« 2014年1月 | トップページ | 2014年3月 »

2014年2月28日 (金)

iPhoneを勝手に見られたかどうかが分かるアプリ”Catchr”

席を離れたときに置き去りにしたiPhoneをいじられたかどうかが分かるアプリというのがあるそうです。

「スマホ勝手に見たでしょ?」と伝えるための悲しきアプリ『Catchr』 : ライフハッカー[日本版]

iTunes の App Store で配信中の iPhone、iPod touch、iPad 用 Catchr

”Catchr”というアプリ。有料で200円。

上の動画にもあるとおり、席を離れた隙に友人がiPhoneで勝手にメールをのぞき見たことがばればれになってしまっております。

なかなかうまく考えられたアプリ、便利ですねぇ・・・と思ったんですが、そもそもiPhoneを置いて席を離れること自体がちょっと無用心すぎです。

私は自宅の机でもない限り、iPhoneをおいて席を離れるということはちょっと抵抗あります。パスワードロックをかけてても、盗られる恐れもあるためやっぱり怖いですよね。

このアプリ以前に、パスコード設定やそもそも置き忘れない心がけが必要かと思います。

2個セット!マジックガーディアン(お財布用) iPhone/iPad/iPod/置き忘れ防止、紛失防止、カメラリモコンにもなります。

スマホのバッテリーを異常に消費する"セルスタンバイ問題"とは?

IIJmioなどMVNO業者のSIMを使ってると、アンテナピクトが立たない or 圏外表示になり、バッテリー消費が異常に早いという問題が出る端末があります。

これを「セルスタンバイ問題」というらしいですが。

SIM通 【一問一答】セルスタンバイ問題とは? - 教えて!goo

一体なぜこんなことが起こるのか?充分圏内でちゃんと通信できてるときでも起こるので、考えてみればおかしな話です。

その謎を説明したのは上の記事。3G回線にはデータ通信用と通話用の2つあり、データ通信専用SIMでは通話用の回線がつかめないため、Android OS側では”圏外”と判断してしまってるようです。

それで一生懸命電波をつかもうとして電池を消耗してしまう。これがセルスタンバイ問題というものの正体のようです。

iOSでも電池の消耗を引き上げるほどのことはなくても、データ通信専用SIMをいれてるとアンテナピクトが立たないという問題があります。これも同じ原因のようで。うちのiPhone 4Sがそうですね。

ここでSMS対応SIMを入れると、このSMSが通話回線を利用する通信形式のため、上のような問題が解消されるとか。

ついでに言うと、ドコモ版iPhone 5c/5sにMVNO SIMを入れたとき、SMS対応SIMだとLTEをつかんでくれますが、このあたりも関係あるんでしょうか?

分かったような、分からないような話ですが、できるだけSMS対応SIMの方がいいってことですね。

ところでうちにあるSIMロックフリーiPhone 4Sですが、これにSPモード契約のドコモSIMを挿して使えるのかどうか?を確認してみたんですが、どうやらだめっぽいですね。

IMEIではじいてるようで、mopera契約ならつながるそうですが、それをやると今度はドコモ版iPhone 5c/5sがつながらない・・・

というわけでうちのiPhone 4S、IIJmioなどのMVNO SIMや海外のお供専用(行く機会があれば、ですが)ですね。普段は、いくらなんでも子供用にするのはもったいないので、何らかの使い道を考えてるところです。

I-O DATA iPhone/Android対応 ワイヤレスワンセグチューナー GV-SC500/AI

iPhone 6は7月発売!?

iPhone 4S以降は9、10月発売というのがパターン化してますが、例年この時期は6、7月発売という説がささやかれては消えていってます。


というわけで、今回出てきた7月発売説もいつものことだとスルーしてましたが、何となく今回は様子が違うようです。


「iPhone 6」は7月に発売? 例年よりも時期早まると専門家が指摘。 - たのしいiPhone! AppBank


この7月説の根拠となってるのは、例年よりも部品の発注時期が早まってることが挙げられてます。


毎度品薄になってるくらいですから、だんだん発注時期を早めてきてもおかしくはありませんが、今回は発売そのものを早めて、年末のクリスマス商戦時には安定供給できるようにしたいという思惑があると言われてるそうです。


確かに一理ありますね。今の発売時期では、年末も品薄な状態が解消されておりません。


また、9月発売ではiPadシリーズとも発売時期が近すぎて、いまいちiPadが埋れがちです。


元々夏なんですよね、iPhoneの発売って。


以前のペースに戻すことはいろいろメリットがありそうです。


日本でiPhoneのシェアが高いことも理由としてあげられるかもしれません。何せ日本では7月ってちょうどボーナスシーズンです。


夏休みもあり、日本をターゲットにする上でも7月発売のメリットは多いのかもしれません。


何だかこの夏iPhone 6が発売されてもおかしくない気がしてます。


iPadも第3世代と第4世代の間は短かったですし、変則的なスケジュールは過去に実績があります。


iPhone 6には2種類あると言われてます。4.7インチと5.6インチの2種類が有力です。


大きい方は"iPhone"ではなくなるという噂もありますが。


しかしiOS 8は間に合うんでしょうか?さすがにiOSのアップデートなしでiPhoneが新型に切り替わったことはないため、iOS次第な気もします。


廉価版iPhoneも、5cが残るのか、5sなのかも気になります。噂では5sが残ると言われてるようです。こちらも気になります。


docomo iPhone 5s 16GB ゴールド ME334J/A 白ロム Apple


iPhone 5/5c/5sに保護フィルムを一気に貼ってみた

私はあまり傷などを気にしない性格なので、保護フィルムというものをずっと貼らずにきておりましたが。

やっぱり貼ろうかと考えさせられることがあって、iPhone 5系端末だけ保護フィルムを貼ることにしました。

子供用のiPhone 4があるんですが

Img_5356

指で押さえてるタッチパネルのこの部分が反応しません。

画面一番下のコントロールセンターや、上のほうのアイコンは動くのですが、ここがまったく未反応。

ちょうど受話器のアイコンのあるあたりにうっすらと傷が付いており、その傷のある横方向がすべて使えなくなっております。

傷くらいはいいんですが、そのためにタッチパネルがきかなくなるのは困りものです。

しかし】iPhone 4Sの液晶をあれだけ派手に割ったときでもタッチパネルが反応したというのに、こんな傷ぐらいで使えなくなるとは・・・タッチパネルはようわからんとです。

Img_5357

用意したのは3枚、2種類のフィルム。

すべて480円で購入。

なるべくオリジナルと比べて違和感のないのがよかったので、すべて光沢フィルムです。

Img_5360

まずはこの青いやつ。RASTA BANANAというメーカーのようです。

いまどき気泡が消えるのは当たり前なのか?

こいつをiPhone 5sにつけます。

Img_5358

いきなり貼り付けた後の写真ですが、難なく成功。

このフィルム、説明書もなければ付属品も一切なし。フィルムオンリーでした。

見た目は違和感なくてきれいなんですが、もうちょっと丁寧だといいんですけどね・・・

Img_5359

iPhone 5/5cに貼るのはこのELECOM製フィルム。

同じものを買ったつもりなんですが、なんだか微妙にパッケージが違います。左のやつはiPhone 5c/5s発表前に売ってたiPhone 5用の在庫にそのままシールを貼って使いまわしているもののようです。

Img_5361

こちらはほこり取りクロス・シール付き

Img_5362

貼り方の解説付きです。なんと至れり尽くせりなフィルム。

Img_5363

あらかじめアルコールで拭いてたんですが、さらにこのクロスでごしごし、ほこり取りシールで細かいのを取り除きます。

Img_5364

で、貼り付け

Img_5365

・・・たんですが、どうもいまいちです。

左下(上の写真では左上)の角がうまく貼り付きません。

もともとカメラ隠し用シールのところはしょうがないんですが、縁のところでところどころついていないところがあります。いくら押してもだめ。

おまけに指紋が目立ちすぎです、このフィルム。もともと指紋防止用ではないし、これだけ見ればなんとも思わないんでしょうが、iPhone 5sに貼ったやつと比べてしまうとちょっと安っぽく見えますね。

至れり尽くせり型か、玄人仕様か、フィルム選びの参考にしてください。

Img_0818

ところでドコモiPhoneの使用感ですが、かなりいいですね、ドコモ。

会社の建物の中でもLTEがしっかり入ります。速度は上の如し(会社用のiPhone 5cで計測)。本当にここはauの天下なのか!?

フィルムで傷対策もバッチリ。これで安心してiPhoneが使えます。

ELECOM iPhone5/5S用 液晶保護フィルム 気泡が消えるエアーレス加工 指紋防止 光沢 PS-A12FLFAG

2014年2月27日 (木)

税込計算できる電卓の税率変更方法

税込価格を計算するために電卓でいちいち1.05とかけなくても"税込"というキーを押すと税込価格にしてくれる電卓はよく見かけますが、この4月に変更されてしまうと使えないボタンとなるんでしょうか?

