« ICカードが収められるiPhoneケース | トップページ | Appleの次のターゲットは自動車!? »

2014年2月23日 (日)

いまさらですがドコモ版iPhone 5sに乗り換えました

実は8月くらいまで待とうかと思ったんですが、一括0円を見て決断しました。

ドコモ版iPhone 5sへ乗り換えです。auとはおさらば。

一括0円ですが、キャッシュバックはないため解約金やら手数料関係はそのまま負担することになります。まあ、これくらいいいかと決めちゃったんですが。

Img_5313

舞台はここ、うちの会社の近くのエディオン。

金曜日の夕方に行ったときには5sの一括0円が始まってました。

Img_5314

同じ売り場にSoftbank、auがあり、どちらも5sで一括0円やってたので、ついにドコモも動いたようです。

最近私のiPhone 5の受信悪さもいよいよイラつくレベルになって来ましたし、かつては受信できればめちゃ早だったLTEもユーザーが増えたためかだんだん普通の速度になりつつありまして。

とにかく3Gのときの回線品質が悪すぎなんですよね、au。LTEにつながらなくて3Gが何とかなればまだ許せたんですが。

Img_5315

そんなこんなでiPhone 5sをゲット。

Img_5316

色はゴールドです。

黒と白は経験済みなため、未経験な色にしてみました。

Img_5317

指紋認証用のホームボタンが光ります。

Img_0001

とりあえずやったことは、指紋登録。左右の親指、人差し指を登録しておきました。

Img_5321

当然、充電器やケーブルがついてきますが、もううちは既に4セット目なため、このまま残しておくことに。

Iphone5s

で、早速iTunesに登録。

iOSは7.0.4だったため、7.0.6へのアップデートを勧められたため、そのままアップデート作業に。

ここでトラブル発生。

LTE/3Gでつながらなくなりました。PDP認証に失敗だのといってきます。

Img_5318

そこでSIMをiPhone 5cに挿し変えて

Img_5320

使ってみると問題なく使えます。

もしかして、いきなり不具合品か!?

そこでググって見ると、「設定」-「一般」-「リセット」で「ネットワーク設定をリセット」すれば直ると出てきました。

Img_5166

これは効果てきめん。すぐに直りました。やっぱりOSアップデート時に何かおかしくなってしまったようで。

ついでに会社用のiPhone 5cでもこの5s用SIMが使える事を確認できました。

20140222_22_00_17

当面はこの2台体制ですね。

他のiPhoneはiPod touch運用されることに。

20140222_21_59_23

気がつけば、iPhone 4以降のすべてのiPhoneモデルを保有していることになります。

左から順にiPhone 4(Softbank)、4S(海外SIMフリー)、5(au)、5c(ドコモ)、そして5s(ドコモ)。

今まで同じキャリアの端末はなかったんですが、ついにドコモ版が2台になります。

20140222_21_59_49

裏返してみました。5cの真ん中あたりには許可シールがついてるため、ちょっとモザイクってます。

iPhone 5には昨年夏に行ったディズニーランドで買ったケースをつけてあります。

Img_5322

ところで、キャッシュバックや一括0円ではお約束のこの大量のオプションを解約する作業が待っておりました。

いろいろ考えたんですが、やっぱり全部いらないってことで解約することに。

My docomoへ行ったり、iPhone上で「dメニュー」を開いたりして解約していきます。

以下のようなサイトをいくつか参照して作業したんですが

ドコモで機種変更時に強制加入させられる有料コンテンツサービスを解約 | えくすとらハックス

これが微妙にメニューが変わってたりして難航しました。

docomo IDには20桁の英数字のdocomo.ne.jpのメアドが使われてるんですが、毎回ログインするたびにこの長ったらしいアドレスを打ち込まなきゃいけません。

しかし恐ろしいもので、一連の作業をこなすうちに絶対に覚えられないと思っていたこの20桁のメアドを覚えちゃいました

まあ、それだけ行ったり来たりさせられたって事なんですが。

050plusだけはアプリ上で解約手続き可能なんですが、翌朝の9時以降でないとだめといわれてしまいました。機械受付なのに、時間制限があるとはびっくりです。

アプリや音楽、ビデオも転送してようやく使えるようになりました。

Img_5167

私の自宅では、auのiPhone 5はLTEエリア外だったんですが、このドコモLTEは余裕で圏内。

室内だったのでそれほど期待してなかったんですが、まあまあの速度を出してます。

LTEをオフにして3Gでもつないでみましたが、まさにIIJmioと同様にそれなりにつながってくれます。LTE/3G切り替えもスムーズ。

auではLTEから3G、その逆に変わるときはしばらく”1x”表示になってからつながるため、つながらない時間が長いのが難点。ドコモ版LTEはそんな悩みはありません。

ほぼ一日設定漬けだったため、肝心のレスポンスをほとんど確認してません。普通に使ってる分には、iPhone 5/5cあたりとそんなに変わった気がしません。

指紋認証はかなり便利。時々スライドしちゃってパスコード聞かれてしまいますが、読み取りミスがほとんどありませんね。いい感じです。

せっかくM7プロセッサを搭載してるので、歩数計アプリでも入れてみようかと思ってます。ただ平日は5cの方を持ち歩くため、あまり歩数が増えない恐れ大ですが。

カメラもスローモーションってやつをちょっとだけ遊んでみました。確かに、スローモーションですね。ちょっと120fpsでは物足りない気もしますが。

そういえば、以前iPhone 4/4S/5、第1世代 iPad、iPad mini、第4世代 iPod touchの音質を比べてみたことがありましたが、同様にiPhone 5sでも音楽聞いてみました。私が聴く限りでは、iPhone 5と同じ。4Sや初代iPadにはかなわないというレベル。いや、これでも十分いい音質です。しかもプロじゃないので、あくまで素人感覚での評価です。

まだ性能の半分も使ってない感じですが、これからしばらく使ってみてレビューしてみたいと思っております。

docomo iPhone 5s 16GB ゴールド ME334J/A 白ロム Apple

« ICカードが収められるiPhoneケース | トップページ | Appleの次のターゲットは自動車!? »

iPhone」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いまさらですがドコモ版iPhone 5sに乗り換えました:

« ICカードが収められるiPhoneケース | トップページ | Appleの次のターゲットは自動車!? »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村