格安MVNO SIMサービスの落とし穴は・・・マップアプリ!?
マップアプリを使いすぎると思いのほか通信量を消費してしまうようです。
「格安SIMカード」は仕事に使えるか? 第8回:地図アプリで最も“危険な”操作は、地図の拡大と縮小だった - 誠 Biz.ID
最近は月額1000円程度で数百MB/月まで通信できるサービスが多いですが、マップアプリで拡大縮小を繰り返すと大きく通信量を消費してしまうようです。
航空写真との組み合わせはかなり多いですね。これを3回やったらOCN モバイルONEの1日分をあっという間に消費しつくしてしまいます。
マップアプリって必要外の情報まで拾ってしまうため、データが大きくなりがちなんでしょうね。通信量が気になる方は注意が必要ですね。
![]() |
« Powerbook 5300csも出してみた | トップページ | Bay Trail-M搭載のIntel製ベアボーンNUC発売 »
「Android」カテゴリの記事
- Xperia ace IIIの不満点(2023.01.12)
- Xperia ace IIIを使って一週間ほど(2023.01.03)
- Xperia ace IIIを一日使った感想(2022.12.25)
- 雪の大須でXperia ace IIIを購入(2022.12.24)
- Google Pixel 6aのWi-Fi接続が不安定すぎるのを解消してみた(2022.12.11)
「iPhone」カテゴリの記事
- iPhone 12のWi-Fi接続が途切れる不具合の解消法(2023.01.18)
- iPhoneのバッテリーが急減少したわけは!?(2022.11.26)
- 百均でさりげないスマホスタンドを買った(2022.11.19)
- 2022年まとめ(2022.12.31)
- COCOAアプリを完全に消す方法(iPhone、Android)(2022.11.14)
« Powerbook 5300csも出してみた | トップページ | Bay Trail-M搭載のIntel製ベアボーンNUC発売 »
コメント