いや意外と税率変更可能な電卓もあるようで、メーカーごとの税率変更方法が紹介されてます。

消費増税に備えて...電卓メーカー各社の税率変更方法まとめ : ライフハッカー[日本版]

主要5社について挙げられてますが、自分の電卓で税込ボタンがある方は確認してみるとよろしいようで。

それにしても消費税アップは1997年以来17年ぶり。もうそんなに経つんですね。

いずれ10%になるようですし、今後のためにも覚えておいた方がいい知識かもしれません。

キヤノン ミニ卓上電卓 税率改定時に便利!2つの税率キーを搭載 エディオンオリジナル ホワイト LS121WTE

3Dプリンターですばらしい世界は訪れるのか!?おさえるべき3Dプリンターの利点と懸念

昨年から爆発的に3Dプリンターの新製品発表・低価格化とその周辺環境(データの公開や3Dスキャンの低価格化など)が進みましたが、物事は何でも表裏一体、その利便性とは裏腹に抱える懸念事項というものは必ず存在します。

そんな3Dプリンターの抱える懸念事項と可能性の両面をまとめた書籍があるようです。

「すばらしい新世界」は来るか? 3Dプリンターの可能性と懸念 : ライフハッカー[日本版]

87年も若いままの顔を維持できるような3Dプリンターが登場するとは思えませんが、武器を製造したり、著作権上怪しいものが作られるというのは既に起こっている問題です。

3Dプリンターで作ったものの強度はどうしても弱いため、例えば3Dプリンターで作ったコップの取っ手が取れてやけどにつながるなどの懸念もあるようです。

またここにはかかれておりませんが、フィラメントを溶かしながら生成するというタイプの3Dプリンターには、その際に発生するガスによる健康被害の可能性も指摘されてます。

例えばスマホの普及も世の中のいろいろなものを変えてしまいましたよね。パソコンの売れ行きは低迷し、CDなどの売り上げに与える影響もあるようですし。

だからといってスマホが悪いとはならないかと。歴史上どうしても革新的なものの登場には、それによって淘汰されてしまうものもあるわけで。

3Dプリンターでも同様に、このまま普及すればおそらく何らかの影響が出てくるんじゃないかと思われます。それゆえにデメリットをおさえた上で利用することが望ましいようです。

日本語ソフト RepRap 3Dプリンター 3dプリンタ 【並行輸入品】

Nokia製Android端末"Nokia X"シリーズが登場

NokiaからAndroid端末が出るという噂がついに現実となってしまいました。


ノキア低価格スマホ、競合グーグルのアンドロイドを搭載- 最新ニュース|MSN トピックス


Nokiaが低価格スマホとして"Nokia X"シリーズを発表しました。


Windows Phoneでも低価格版がありますが、あれよりさらに安いシリーズということでしょうか?


低価格のNokia Lumia 520などが新興国の一部で善戦してるらしいですけど、決定的に売れる端末とはなってないので、とうとうAndroid端末の登場となった、というところでしょうか。


外観はLumiaまんまなので、あのデザインがいい方ならオススメの端末。


それにしても、この記事の最後の方に出てくる「Nokiaは半ば失敗を認めたことになる」という意見はいただけませんね。


こういうのは正解があるわけではないですし、これで利益が出なければやっぱり"失敗呼ばわりするでしょうからね、この手の人たちは。


Windows Phone最大の欠点はOSがただじゃないことですから、低価格機を出そうとすれば今はAndroidしかないわけです。もうちょっとすれば、Firefox OSなど別の選択肢が育ってくるかもしれませんけど。


変にプライドばかり高くて、結局ジリ貧になってしまった何処かの国の家電業界よりはよっぽどましな対応です。


もっとも、Androidこそライバルが多くて大変な市場ですから、差別化して抜きん出るのは相当な努力が必要。でもそれを覚悟した上での決断なんでしょうけど。


当のWindows Phone自体がAndroidアプリに完全対応するって噂もあります。


Windows Phoneどうなる? Androidアプリに完全対応の噂も… : ギズモード・ジャパン


その先駆けかもしれませんし。


またこのNokia X シリーズ、見た目はかなりWindows Phoneなようです。


Windows Phoneにしか見えないAndroidベースのスマホ「Nokia X」 - GIGAZINE



あのデザインにはやっぱりModan UIじゃないとねえ…と思ってたら、UIの見た目まではLumiaまんまのようです。Nokiaファンはこれで安心…かな?


しかし残念なことに、日本では発売しないと明言してます。


Nokia、「Nokia X」ファミリーを北米・韓国・日本では発売しない事を明らかに


意外とファンが多いかもしれないんですけどね…いや、もしかして日本ではLumiaシリーズを売るってことなのかも!?わざわざXシリーズを出さないというあたり、怪しいですね…勘ぐり過ぎかもしれませんが。


Nokia Lumia 520 (Black ブラック 黒) SIMフリー 海外携帯


育児にイライラしたら・・・”ぶた子と育児”を読んで受け流しましょう

魔の2歳児、いや、悪魔の2歳児となりつつある我が家の次男。

物は投げる、泣き叫ぶ、ソファーの上から飛び降りる、ひやひやを通り越して両親共にブチキレ状態な日々が続いている今日この頃です。

そんな親の気持ちをやわらげてくれるアプリがあると聞いて

【ぶた子と育児】育児でイライラしたら、そっとアプリを開いてみて! | iPhone女子部 - 女子部員がiPhoneのアプリ、アクセサリー、裏ワザ情報などを楽しく発信!

早速インストールしてみました。

iTunes の App Store で配信中の iPhone、iPod touch、iPad 用 ぶた子と育児

Img_0776

”ぶた子と育児”です。無料。

Img_0775

まあ、この手のアプリに文句を言っても仕方がないんですが、やはり言う人はいるんでしょうね。ここは”同意する”

Img_0779

設定で、子供の年齢を絞り込むことが出来ます。うちは”悪魔の2歳児”を選択。

Img_0777

短いながらも、意味の深い言葉が出てきます。

思わず同意、イライラが収まったら”イライラ解消!!”をタップ。

Img_0778

ぶた子さんが励ましてくれます。

適当なキャラのように見えて、なかなかいいキャラです、このぶた子さん。

Img_0780

今日も子供は叫んでおりますが、なるほど、B'zだと思えばいいんですね。わかります。

Img_0781

つくづく思うんですが、この言葉通り子育てって親のほうも成長してるんですよね。

子供なんてうるさいだけ、なんて思ってた時代が私にもありました。

でも今では他の子供を見てもかわいいなんて思えるようになりました。

それにしてもぶた子さん、にこやかに子供抱えておりますね。ここまでの境地に達観できるようになれるといいんですが。

1万2000人の子どもを見てきた園長が教えます! 失敗しない育児のスゴワザ51

2014年2月26日 (水)

iPhoneをNFC対応させるケースが登場

まだ製品化されてるわけではありませんが、既存のiPhone 5/5c/5sをNFC対応にしてくれるケースがMWC2014に出品されてるらしいです。


iPhoneがNFC対応になるケースが気になる:MWC2014


少し前にSONYのFeliCaチップをmicroSD化させて全てのスマホで使えるようにする話がありましたが、その時出てきたiPhoneへの対応方法に似てます。


ただコネクターで接続されてるにもかかわらず、Bluetoothをオンにしてないといけないそうで、動作原理がイマイチわかりません。以前週アスの付録にあったNFCタグが効かないなど、いろいろ怪しいところがありそうです。


次のiPhone 6あたりではNFC内蔵になるかもしれませんが、現行iPhoneでもおサイフケータイ使いたい人には朗報となるかもしれません。


SONY 非接触ICカードリーダー/ライター PaSoRi(パソリ) USB対応 RC-S380


ついに128GB microSDXCカードが登場

microSDサイズなのに容量128GB。最近まで32GB、64GBですら驚いてたのに、ついにここまできたんですね。

サンディスクが最大容量128GBのmicroSDXCカードを発表 :MWC2014

MWC2014にてSanDiskが128GBのmicroSDXCカードを発表したそうです。

転送速度は最大30MB/sだそうで。

こんな爪先ほどのサイズに128GB。音楽なら32768曲、フルHD動画でも約21時間分収まります。

よくわかるSDカード|SDカードの種類から選び方まで|GREEN HOUSE

しかしお値段が200ドルほど。つまり、2万円強ということに。さすがにまだ高いですね。

iPadの128GBモデルでも躊躇してしまうのに、とうとうメモリカードが128GBの時代。価格がこなれてくれば、Android端末に載せる人は増えるんじゃないかと。

そのうちiPhoneも128GBモデルが普通になっちゃうかもしれません。

HI DISC HIDISC SDXCカード 128GB Class10 UHS-1対応 HDSDX128GCL10U1JP

富士通 超音波で触感をあたえるタッチパネルを搭載したタブレット端末を開発

ツルツルのタブレットが、ザラザラになりまっせ。

動画:富士通が超音波でタッチパネルの触感を変えるタブレット開発、製品化は2015年(更新) - Engadget Japanese

ソフトキーボードが使いにくい理由の一つに触感がないことが挙げられますが、この触感を超音波を利用して与えられるタッチパネルを使ったタブレット端末を富士通が開発したそうです。

動画では実際にどんな感触なのかがわかりませんね…しかしいずれこの感覚がスマホ/タブレット端末を介して"わかる"ようになるわけですね。

マルチタッチ、カメラ、防塵防水に指紋認証とだんだんやり尽くした感のあるスマホ/タブレットに新しい風を吹き込みことができるのか!?登場は来年2015年予定です。

富士通  ARROWS Tab LTE エターナルホワイト docomo ドコモ F-01D

ボルボが車に宅配荷物を受け取りできる仕組みを開発中

宅配荷物が届いた時にはちょうど不在で、あとで再配達手続きしてもう一度持って来てもらうということが、特に週刊ロビをやってる最中の私にもよくあります。


そんな状況を打開すべく、ボルボが提唱する受取人は…なんと車です。


宅配物を自宅ではなく車のトランクに届けてもらう試みをボルボが実験中 - GIGAZINE


ただいまボルボが実験中のこの仕組み、宅配の受け取りを自分の車に指定すれば、業者がトランクを開けて荷物を入れてくれるというもの。


なんだかセキュリティー面で不安を覚える方法ですが、それ以上に日本では夏の炎天下の駐車で収められるものが限られそうな気もします。


欧州ではそれほど暑くはならないんでしょうね。


一旦受け取ってしまえば、安心感この上なさそうですね、ボルボ車だけに。


こういう業界にいると、ボルボの偉大さをひしひしと感じます。昔から衝突安全に対するこだわりは知られてますが、2020年までにボルボ車で亡くなる人を0にするというビジョンも掲げてます。学ぶべきことが多いメーカーです。


しかし荷物の受け取りは、自宅に受け取りボックスを設置した方が早いんじゃ…


VOLVO V40のすべて (モーターファン別冊 ニューモデル速報/インポート 26)


ハコビジョンで遊んでみた

発売から1ヶ月近く経ちますが、ようやくハコビジョンを手に入れました。

Img_5178

ハコビジョンとは、スマホの画面を真ん中に置いたクリアプレートに映し出すことで、擬似立体視を作り上げる食玩です。

スマホを使って楽しむ、驚愕の映像エンターテインメント食玩 ハコビジョン|バンダイキャンディトイ公式サイト

早速遊んでみた。

Img_5179

中身はこれだけ。背景用模型とクリアプレート、そしてガムです。一応、食玩ですから。

Img_5180

箱の上蓋を切り取り、奥に背景をはめ込みます。

で、クリアプレートを配置するだけ

Img_5181

ぐわぁ!なんやこれ、傷物やんけ!

