本でも同じようなサイトが出てくるかもしれません。
しかし、やはり真面目に授業に出て身につけた知識は、その後の人生で必ず役に立つものです。
私は大学時代に材料力学の講義を一度だけ受けてますが、研究室はまるで毛色の違う専門だったため、大学での材料力学との関わりはその一回限り(しかも"可"でした)。
ところが就職してから役に立ってるんですよね、材料力学。今でもその当時の教科書を会社に置いて使ってます。
ほんと、人生何が役に立つのかは分からないものですね。ノートだけで済ませちゃダメですね。
![]() |
« 同じ16GBモデルのスマホでも有効なストレージ容量はかなり違うようで | トップページ | 難易度高すぎなゲーム”Flappy Bird” »
「その他」カテゴリの記事
- 中部国際空港(セントレア)へ行ってきました(2023.08.19)
- インドア向けにアウトドアなチェアを買った(2023.08.01)
- ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)へ行ってきました(2023.07.30)
- Yogiboのビーズを補充してみた(2023.05.03)
- 2023年は「ウサギ」にちなんだヴィレヴァン福袋を購入(2023.01.02)
« 同じ16GBモデルのスマホでも有効なストレージ容量はかなり違うようで | トップページ | 難易度高すぎなゲーム”Flappy Bird” »
コメント