水耕栽培プラントがiPhoneと連携!?
カゴメの”こくみトマト”のトマト工場ではハイポニカ農法、つまり水耕栽培が行われてる(ゆえに”工場”)そうですが、iPhoneも使われてるようです。
カゴメのこくみトマトを生産する響灘菜園のトマト工場は、iPhoneでトマトが育ちやすい環境を完全管理されている | iPhone | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)
この工場内ではiPhoneで窓の開閉やお湯の流量調整、ミストシャワーの操作などが可能だそうです。
最近は水耕栽培による野菜工場というのが増えましたね。
コストはかかるものの、天候に左右されない安定供給が出来るという利点が買われてあちこちで出来てるようです。
ちょっといいソースが見つかりませんでしたが、上に野菜工場の活用事例が出ております。
モノづくり最前線レポート:レタスを作る半導体工場!? 植物工場は製造業を救う切り札になるのか (1/4) - MONOist
半導体工場が植物工場に変わってしまった事例もあります。
とあるファミレスで水耕栽培の野菜をサラダバーとして出しているというニュースを見たことがあったような気がするんですが・・・そちらは見つかりませんでした。
iPhoneでなくてもいいのかもしれませんが、そこそこ安価で高機能な端末であるため、こうした遠隔操作用の機器として使いやすいのかもしれません。
そういえば最近、家電屋で水耕栽培キットが売られてますね。あれが実際売れてるのかどうかは分かりませんが、水耕栽培が一般的になったってことのあらわれかも。
うちの子供は野菜嫌いなんですけど、小学校でホウレンソウや大根を作ったらしく、それはなぜか食べようと思ってくれるため、徐々に野菜嫌いが解消されてるように感じます。
家庭で水耕栽培するメリットとして、野菜嫌いな子供が自分で作ることで、なんとなく食べてみようかという気にさせされるという効果が期待できることもあるのかもしれません。
なんだか後半はカゴメの話もiPhoneも関係ない話になりましたね。いつものことですが、まあ、水耕栽培が一般的になりつつあるというお話でした、ということで。
« HPC新春プレミアムキャンペーンきたー! | トップページ | スマホ/タブレットで操作できるボール型ロボット”Sphero 2.0” »
「水耕栽培」カテゴリの記事
- トマトを収穫するロボットが登場!AIはついに農業へと本格参入(2018.07.04)
- 水耕栽培とアクアリウムを両立!?水槽付き水耕栽培キット”Grove Ecosystem”(2015.12.10)
- 農業もIoTの時代へ!センサー装備の電子かかし”e-kakashi”登場(2015.10.22)
- ”コイン精米機”使ってみた(2015.06.22)
- 糖質制限ダイエットの味方!?水耕栽培キット”ピッコラ”(2015.05.20)
「iPhone」カテゴリの記事
- Apple Watch SEを使って10日ほど経過(ついでに東京旅行記)(2024.08.05)
- Apple Watch SEを買いました(2024.07.27)
- iPhone 15 Plusを使って4週間目のレビュー(2024.06.08)
- 最大45W出力のUSB-C端子を持つUSB‐A × 2 、USB-C × 2、電源4口タップを購入(2024.05.15)
- iPhone 15 Plusを1日ほど使った感触(2024.05.13)
コメント
« HPC新春プレミアムキャンペーンきたー! | トップページ | スマホ/タブレットで操作できるボール型ロボット”Sphero 2.0” »
水耕栽培とはちょっと違いますが
温室の管理にパソコンやネットを利用しているのがありました。
吉見農園(インテリアの森)
ttp://www.yoshiminouen.com/
吉見農園の紹介
ttp://www.yoshiminouen.com/yoshiminouen/yoshiminouen.htm
パソコンによる監視制御システムについての取り組み
ttp://www.yoshiminouen.com/seigyo/seigyo.htm
投稿: enutea | 2014年2月 8日 (土) 17時11分
こんにちは、enuteaさん。
ライブカメラが公開されてますね。今やったらつながりませんでしたが、温度も表示されるって書いてました。
なんでもスマホで操作できる時代になってきましたが、いつでも持ち歩いて使えるという長所ゆえにこういう事例が増えてるんでしょうね。
投稿: arkouji | 2014年2月 8日 (土) 19時39分
私の最初のパソコンmz-2000は実を言うと
実家の近所で
温室制御の施工業を立ち上げたばかりの高校の先輩から
世話をしてもらったのでして
起業する前は、某アルミサッシ工場の電機保守やってたので
シーケンサー(PLC)で、温室の制御をやれればと考えていたそうです。
調べてみると既に数社起業している会社があったので
その下請けみたいな事とSHARPの家電販売を並行してやってたそうです。
まだ、ネットどころかDOSも
「CP/M-80というのがあるそうだ。」
と言っていた頃の話です。
ところで件の吉見農園はシーケンサーではなくて
パソコンでリモートI/Oを制御するって発想ですよね。
携帯が普及しているので、携帯で温度などの監視
さらにはライブカメラで監視
さらにネット販売にもライブカメラを活かす。
となかなかの行動です。
今はライブカメラが繋がらないみたいですが
一つの事例として、家庭内などへのいろんなツールの導入に参考になるのでは?と思うもので。
投稿: enutea | 2014年2月 8日 (土) 21時41分
こんにちは、enuteaさん。
CP/Mを勉強してた人が大学時代にいましたね。既にDOSどころかWindows 95になろうという頃の話ですが…ちなみに彼はそのまま中退しちゃったんですよね。皮肉なものです。
この農園のサイトにはだいたいのシステムの概要っぽいものが書かれてましたね。いずれはこのシステムもノウハウ付きで販売するんじゃないかと思ってしまいましたが、どうなんでしょうね。
投稿: arkouji | 2014年2月 9日 (日) 02時24分