と思ったら、保護フィルムが貼られてました。

表裏貼られてるので、はがし忘れに注意してください。

Img_5182

こんな感じにセットします。

Img_5188

さて、映し出す動画の入手方法ですが、側面のQRコードを読み込まるとYouTube動画が映し出されます。

iPhoneは標準でQRコードリーダーを持っていないため、 QRコードリーダー for iPhoneあたりをインストールして読み込ませます。

Img_5183

これであとはiPhoneを置いてみるだけ・・・ですが、位置あわせがちょっと大変です。

実際に見るともうちょっとはっきり写ってるんですが、カメラ画像ではぼんやりしてます。

Img_5185

私が買ったのは「東京国立博物館/KARAKURI」というやつ。

400年前の京都の町並みを描いた洛中洛外図屏風というのをイメージした動画だそうで。

確かに、時々人がわらわらと出てきます。

Img_5187

ここでiPhone用プロジェクタ”ipico”とポリエチレンフィルムでミクさんを空中投影してみたの記事で使った初音ミク動画を映すとどうなるのか?と気になったので、やってみました。

これも薄すぎて分かりにくいですが・・・思ったより3D化されてます。

ただ、背景がアンマッチですね。

上の写真は昼間に撮ったため動画が薄くなりがちなため、夜にも撮り直してみました。

Img_5191

実際に見るといい感じなんですが、写真ではぼやっとしますね。

Img_5194

ミク動画は背景が見えないため、あまり立体感を感じません。

ちょっと薄暗いくらいがちょうどよさそうです。

使い方によってはいろいろ遊べるハコビジョン。第2弾のガンダム編は4月発売予定です。

ハコビジョン MOBILE SUIT GUNDAM 2個入 BOX (食玩・ガム)

2014年2月25日 (火)

ダイソンが人間同様に考えるロボットを開発か!?

ドズル「ダイソン ロボットが量産の暁には、iRobotなぞあっという間に叩いてみせるわ!」

とうとう、ロボット業界にあのダイソン様ご降臨です。

ダイソンが人間と同じように考え見ることのできるロボット製造を目指すことが判明 - GIGAZINE

ダイソンが人間と同じように見て思考するロボットを開発する意向を、創業者自らが述べているようです。

ダイソンといえば、フィルターいらずの爆音掃除機と羽のない扇風機というイメージ。さぞかし強烈なイメージのロボットが開発されること疑いありません。

当然、今流行のロボット掃除機を出してくるみたいですが、それ以外の用途の家庭用ロボットも考えているようです。

まるで黒っぽい胴体に眼鏡部分が紫色のロボコップのような人型で、背中に搭載した羽のないマルチコプターで浮上するお掃除ロボットが誕生するかもしれませんね。

Dyson DC62motorhead complete DC62MC

25ドルのFirefox OSスマートフォン登場

かつてインドの20ドルPCRaspberry Piの安さに心踊らされてましたが、この安さにはインド人もビックリでしょう。


3000円以下の超激安スマートフォンが発表される - GIGAZINE


新たなFirefox OS搭載のスマートフォンが発表されましたが、その価格が25ドル、日本円で3000円もしないそうです。


スペックを見ちゃうとSnapgradon 200(1.2GHz)、メモリー512MBとお世辞にもいいスペックとは言えない端末ですが、これだけ低価格なAndroid端末が出てるご時世でも25ドルは確かに安い。


Windows Phoneでもそうですが、スペックが低い端末でも十分動作するスペックにすることで、低価格とバッテリー持続時間や反応速度アップに特化させるという戦略をとっていくしかないですね。


でも逆に言えば、iOSでもAndroidでも機能がやや肥大化してる感があって、おかげでどんどん端末が高く、大きく、重くなってきてます。


アプリの少なさが課題ですが、ブラウザしか使ってないというユーザーも多いので、そういう人向きには売りになりそうです。


これで通信料も安くできればいいんですが、日本じゃ無理でしょうね。高齢者でも扱いやすい、いわば"らくらくホン"ぽいものにできれば、通信量上限の少ないプランが設定できるかもしれませんが、ここ日本では何か差別化できるものが欲しいところです。


もっとも、ここ日本で売るつもりかどうかですが…値段からすると、主に新興国向けなのは間違いなさそうです。


ZTE Open - powered by Firefox OS SIMフリー


"iPhone Magazine"がVol.48をもって終了

ベンチマーク至上主義に振り回されず、ひたすら活用法を中心の記事を提供し続けてくれた雑誌がまた一つ消えてしまうことになります。


iPhoneマガジン「iPhone MagazineVol.48」号をもって終了 | 書籍 | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)


iPhone Magazineが来月の19日発売のVol.48をもって終了することになったそうです。


理由については明らかにされてませんが、やっぱり売上が低迷してたってことでしょうね、多分。


私も時々購入してました。実は今月発売のVol.47も買ってます。


Image

Vol.47の特集は、成功者に聞く出世のためのiPhone活用法。iPhoneユーザーで企業のトップレベルの8人にその理念と実現への道筋、そこにiPhoneがどう絡むのかが書かれてます。


定番アプリの紹介ばかりではなく、実生活におけるiPhoneの使い方をいろんな切り口で示してくれる雑誌です。


ネットではなかなか見つけられない情報が多い雑誌で、うまくネットと棲み分けできてる情報源だと思ってたんですが、残念です。


iPhone Magazine (アイフォン・マガジン) Vol.47 2014年 04月号 [雑誌]


2015年にジョブス氏の切手発行

ある意味郵便に打撃を与えるデバイスを作った企業の創始者でありながら、その郵便切手になることとなってしまったようです。


スティーブ・ジョブズが切手になる - TechCrunch


2015年に発行される予定の記念切手に、ジョニー・カーソン、エルビス・プレスリー、ジェームス・ブラウンらとともに名を連ねているようです。


アメリカでは人物が切手のデザインとして使われるのは珍しくことのようですね。日本でもあまり見かけないような…専門じゃないのでわかりませんが。


切手の収集家でなくても気になる切手ですね。デザインはまだ検討中ですが、あのトレードマークとなっていた黒い上着にジーンズのあの姿で描かれるんでしょうか?


2013 さっぽろ雪まつり SNOW MIKU 雪ミク 切手/クリアファイル/便箋.封筒セット


ポイント獲得アプリ”森のニョッキン”を1週間ほど使ってみた

毎日ちょっと隙間時間に立ち上げるだけでポイントゲット!現金に交換!!

そんな甘いもんあるわけねえだろ!

と思って今までこの手のアプリは使わずにいましたが、何事も食わず嫌いというのはいけない

ということで、この手のアプリではまあまあ稼げるという”森のニョッキン”というアプリをこの1週間ほど試してみました。

iTunes の App Store で配信中の iPhone、iPod touch、iPad 用 毎日貯まる!森のニョッキン

Img_0804

このアプリを使うにあたり、3つの原則を掲げた上で使ってみました。

・ がんばらない

・ のめりこまない

・ 高額懸賞には手を出さない

です。

カードを作ったり、有料サイトの会員になるとそれなりにがばっとポイントが入ります(100~3000ポイント!)が、そういうのは利用しないのに手を出すというのも迷惑な話です。本当に使うのなら、入手してもいいんですが。

最初だけAmebaの会員登録が必要ですが、Twitter、facebookのアカウントを使って取ることも可能。この時点で結構なポイントがもらえました。

Img_0809

使ったのは、サイト訪問だけとか、無料アプリダウンロードばかりです。大体10~20ポイント程度。

このアプリでは、最低300ポイントたまるとAmazonのギフト券などに交換できます。

Img_0806

このゲームの基本は、ポイントをもらうか種を入手し育てるかの2種類の方法でポイントをゲットすること。

種の場合は何度か水やりが必要。この画面のように水滴マークが出てたら。

Img_0807

タップして水をやります。

ものにもよりますが、10~20ポイント程度の種なら数回程度でポイントに成長します。

Img_0810

”Pマーク”のポイントがなったらスライドして収穫します。

なお、水やりは15分おきか、”かせぐ”で種などを入手した際に可能になります。

それこそ15分おきにのぞいて水やりすればもっと早くかせげるんでしょうけど、ここが原則にのっとりそんなことはしません。

一番起動したときでも、一日に5回程度。

普段持っているiPhoneに入れておけばよかったんですが、自宅用iPhone 5cに入れたためますます頻度が低くなりました。酷いときは立ち上げなかった日も1日あります。

しかし最初に100ポイント程度のボーナスポイントがあったおかげで、1週間ほどで

Img_0816

300ポイント達成!

Img_0817

Amazonギフト券に交換させていただきました。

毎日まめに起動すれば、10~20ポイントを簡単にかせげるサイトやアプリダウンロードを2~3個は紹介してくれます。

ただ、”アプリのダウンロードでポイントゲット”の案件は時々失敗します。ダウンロードしたのに、ポイントや種をくれなかったことが何度か。

サイト訪問ってやつが確実でしたね。

このアプリのおかげで”Antenna”というアプリを発見。

iTunes の App Store で配信中の iPhone、iPod touch、iPad 用 話題が見つかる 私の[アンテナ] : Antenna

これはちょっと私の中でヒットアプリでした。

新しいアプリにも出会えるわけで、単なるポイント稼ぎに終わらないところはよいかと。

しかし、このペースでもう300ポイントをかせぐには3~ 4週間ほどかかりそうです。つづけるかどうかはちょっと思案中。

いずれにせよ、この先も無理はしません。

懸賞なび 2014年 04月号 [雑誌]

2014年2月24日 (月)

SONYのFeliCaがどのスマホでも利用可能に

そう iPhoneでもね。


全てのスマホにFeliCaを ―ソニーの新構想、iPhoneにも対応へ | ガジェット速報


SONYが自社の非接触ICカード技術"FeliCa"を全てのスマホで使えるようにするそうです。


具体的には、FeliCaのチップをmicroSDメモリーカード型にして、SDメモリースロットに入れてしまうことで使えるようにしてしまうそうで。


なんだそれじゃあiPhoneで使えねえじゃん…と思いきや、このメモリー型チップを収められるケースも提供するんだとか。


ちょっとiPhoneだけ不憫ですが、仕方が無いですね。


それよりも自社技術に汎用性を持たせようという姿勢は評価すべきかもしれません。世界では苦戦してるこの技術。グローバル展開に向けて突破口となるのか。


最近は何かと元気のないイメージばかり目に付くSONYですが、地味にいろいろと活動してるようです。最近は50年分の音楽をプレゼント!など思い切ったこともやってます。


低迷続くSONYの復活はあるのか?まだまだ先は長そうですが、徐々に変わりつつあるように感じます。


SONY 非接触ICカードリーダー/ライター PaSoRi(パソリ) USB対応 RC-S380


今 電卓が熱い!?MP3プレーヤー付き電卓など変な電卓大集合

あいかわらずサンコーの作るものは面白いものが多いですね。

MP3プレーヤー付き電卓なんてものが出てます。

サンコーレアモノショップ【MP3プレーヤー内蔵電卓】MP3プレーヤーを内蔵した12桁電卓です

どう考えたらMP3プレーヤーと電卓を一緒にしようと思うのか…でもこういう発想、嫌いじゃありません。

お店で掛け声を変わりにかけてくれる、計算業務の休憩時に音楽のひと時、などなどを想定していらっしゃるようです。スピーカー付きなので、イヤホン無しでも使えるようです。

MP3音楽の入ったmicroSDかUSBメモリーを挿して使用。USB経由で充電。電卓としても12桁表示のそれなりに使える電卓です。

4月から消費税が上がりますが、家計が苦しくなって傷ついた心を癒してくれる音楽を流すといいかもしれません。

上海問屋も機能付き電卓を発売。こちらはPCのテンキーとしても使える電卓です。

USB接続 テンキー電卓 DN-10846 [メ12] |【上海問屋】通販サイト

単なるテンキーだけでなく、計算結果もPCへ送信可能。機能としては手堅いですね。

しかし世の中にはもっと変な電卓があるようで、それを収集しているサイトを発見。

変な電卓研究所 BLACKSTRAWBERRY

本当に変な電卓ばかりが大集合。その名も「変な電卓研究所」。

私が気に入ったのは”ルパン電卓 タイプライター型音声電卓 ”という、一見妙な名前の電卓。

解説を読むと、ルパン三世の番組タイトルの音を再現した電卓のようで。

数字・演算子入力時は「かしゃかしゃ」って音がなり、”=”を押すと「茶らんちゃらんちゃらんちゃらんちゃちゃちゃちゃ!」というあの音楽が鳴るというもの。

実用上はうるさいだけの電卓ですが、遊び心満点。他にも妙な音を出す電卓、変な形の電卓、なつかしのカシオミニの復刻版までいろいろ。

たかが電卓、されど電卓。元々そろばん文化の浸透していた日本だけに、卓上計算機への愛着が出てしまうのかもしれません。

私もiPhone持ち歩いてるというのに、計算はもっぱらカシオの関数電卓でやってます。やっぱり計算はこっちの方がやりやすい。

スマホも便利ですが、電卓の需要はなくなることはなさそうです。

ところで、カシオの電卓って裏技があるようです。1、3、7、9とACボタンを同時に押すと・・・

カシオ電卓の「1」「3」「7」「9」「AC」を同時に押すと…… 噂の隠しコマンドを試してみた - ねとらぼ

こうなるようです。しゃれっ気がありますね。

サンコー MP3プレーヤー内蔵電卓  ※簡易日本語説明書付き MP3DIGCA


週刊ロビ第52号、53号到着&製作

今週は久々に製作らしい製作があります。

Img_5324

52号、53号が到着しました。

Img_5325

しかし今回届いた号はやけに分厚い。特に52号。

Img_5326

あけてみるとたったこれだけ。

ちょっと嵩のある部品があったので、保護用の緩衝材がAmazon並みになってしまったようです。

Img_5327

ロビカードなんてのが出来たそうです。なにやら特典があるらしいですが・・・

Img_5328

もう一つ目に付いたのはこの53号についてた注意書き。

このワッシャー、本文中では取り付けることになってますが、これをつけないようにという注意書きです。

Img_5329

ではまず52号の製作から。

今回でようやく腰から下が完成です。

ところでこのボール、完成したら使うアイテムの一つのようですが・・・なんというかすごく臭い。溶剤くさいというか、かなり気になる臭いです。

Img_5331

まず前回までのお尻部品と左右の脚を結合した後、左右のサーボケーブルをこんな感じに穴に通します。

Img_5332

で、これを四角い小さな穴から通し、腰用の軸の真ん中に通します。

これが細い隙間のため、指でやると結構大変。

Img_5333

2本目は指が入らず、ピンセットを使いました。

Img_5334

さらに電源ケーブルを

Img_5335

通します。こちらは難なく通りました。

Img_5336

ここで腰部品とお尻部品をねじで留めます。

Img_5337

で、サーボケーブルが2本出てますが、このまま腰の前側パネルを閉じてしまうと一体どちらのサーボコネクタかがわからなくなるため、右用ケーブルには目印を貼っておきます。

といっても、セロテープくらいしか見つからなかったので、セロテープで目印。

Img_5339

あとは腰の前側パネルを突起物に合わせて

Img_5340

はめ込みます。

Img_5341

そして股をがばっと開いてやると、電源ケーブルが見えてきます。

Img_5342

このケーブルを溝に沿ってまっすぐにしておきます。

Img_5343

そのあと、股間の前側にネジ穴が一つあるので、ここをネジ留め。

Img_5344

なんだかすごい格好になってます。

Img_5345

ロビ君!大地に立つ!!(脚だけ)

これで下半身はほぼ完成。あとは脚の内側から飛び出してるケーブルを隠すだけです。

Img_5346

つづいて53号。

台座からマフラーをはずす作業ですが、私は元々はずしているため、この作業は省略。

Img_5347

こんな感じに変色してるマフラーですが、このまま使用。

Img_5348

ここに首用の台座を載せます。

ただ、今回ははめるだけで、ネジ留めなどはなし。

Img_5349

ここでこのワッシャーを取り付けることになってましたが、今回は保留。

Img_5350

せっかちなので、このネジの袋を破って中身を取り出してしまいましたが、これは次回以降に使います。

Img_5351

傘つきの変わった形のネジなので、ネジ用ケースに入れておいても目立つので、ここに入れておきました。

Img_5352

あとはサーボケーブルに保護シールを貼っておきます。これも次回に使用。

Img_5353

次回はサーボ回なので、IDさえわかれば先行して組み立てられそうですが、あまり意味もないのでやめておきます。

そういえば、今度の火曜日(2/25)から「週刊ロビ 再刊行版」がスタート。

再び、ロビにはまる人が増えそうです。

2014年2月23日 (日)

エレコムが海外からの旅行者向けSIMを発売

これが”お・も・て・な・し”につながるといいんですが。

SIMフリースマホに最適 エレコムが外国人向けプリペイドSIMを3月発売

エレコムが海外からの日本旅行者向けのSIMを3月に発売するそうです。

ドコモの回線を利用するもので、10日間で500MBまで使えるんだそうな。ただしSIMの種類はmicroSIMと標準SIMのみ。

追加チャージの可/不可や料金などは今のところ不明。

空港でパスポートを見せて購入、という手軽なものではなく、香港や中国でまず販売し、あらかじめ購入する必要があるようです。

なかなかこのあたりはハードルが高いままですね、日本。

そういえば、ビックカメラがIIJmioのプリペイド回線を店頭販売したそうです。

ビックカメラがプリペイド式LTE対応SIM、500MB・最長3カ月3980円 - ケータイ Watch

こちらは3ヶ月または500MBで3,980円。ビックカメラ、ソフマップ、コジマの店頭やオンラインストアーで購入可能。電話をかけて開通手続きすればすぐに利用可能。

こちらを外国の方に使えるように出来ればいいんですけどね(パスポートチェックと、その場での開通手続き込みで)。

IIJ IIJmio SIM プリペイドパック ( 500MB ) microSIM 版 IM-B022

Appleの次のターゲットは自動車!?

Googleでさえ自律運転車を開発してるほどですから、Appleだって自動車を考えてないとは思えません。


Appleの次の成長分野は自動車?! 地元でまきおこるTesla買収の噂 - TechCrunch


ただしAppleという企業が目をつけてるといわれてるのは、アメリカで電気自動車を売ってるTeslaという会社。


モデルS | Tesla Motors


最近、モデルSという800〜1000万円ほど(日本国内価格)の高級スポーツ電動カーを出して一世を風靡しているメーカーですが、ここを買収するつもりじゃないかという噂がたってるそうです。


真偽のほどは定かではありませんが、確かにAppleが目をつけてもおかしくはない独特の雰囲気のあるメーカーです。


先日ラスベガスで行われたCES2014も、家電見本市ながら自動車関係の出展が注目を浴びたそうですが、それほどまでに自動車への期待は高まってるようです。


もっとも、今ホットなのは自動車のスマート化。ナビなどの車載機器ももちろんですが、ここ数年盛り上がってるのは"自律運転"技術。


iPhoneとて無関係ではいられない分野で、なにせスマホを使った自動駐車システムなんてものが登場してます。


スマホで愛車をドラッグ! Boschの自動パーキングアシスタント : ギズモード・ジャパン


Appleとてうかうかしてられません。Tesla買収の噂も全く現実味のない話とは言えませんね。


実際、この分野にAppleはどう絡んでくるんでしょうね?


そういう業界にいるので、気にはなります。


また思いもつかない世界観を我々に与えてくれるのか、ただの噂に終わるのか、今後に注目です。


自動車よりも、iTVの方はどうなったんでしょうか?まずはこっちが先に出てくると思われますが、最近すっかり話題になりませんね。心配になります。


図解入門よくわかる最新電気自動車の基本と仕組み―エンジン車との「ちがい」はなにか EVの現在を知る (How‐nual Visual Guide Book)


いまさらですがドコモ版iPhone 5sに乗り換えました

実は8月くらいまで待とうかと思ったんですが、一括0円を見て決断しました。

ドコモ版iPhone 5sへ乗り換えです。auとはおさらば。

一括0円ですが、キャッシュバックはないため解約金やら手数料関係はそのまま負担することになります。まあ、これくらいいいかと決めちゃったんですが。

Img_5313

舞台はここ、うちの会社の近くのエディオン。

金曜日の夕方に行ったときには5sの一括0円が始まってました。

Img_5314

同じ売り場にSoftbank、auがあり、どちらも5sで一括0円やってたので、ついにドコモも動いたようです。

最近私のiPhone 5の受信悪さもいよいよイラつくレベルになって来ましたし、かつては受信できればめちゃ早だったLTEもユーザーが増えたためかだんだん普通の速度になりつつありまして。

とにかく3Gのときの回線品質が悪すぎなんですよね、au。LTEにつながらなくて3Gが何とかなればまだ許せたんですが。

Img_5315

そんなこんなでiPhone 5sをゲット。

Img_5316

色はゴールドです。

黒と白は経験済みなため、未経験な色にしてみました。

Img_5317

指紋認証用のホームボタンが光ります。

Img_0001

とりあえずやったことは、指紋登録。左右の親指、人差し指を登録しておきました。

Img_5321

当然、充電器やケーブルがついてきますが、もううちは既に4セット目なため、このまま残しておくことに。

Iphone5s

で、早速iTunesに登録。

iOSは7.0.4だったため、7.0.6へのアップデートを勧められたため、そのままアップデート作業に。

ここでトラブル発生。

LTE/3Gでつながらなくなりました。PDP認証に失敗だのといってきます。

Img_5318

そこでSIMをiPhone 5cに挿し変えて

Img_5320

使ってみると問題なく使えます。

もしかして、いきなり不具合品か!?

そこでググって見ると、「設定」-「一般」-「リセット」で「ネットワーク設定をリセット」すれば直ると出てきました。

Img_5166

これは効果てきめん。すぐに直りました。やっぱりOSアップデート時に何かおかしくなってしまったようで。

ついでに会社用のiPhone 5cでもこの5s用SIMが使える事を確認できました。

20140222_22_00_17

当面はこの2台体制ですね。

他のiPhoneはiPod touch運用されることに。

20140222_21_59_23

気がつけば、iPhone 4以降のすべてのiPhoneモデルを保有していることになります。

左から順にiPhone 4(Softbank)、4S(海外SIMフリー)、5(au)、5c(ドコモ)、そして5s(ドコモ)。

今まで同じキャリアの端末はなかったんですが、ついにドコモ版が2台になります。

20140222_21_59_49

裏返してみました。5cの真ん中あたりには許可シールがついてるため、ちょっとモザイクってます。

iPhone 5には昨年夏に行ったディズニーランドで買ったケースをつけてあります。

Img_5322

ところで、キャッシュバックや一括0円ではお約束のこの大量のオプションを解約する作業が待っておりました。

いろいろ考えたんですが、やっぱり全部いらないってことで解約することに。

My docomoへ行ったり、iPhone上で「dメニュー」を開いたりして解約していきます。

以下のようなサイトをいくつか参照して作業したんですが

ドコモで機種変更時に強制加入させられる有料コンテンツサービスを解約 | えくすとらハックス

これが微妙にメニューが変わってたりして難航しました。

docomo IDには20桁の英数字のdocomo.ne.jpのメアドが使われてるんですが、毎回ログインするたびにこの長ったらしいアドレスを打ち込まなきゃいけません。

しかし恐ろしいもので、一連の作業をこなすうちに絶対に覚えられないと思っていたこの20桁のメアドを覚えちゃいました

まあ、それだけ行ったり来たりさせられたって事なんですが。

050plusだけはアプリ上で解約手続き可能なんですが、翌朝の9時以降でないとだめといわれてしまいました。機械受付なのに、時間制限があるとはびっくりです。

アプリや音楽、ビデオも転送してようやく使えるようになりました。

Img_5167

私の自宅では、auのiPhone 5はLTEエリア外だったんですが、このドコモLTEは余裕で圏内。

室内だったのでそれほど期待してなかったんですが、まあまあの速度を出してます。

LTEをオフにして3Gでもつないでみましたが、まさにIIJmioと同様にそれなりにつながってくれます。LTE/3G切り替えもスムーズ。

auではLTEから3G、その逆に変わるときはしばらく”1x”表示になってからつながるため、つながらない時間が長いのが難点。ドコモ版LTEはそんな悩みはありません。

ほぼ一日設定漬けだったため、肝心のレスポンスをほとんど確認してません。普通に使ってる分には、iPhone 5/5cあたりとそんなに変わった気がしません。

指紋認証はかなり便利。時々スライドしちゃってパスコード聞かれてしまいますが、読み取りミスがほとんどありませんね。いい感じです。

せっかくM7プロセッサを搭載してるので、歩数計アプリでも入れてみようかと思ってます。ただ平日は5cの方を持ち歩くため、あまり歩数が増えない恐れ大ですが。

カメラもスローモーションってやつをちょっとだけ遊んでみました。確かに、スローモーションですね。ちょっと120fpsでは物足りない気もしますが。

そういえば、以前iPhone 4/4S/5、第1世代 iPad、iPad mini、第4世代 iPod touchの音質を比べてみたことがありましたが、同様にiPhone 5sでも音楽聞いてみました。私が聴く限りでは、iPhone 5と同じ。4Sや初代iPadにはかなわないというレベル。いや、これでも十分いい音質です。しかもプロじゃないので、あくまで素人感覚での評価です。

まだ性能の半分も使ってない感じですが、これからしばらく使ってみてレビューしてみたいと思っております。

docomo iPhone 5s 16GB ゴールド ME334J/A 白ロム Apple

2014年2月22日 (土)

ICカードが収められるiPhoneケース

Suicaやmanacaを入れると便利そう。


カードの出し入れがスムーズ! スライドオープンタイプのiPhone 5/5sICカードケース | iPhone女子部 - 女子部員がiPhoneのアプリ、アクセサリー、裏ワザ情報などを楽しく発信!


電子マネーなどのICカードを入れて使えるiPhoneケースがリンクスというところから発売されてるそうです。


iPhone自体と干渉しないように電磁波吸収シート付きなので、ケースに入れたまま使えるそうな。


カラバリは全部で10色。レザー調の外観で、安っぽさはなさそうです。


私のところではmanacaが使えますが、いつもは財布に入れて使ってます。


が、バスの待ち時間はiPhone使ってるのに、わざわざバスが来たら財布だしてます。


このケースならそのままiPhoneをピッと押し付ければいいので、便利ですね。


電車通勤・通学ではいつもiPhone片手にしてる方なら定期入れに使うといろいろ捗るケースかもしれません。


リンクスインターナショナル iPhone back cover IC ブラック sh006-A


国民生活センターに寄せられたスマホ発熱の苦情は4年ほどで1000件!

うち、やけどやぼやに至ったのは65件もあるそうな。

国民生活センター、スマホの発熱や充電時の焼損に注意喚起 - ケータイ Watch

国民生活センターに寄せられたスマホが発熱したり焼けたりした苦情は2009年度~2013年12月末までで全部で1032件。

本体が熱くてやけどしそうになったり、コネクターから火や煙が出たというものまであり、ここ2年ほどので急激に増えたそうです。

発火したものについては調査したものの、原因は特定できず。

焦げっぷりからして、コネクターに何らかのゴミが詰まってショートのかもしれませんが。

これまでの携帯電話にはないほどの大型のバッテリーを搭載していることもあり、この手の話は後を絶ちませんね。

熱くなったら、すぐに充電器から切り離すなど、注意が必要なようです。

初田製作所 エアゾール式簡易消火具 あんしんローヤルガード NR-450

日本のゴミ箱やモップはラジコン付きが常識!?

そんな勢いでWIREDでは紹介されちゃってますが、当の日本人である私は初耳です。

日本のモップやごみ箱はラジコン付き « WIRED.jp

日本ではモップやゴミ箱のラジコンが売られており、これがあまりに奇妙だと思われてるようです。そりゃそうでしょうね、私もそう思います。

モップはともかく、ゴミ箱は便利そうですね。わざわざ捨てに行かなくてもこちらまで来てくれると非常に助かるものトップ3に入る生活雑貨です。

ただ、スイッチ入れっぱなしにできるのなら便利なんでしょうけど、実際には走らせるときだけしかスイッチは入れられないでしょうから、あまり役に立つとは思えませんね(入れっぱなしだと数十分で電池切れになるかと)。

京商EGG おもしろRC ゴミバGO!

個人的な資料に使える??”ロゴジェネレータ”サイト

ちょっとfacebook風のロゴを使いたくなったので、ググって見たらこんなサイトを見つけました。

Logo - Facebook | Festisite

Logogen00

このサイトで、左下にあるテキストボックスに文字を入れると(日本語不可)、こんな感じにfacebook風のロゴが作れます。

facebookだけでなく、フェラーリやレゴ、NASAなどいろいろあります。

Logogen01

Logogen02

長い文字でも入るんですが、なるべく元と同じ文字数におさえておいた方がよいものがほとんど。

余興的な砕けた雰囲気の資料を作るのにちょうどいいかもしれません。ものがものだけに、公の場で使うのはためらわれますが。

ところで、こんなジェネレータもあるんですが。

外道ジェネレータ改 - cdn-10

Gedo01

有名な「まさに外道」ジェネレータです。

これはこれで面白いですが、会社の資料にはあまり使わない方がよろしいかと。

デザインを学ぶシリーズ ロゴづくりアイデア大全

2014年2月21日 (金)

これからの時代はスマホが社員証代わり!?

今のところはAndroid端末くらいしか出来ないかもしれませんが。

社員証が不要に? 携帯電話をセキュリティーカードとして活用する試み | Techable

携帯電話を社員証代わりに使えるという技術です。

最近はみんな持ってますからね、携帯電話。個人の識別方法としてはなかなかいい手段かもしれません。

要するにNFCを使って認証するという仕組みのようで、残念ながら今のiPhoneでは出来ない認証形式です。

この仕組みが一般化する頃には、さすがにiPhoneにもNFCが搭載されることになるでしょうね。iPhone 6からは搭載されるといわれてますし(いや、毎回言われてますが・・・)。

しかしこの技術、落とした携帯を拾われてしまった場合はどうやって区別するんでしょうか?

今のiPhone 5sのように指紋認証付きのスマホでもない限り、別人に使われる可能性を排除できません。それは今の社員証でも同じことかもしれませんけど。

Sony XPERIA Z Ultra C6833 LTE版 (Black ブラック 黒) 海外SIMフリー携帯

AdobeがiPadアプリ製作から公開までの手順PDFを無料公開

ずいぶん太っ腹なPDFファイルの公開ですね。

AdobeがiPadアプリの開発から登録、公開までの一連の手順をまとめたPDFファイルを公開してるそうです。

知りたかった! iPad アプリ制作から申請方法までの無料解説書

PDF本体はこちらから。

DPS Single Editionを使用してiPadアプリをパブリッシュするためのステップバイステップガイド - Step_by_step_guide_to_dps_se_JPL_20121026.pdf

これでiPadアプリ公開はバッチリ!・・・とは行かないのがこの世の厳しさですが、世の中なにで当たるか分かりませんし、アイデアのある人は挑戦してもいいかもしれません。

もっとも、Macが必要というところはこのiOSアプリ開発最大の難関であることは変わりありませんが・・・いちばん安いMac miniでも6万円ほど(キーボード、マウス、モニター別)しますからね。さらに実機にアプリを転送したり公開するためには年間99ドル(約1万円ちょっと)かかります。

以前はiPadアプリ作る気満々だったんですけど、やっぱり歳ですかね。なかなか億劫になりつつあります。

iOSアプリを作ってみたいと感じている方は、一読するといい手順書といえます。Macを買うのはそれからでも遅くはないかと。

Adobe Creative Cloud 3ヶ月版 (プリペイド) [プロダクトキーのみ] [パッケージ]

5.6インチ版iPhoneはiPhoneにあらず?別名の新製品か??

4.7インチ版iPhoneはiPhone 6なのは間違いなさそうですが、5.6インチ版の方はiPhoneとは呼ばれないかも!?という話が出ております。

米アップルの5.6インチ端末は、iPhoneではない新製品 ―サファイアガラス採用 | ガジェット速報

って、一体どんな名前になるんでしょうか?i何とかにはなりそうですけど。

このシリーズ、iPod、iPhone、iPadと”iPなんとか”とつづいているから、iPlankとでもなるんでしょうか?

大きさからして、電話としても使えるファブレット端末になりそうですが、iPhoneとどういう棲み分けで出してくるのかも気になりますね。

iPhoneが健康志向に向かい、iPadが電子書籍リーダーなので、この5.6インチ版端末はなんでしょうねぇ・・・ビジネス中心の端末って位置づけになるんでしょうかね?いやどちらかというとそれは12.9インチ版のiPad Proの役目かな。

ちょっと電話として使うには抵抗ある大きさですが、タブレットとしてはちょうどいいサイズかもしれません。電車の中ではiPad miniでもちょっと大きいですから。

今後のiOS機は画面の大きさがいろいろで好きなサイズを選べそうです。どうやって解像度による違いの吸収や、差別化を図っていくのかが気がかりですが、ちょっと楽しみでもあります。

docomo iPhone 5s 16GB ゴールド ME334J/A 白ロム Apple

BayTrail-Dマザーが9800円

最近はあんまり自作PCもお手軽とは言えなくなりつつありますが、これは結構お手軽マザーな部類ですね。


Bay Trail-Dの格安マザーが発売、9,800円 - AKIBA PC Hotline!


ファンレスデュアルコアのBayTrail-D Celeron J1800(2.41GHz)搭載のminiITXマザーボードが9800円です。


ポート類はSATA×2、USB3.0×1、USB2.0×4、Gigabit Ethernet×1、HDMI、VGAそれぞれ1、PCIe×1とminiPCIe×1がそれぞれ1つ。DDR3メモリーSO-DIMMは2枚まで。


HDDと光学ドライブ、ケースにメモリーを2枚ほど調達してWin8.1を入れればリビングPCの出来上がり。


ケースの値段次第では4万円弱もあれば組めそうですね。


BayTrail-Dというのがどれくらい使えるCPUなのかはわかりませんが、昔のAtomプロセッサーよりはずっと速い、少なくとも艦これを快適に使えるくらいのパワーはありそう。


最近家でパソコンを使わなくなったという人、増えましたよね。すっかりダウンサイジングが進んだように感じます。


多くの人はもうスマホ/タブレットで十分という世の中で、年賀状作成や母艦として最低限なPCを組むにはちょうどいいかもしれません。


そういえば私も今はデュアルコアのCeleron使ってますけど、本当に困らないですね。ディスクはそれなりに必要ですが、CPUパワーは動画変換で使う程度で、それでも十分すぎです。むしろ上位CPUがオーバースペックすぎる感じがしてます。次はこんなスペックでいいかも。


こんなCPU見ると今でも心ときめく私ですが。


最大15コア/30スレッドのXeon E7-8800/4800/2800 v2は最上位約70万円!!


そんな心とは裏腹に、PCの存在感が薄くなりつつあるのを感じてしまう今日この頃です。


なお、こっちのCPUは業務用として検討中です。



写真にマッチしたBGMをつけて共有するアプリ”Snippit”

写真共有アプリにもいろいろありますが、これは共有する写真に音楽をつけてしまうという、ちょっと変わったサービスアプリです。

写真にピッタリのBGMをつけて共有できる新感覚アプリ『Snippit』 : ライフハッカー[日本版]

なんとなく気になったので、ちょっと入れて覗いてみました。

まずこの”Snippit”にログインしなければいけませんが、FacebookかTwitterアカウントでログインできます。あとはニックネームなどをちょっと設定すればすぐにアクセスできます。

Img_0395

いくつか投稿動画があったので、ちらちら見てると確かにBGMが流れてきます。

一曲まるまるではなく、その画像から読み取れる波形(どういう理屈で作られるのかは不明ながら、画像の上に表示されてます)とマッチした音楽を大体10秒ほど流します。

海外アプリなので、洋楽だらけです。

Img_0396

このスケボーの写真はエアロ・スミスの曲が流れました。

言われてみれば、確かにマッチしてるといえるBGMが使われてます。

雲海の上に突き出た山のような写真では荘厳な感じの音楽が流れます。夕焼けは一日の終わりに似合いそうなフレーズが使われてます。

今のところ英語しか対応してなさそうですが、いい雰囲気の写真を投稿すると、いい音楽に出会えるかも。

なお他のSNSとの共有も可能らしく、Snippitとfacebookに同時に投稿することも出来るみたいです。音楽も一緒に共有できるのかな?

フィール・ヴォイス

2014年2月20日 (木)

Google Glass利用マナーのガイドラインをGoogleが提示

来るべきGoogle Glassの一般発売に先駆けて、Googleがその利用上の守るべきマナーをGoogleが提示してるそうです。

GoogleがGlass利用のマナーのガイドラインを発表―「グラス迷惑人間(Glasshole)になるな」 - TechCrunch

当然撮影しちゃいけない場所での使用は禁止ですが、撮影することに夢中になりすぎておかしな行動を取ることも謹んだ方が良いとされてます。

要するに、礼儀をわきまえよってことですね。撮影するために不自然に振舞ったりすれば、Google Glassでなくても無礼な行為です。

マナーの悪いGlassユーザーを”Glasshole”という造語で呼び、こんな人間になってはいけないと念を押すほどです。

これだけGoogleが神経を尖らしているのは、やっぱり新しいデバイスであり、最初の印象がその後のGlassの成否を決めてしまうという背景もあるんでしょうね。

中にはGoogle Glassでプロポーズの一部始終を撮影する人も現れたようですが

「Google Glass」でプロポーズした人々(動画) « WIRED.jp

これも人によっては快/不快あるようなので、場合によっては破局の瞬間を記録することになるかもしれませんのでご注意を。

Apple iPhone iPad対応 iwear二代目 84インチ バーチャルビデオグラス ヘッドマウントディスプレイ


ついにiPad版Office登場か!?2014年前半に前倒しといううわさ

きたか…!!

  ( ゚д゚) ガタッ
  /   ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
  \/   /

iPhone版では既に登場しているMS Officeですが、ついにiPadでも登場だそうです。

カウントダウン開始か? マイクロソフトが「iPad用オフィス」の計画を前倒しするという噂 | TABROID(タブロイド)

Office 365ユーザー向けのiPad版Officeが前倒しされて2014年前半に登場するらしいとのことです。

ただiPhone版のときにも書きましたが、クラウド版のOfficeであるOffice 365を利用しているユーザーのみ使用可能ということで、ちょっと喜ばしい仕様とはいえないようです。

通常のOfficeのファイルも読むことは出来ると思われますが、やっぱり普通のOfficeのようにはいかないようで。

しかも、これを利用するには年間4920円、または月490円支払う必要があります。

会社や自宅のPCで使ってる普通のOffice2013などのファイルを扱うには、どちらかというとiPadでExcelファイル編集可能なアプリ Numbersを使うか、iPad上でWord、Excel、PowerPointファイルを作成する裏技(使うアプリはSafariのみ)に頼るか、iPad版Documents To Goを導入するかがよろしいようで。

もっとも、セキュリティの縛りから最近は自宅で仕事をやるという人も減っており、あまり個人がOfficeを持っているメリットが薄れつつあるようです。

私も、とりあえずExcelが使えればそれでいいですかね。強いて言うならPowerPointも使うかもしれませんが、マクロの自由度もExcelがダントツに高いですし、Wordの代わりにも使えないことはないし、とりあえずExcelがあれば大抵のことができます。

となると、iPadにもNumbersがあれば事足りるかも・・・でもiPhone/iPadでは数字の打ち込みが主で、グラフ化や清書はPCでやるのなら、やっぱり一番Documents to Goかなあ。

CLIE時代からずっと使ってるアプリですが、Excelとの互換性も高く、割り切った使い方なら私はDocuments to Goがお勧めです。

Apple iPad Air Wi-Fi 16GB  シルバー(ホワイト) MD788J/A

MS社がWindows Phone向けに開発した健康フィットネスアプリ”Bing Health & Fitness for Windows Phone”

日本ではあまり、というか全然盛り上がりのないWindows Phone 8ですが、海の向こうではMS社純正のフィットネスアプリが出てるようです。

New Bing fitness app for Windows Phone tracks you after the run is over

まだβ版のようですがWindows Phone 8向けアプリ”Bing Health & Fitness for Windows Phone”の配布が開始されたようです。

この手のアプリらしく、これをインストールしたWindows Phone端末のGPS & Gセンサーを使ってランニングやサイクリング時のカロリー消費などを計測、その結果からアドバイスを受けることや、ダイエットや運動の効果、健康状態を知ることが出来るようです。

Appleが次期iPhone & iWatchの組み合わせで健康管理を実現しようとしてるらしいですが、今年は”健康”がキーワードになる年なのかもしれません。ついにWindows PhoneでもMS社自身が健康関連アプリの登場です。

それよりもWindows Phone 8の日本上陸がなかなか実現しませんね。SONYが出すといううわさも出てますが、うわさばかりでなかなか出てきません。

ブラウザやSNS主体の人なら、むしろWindows Phoneの方がいいんじゃないかと思うこともあります。比較的低スペックでもさくさく動いてくれそうなOSなので、日本でもうまくやれば普及するような気もしますね。

Nike  Fuel Band WHITE ICE ホワイト アイス M/L [並行輸入品]

GALAPAGOSで”それ行け!X1”が無料配布 インストールして読んでみた

GALAPAGOSで”それ行け!X1”が無料配布されてると知り、早速落として読んでみました。

Img_0789

この”それ行け!X1”とは、Softbankが当時出版してた”Oh!MZ”に隔月くらいで入ってた別冊だったような記憶があります。

名前の通りX1専用の情報冊子で、これは1986年2月に発行されたもの。

Img_0798

私がX1Fを購入したのは今から28年前の1986年2月14日。まさに私がパソコンを初めて買った時期に刊行された冊子でした。

Img_0790

薄い冊子なので、それほどたくさんの情報が載ってるわけではありません。

Img_0791

この号の特集記事はこの”カラーイメージボード”。

コンポジット入力された画像をデジタル変換してキャプチャーするというもの。ただし、8色表示のX1ですから、見ての通り色はぎざぎざです。

もちろん、動画なんてキャプチャーできない時代。あくまでも画像データを取り込むためのものです。

この頃はまだデジカメや動画キャプチャーなんてものがない時代だったので、これでも画期的な製品でした。

とにかくX1ってパソコンは、いろいろ野心的な試みをいろいろやらかしてたイメージがあります。他にもレーザーディスクを制御するハードウエアが売られてたり、標準機能でテレビ画面とパソコン画面を重ねる”スーパーインポーズ”なんて機能もありました。

Img_0792

いろんなソフトが紹介されてます。分からないものもありますが、”デゼニワールド”というゲームはなんとなく覚えています。

アドベンチャーゲームで、名古屋を舞台にしたテーマパークの謎解きゲームだったという記憶ですが・・・

このゲーム見てると、当時”山下章のレスキュー!A.V.G. & R.P.G.”なんて本があったのを思い出します。今はなき電波新聞社発行の冊子で、ゲームの謎解き向けだけでなく、読み物としても面白い本でしたね。何冊か持ってました。

この頃は”パソコンサンデー”という番組もやってました。そこでも山下章さんがよく登場しておりました。

ところで、山下 章さんって今どうしていらっしゃるんだろうと思ったら、こんなサイトを見つけました。

株式会社スタジオベントスタッフ

今年で50歳。この”スタジオベントスタッフ”という会社の代表取締役だそうです。まだゲーム関係で活躍していらっしゃるようですね。

Img_0793

さて、この当時出たゲームで、X1の売れ行きを大いに引き上げたんじゃないかと思われるゲームがこの”ザナドゥ”。

私も最初に買ったゲームです。まだうちに残ってますね。

友人と攻略に燃えた覚えがあります。

Img_0794

まだネットなんてないので、雑誌には必ず質問コーナーがあって、ここで聞いて解決するほかなかった時代でした。

Img_0795

ユーザーズクラブの紹介もあります。

まだX1を持っていらっしゃるんでしょうか?こういう人たちとも交流したいですね。

Img_0796

結局私はマシン語を習得しなかった(やろうにも出来なかった)ため、この手の記事には無縁でした。今思えば、なんとか習得できなかったんだろうかと悔やまれます。

Img_0799

最後に”Oh! MZ”の宣伝が。

その後、MZよりもX1やX60kシリーズが勢力を増し、この雑誌名も”Oh! X”と変わってしまいます。

今これだけほれ込めるような単一機種のコンピュータというのはなかなかありません。iPhoneくらいでしょうかね。

低スペックで出来ることの少ないマシンをなんとか使おうと試行錯誤していた時代の伊吹を感じられる冊子でした。

チャレンジ!!パソコンアドベンチャーゲーム&ロールプレイングゲーム 3―パソコンゲームの楽しさを伝える本 (SUPER soft BOOKS)

2014年2月19日 (水)

Flappy Birdで999点を取ると…

こうなっちゃうようで・・・!?

「Flappy Bird」で999点まで到達すると一体何が?! あのキャラクターが登場??

敵に回ったのは、なんとあのキャラクターです。

なるほどこの土管はそういう意味だったのか!なわけないですが。

明らかにフェイクですが、それにしてもあいかわらずお騒がせなアプリですね。

Angry Birds Red Bird Bunting Infant Costume 怒っている鳥赤い鳥ホオジロ幼児コスチューム サイズ:Infant (0-9 Months)

ソチでのモバイル通信事情

ソチオリンピックに行くわけではないのですが、ちょっと気になるソチのモバイル通信事情が出ております。


ソチ&モスクワのSIMカード事情 - ケータイ Watch


約6000円で1週間使い放題のSIMが空港で入手可能だそうです。パスポートと宿泊先を提示すれば、その場でSIMカードが入手できるとか。


590ルーブル払えば、1ヶ月/10GBに拡張可能。ソチオリンピック会場周辺ではLTEも使えて、なかなか快適そうです。


ただ、日本からソチまでの直行便がなくて、モスクワ経由になること、そのSIMカードがモスクワでは使えなかったなど、一筋縄ではいかない事情もあったようで。


しかし海外は比較的SIMカードの入手が用意と言われますが、ロシアでもその例に漏れず、と言ったところか。


対して、日本では相変わらずSIMカードの入手は比較的困難。コンビニでも売られてますが、郵送前提というもので、とてもお手軽とは言えません。


b-mobile SIMで空港で入手できるものもありますが、あらかじめ入国前に申し込みが必要だったりして、来てすぐに申し込みして使えるというものはないようです。


犯罪への利用を懸念しての措置のようですが、SIM鎖国状態が続くと2020年の東京オリンピックで何かと問題になるかもしれません。いや、今の海外旅行者の増加施策にも悪影響が出てますし。


データ通信SIMに限ってパスポートの提示で使えるようにするなどの規制緩和が、今後必要となってくるように思います。


ついでに、日本人でもデータ通信SIMを免許証などの提示で気軽に買える仕組みにしてくれるといいですね。私の場合、例えば旅先でSIMフリーiPhone 4Sを妻に使ってもらう時に、あらかじめAmazonなどで買っとかないといけないので、ちょっと煩わしいかなと。


無料Wi-Fiも含めて、もう少し日本のモバイル通信環境の敷居を下げた方がいいんじゃないかと感じる、遠くソチオリンピック会場の通信事情を聞いて思う私でした。


Xperia E dual C1605 (Black) 海外SIMフリー携帯


アメリカの水陸両用車メーカー東南アジアへ進出

津波対策のため、東南アジアにて水陸両用車を製造、販売するそうです。

【ビデオ】米の水陸両用車メーカーが、津波対策のため東南アジアで製造・販売へ! - Autoblog 日本版

というか、ここ日本でも需要ありそうな車ですよね。なにこれ超かっこいい!

アメリカのギプス社がシンガポールのSTキネティックス社にライセンスを与えたようです。

ただの水陸両用車ではなくて、それなりにスピーディーに水上を航行することが出来る機動性重視なマシンだそうで。

レジャーというより、災害時の救命活動などにも使えるものとして供給するのがメインの目的のようですが。

日本でも釣り船をキャリアカーで引っ張ってる人がいますが、これなら自力で目的地にいけて、そのまま水上走行も可能です。ただし、道交法上走れるものかどうかは微妙ですが。

ちょっぴり陸上モードがかっこ悪いですが、下手なSUVよりは抜群の走破性を持つこの水陸両用車。ちょっぴりビビッと来てしまうのは私くらいのものでしょうか?

おもしろラジコン 水陸両用ラジコンカー

衰える気配のないFlappy Bird人気

単純ゆえに、熱中しすぎてる感のあるFlappy Birdですが、類似アプリの大量提出にWebアプリまで登場。ついにより複雑化した派生アプリまで生み出してます。

Google PlayやApp Storeから削除されたのに次々と登場するFlappy Birdのコピーゲーム - GIGAZINE

この中のFlapMMOってやつは出た直後にやってみましたが、あまりに大量に出てきて、メインPCでもかなり重い状態でした。今は多少減ったかな?さっきやってみたら思いのほかスムーズ、周りの数も減っているようでした。

計算やタイピングまでさせられるゲームまで現れる始末。しかし基本はあのリズミカルなテンポを要求されることと、主人公キャラの貧弱っぷりです。

そろそろ飽き始めるのか、それともラスボスが出てくるような派手なゲームまで発展し続けるのか、だんだん分からなくなってきましたね。

私の身近な人にも、これにはまってしまった人がいますね。どっぷりつかってしまってどうしてくれるんだ!といわれますが、そんなもん知らんがな・・・

くれぐれも、夢中になり過ぎないようにしましょう。

Flappy Bird HD

4月発売の大人の科学特別編はなんと”ポケット ミク”!?

なぬ!?大人の科学がミクさん!??

4月3日発売予定の大人の科学 特別編は『歌うキーボード ポケット・ミク』だそうで。

大人の科学マガジン特別編『歌うキーボード ポケット・ミク』を発売|株式会社 学研ホールディングスのプレスリリース

eVocaloid音源のLSIチップ”NSX-1”を搭載したこのキーボード、付属のスタイラスペンで鍵盤をなぞれば演奏できます。コントロールボタンを押しながら演奏すれば、”あ~お”の母音を発音させることも可能。

あらかじめプリセットされている音楽を鳴らすことも可能。

こんな感じの音楽が流れてくるってことでしょうか?

自身でプログラミング演奏させられるのかどうかは不明。

仮に出来ない仕様だとしても、必ず改造する人が現れそうですが。

これはちょっとほしいですね。税抜きで4980円。8%になってる頃ですから、5378円というところでしょうか。

歌うキーボード ポケット・ミク (大人の科学マガジン特別編集)

あなたが誰に似ているかを調べられるアプリ”美男美女診断”

飲み会ねたにちょうどいいアプリですね。

美男美女診断:え、あの芸能人に似てる!? 合コンとかで超盛り上がりそうコレは | TABROID(タブロイド)

iOS版:iTunes の App Store で配信中の iPhone、iPod touch、iPad 用 美男美女診断

Android版:美男美女診断 - Google Play の Android アプリ

Img_0719

顔をカメラにかざして調べると、目や鼻、口の配置から近い有名人を検索してくれるというアプリです。無料。

まずタイトル画面から「オトコ」「オンナ」のどちらかを選びます。

Img_0765

つづいて、顔をこの輪郭線に当てはめて撮影します。自撮り用のFrカメラでもOK。

その次の画面に、目、鼻、口の配置を確認する画面が出てくるので、よろしければ次へ。

Img_0725

結果が出ます。

私の顔では、綾部裕二という人だそうです。

横の虫眼鏡マークをタップすると、画像検索結果が出ます。

Img_0726

うーん・・・あんまり似てないかな。

このアプリ、撮影するたびに出てくる人が変ります。わりと不安定。

ちなみに「オンナ」で私の顔を検索したら「イモト」という結果が出ました。そんなに眉毛ないんだけどねぇ・・・

Img_0721

妻の顔では「吉高由里子」

Img_0722

長男の顔では「塚地武雅」

次男はじっとしてないので、うまく検索できませんでした。

あくまでもしゃれで使うアプリ。

検索結果によって、友人・知人の信頼にひびが入る事態が起こらないよう、あらかじめ割り切って使うことにいたしましょう。

運の善し悪しは「顔」で決まる!―中国相法

2014年2月18日 (火)

ベネッセの進研ゼミ小学講座用”チャレンジタッチ”

うちの子供向けに、こんなタブレット機の案内がきてます。

進研ゼミ小学講座【チャレンジタッチ】|進研ゼミ小学講座【チャレンジタッチ】|ベネッセコーポレーション

ベネッセの進研ゼミ小学講座用専用端末”チャレンジタッチ”というものだそうです。

従来と同じ紙版もあるんですが、来年度から希望者にはこのタブレット端末での受講も可能になりました。

先に紹介したこどもちゃれんじ向けHP Slate 7との違いは、こちらはベネッセが提供する教材のベース機器となっていること。

進研ゼミ小学講座のプログラムの一環として取り入られてます(ただし小学6年生のみ除く)。

このため一括金による購入ではなく、月々の教材費に含まれます。ただし、半年以内の解約時には端末代が請求される仕組みになってます。

もちろん従来の冊子による受講も可能。あくまでも受講スタイルとしての選択肢の一つです。

チャレンジタッチを選択した場合、教材は通信で送ってくるようです。時々カードやかけ算表などの付録がついてましたが、ああいうのも多くは送られてこなくなるようです。

ただ全てこのタブレット端末で完結させるわけではなく、紙の教材や一部付録も時々送付される予定とのこと。また指入力ではなく付属のペン入力を主体に使わせるため、紙の教材同様の学習効果を狙うようです。

そのままでは通常のブラウザなど外部ネット通信が使えないようになってるみたいですね。勉強どころじゃなくなりそうですし。

確実に言えるのは、紙の使用量が減ることと、教材の大部分をネットで送るため、輸送コストも省けることかと。端末代も14000円弱のため(半年以内の解約時に払う金額)、それをペイできるだけのメリットもベネッセ側にはあるようです。

スペックは不明ですが、幼児向けタブレットのようにTegra 4ほどの高性能チップを搭載してるわけではなさそうです。多分Androidだと思うんですが、OSも不明。動画を見る限りでは、かなりカスタマイズされてるようです。

うちの長男向けは当然(??)タブレットを選択。

単に、iPadで使い慣れてるから、という理由からですが。といっても、随分操作は違います。

昨年は中学講座でタブレット端末を導入し、今度は小学講座まで拡大してきました。こうしたタブレット端末が教育環境に入ってくるとどういう効果を生むのか?ベネッセの挑戦はまだ始まったばかりです。

チャレンジ1ねんせい入学の準備国語・算数ワーク 2014年度入学用 基礎編 (進研ゼミ小学講座)

ナイキが”バック・トゥ・ザ・フィーチャー 2”に出てきた自動靴紐調整シューズを発売へ

バック・トゥ・ザ・フィーチャーといえば、タイムマシン化されたデロリアンに、空中に浮かぶスケボー、そしてこの自動調整シューズでしょうか。

そんなシューズをナイキが本気で実現してしまおうと画策中であることが分かりました。

ナイキ、バック・トゥ・ザ・フューチャーIIの自動靴ひも調節シューズを来年発売 - Engadget Japanese

映画では1985年当時に”30年後の世界”に出てくる靴として出てきたものであるため、本当に2015年に実現しようとしているようです。つまり、来年発売だとか。

意味があるかどうかは別として、未来を実現しようという意気込みは立派です。

この調子で、誰かなんとかあの空中スケボーを実用化してほすい (´Д`)/

nike fuelband ナイキフューエルバンド (S)【並行輸入品】

幼児向けHP Slate 7ベースのタブレット端末”しまじろうモデル”

7インチ1280×800の液晶IPS ディスプレイ、NVIDIA Tegra 4 プロセッサ(4コア最大1.8GHz)、メモリー1GB、16GBストレージ、Wi-Fi/Bluetooth 3.0も搭載。OSはAndroid 4.2で、背面カメラは500万画素、前面はVGA画質。

というお子様向けタブレットが登場です。

HP Slate7タブレットに「しまじろうモデル」、こどもちゃれんじ会員向け - Engadget Japanese

スペックはともかく、外観はしまじろうです。

うちの子供もお世話になっている”こどもちゃれんじ”向けモデルだそうで。

ただうちの子供は幼すぎるのか、このタブレットの案内は来てませんね・・・いやこれからくるのかもしれませんが。

小学2年生の長男には来年の3年生向けに別のタブレットが来ることになってます。ただし、Tegra 4じゃなかったような・・・

子供向けなので、取っ手付きケースという比較的耐衝撃性の強そうなケースを身にまとっております。

それにしても・・・幼児向けでいきなりTegra 4とは、なんとも贅沢な時代。

団塊/団塊Jr世代からゆとり世代、さとり世代、そして現代は”なぞり世代”ということになるんでしょうかねぇ。

ヒューレット・パッカード タブレットパソコン HP Slate7 Extreme 4405RA F4L83PA#ABJ

iPhoneでテザリングの調子が悪くなった時の対処法

今やiPhoneでテザリングは当たり前になりましたが、使い続けてると調子が悪くなることがあるようです。

テザリングの調子が悪くなったとき、復活させる方法♪ - iPhone女史

そんな時は一度コントロールセンターでWi-Fi、Bluetoothをオフにし、「設定」-「インターネット共有」でインターネット共有をオフにしたあとすぐにオン、Wi-Fi/Bluetoothをオンにするかと聞かれるので、これをタップします。

そうすると再びiPhoneネットワークルーターとして認識・つかめるようになるんだとか。

私はそれほど頻繁に使わないので接続が切れるという経験はありません。こういうことってあるんですねと、この記事で初めて知りました。

ところで私がテザリングを使うときは、出張時などiPad miniを外でつなげたくなった時くらい。まれに知人に回線を貸すときもあるでしょうか。

また、年に1回くらいあるんですが、自宅のADSL回線がどうにも繋がらなくなることが稀に起こります。そのときトラブル情報などを調べるため、メインPCやiPadを使うんですが、そんな時もテザリングの出番です。

最近はEeePCを外に持ち出すことはないし、それ以外のノートPC自体持ってません。テザリングさせたい機器はiPadくらい。

しかし全く使わないわけではないので、やっぱり必要なんですよね、テザリング。頻繁に使うのなら、それこそモバイルルーターでも別途契約するんですが。

こういう人って多いんじゃないでしょうか?たまにしか使わないからこそ、トラブルに対する備えってあまりないように感じます。上の対処法は記憶にとどめておくといいかもしれませんね。

docomo  iPhone 5c 16GB ブルー ME543J/A 白ロム Apple

新しいタイプの太陽光発電はガラス球体型

ちょっと異様な感じの太陽光発電システムですが、読めば理にかなった形状と言えそうです。


太陽光発電用球形ガラス「Beta.ey」 パネル型より効率的に集光 | Techable


最近は太陽光発電システムも安くなってきて、3kWくらいでも100万円を切る金額で出てます。


通常の太陽光発電は屋根の上に太陽電池パネルをずらっと並べるもの。


ところがこの"Beta.ey"は一見すると直径1.8mの巨大なガラス玉です。


しかし太陽というのは時間や季節により角度が変化してます。


これまでの平らなパネルでは最高効率の出せる時間が限られてます。


この球体型ならあらゆる方向の光でもひろうことができるため、効率は高いんだとか。


確かに筋は通ってますね。問題は設置場所をどうするかということでしょうか。


お値段6000ドルと書かれてます(ミニチュア版が489ドル)が、これがどれくらいの発電能力なのかは不明。


日本でも庭が広いお家なら使えそうですが、屋根の上に置いて使うにはちょっと抵抗のある形状です。ある日突然転がってきそう。ちょっと場所を選ばないといけません。


発電効率を格段に上げるのなら、普及するかもしれません。


Goal Zero Sherpa 50 V2 Solar AC Kit 高出力ポータブルソーラーキット (N13V2/S50V2/AC セット) 正規代理店アスク扱い BT093 63602


見知らぬ番号から電話がかかってきたら・・・

その番号でググるのがいいようです。

先日、”0120”で始まる見た事のない番号から電話がかかってきてました。

はて?iQ買ったところからかかってきたのかな?なんて思ってましたが、履歴を見る限りぜんぜん違う番号。

ちょっと不信な感じがしたため、その番号でググってみたところ

Img_0393

いろいろな電話番号検索サービスが出てまいりました。

本当にいろいろあります。

Img_0392

このうち私がわかりやすかったと感じたページはこちら。

日本、電話番号検索

検索の2番目に出てきました。もっとも、どこも同じような感じですが。

で分かったのは、それほど不信な番号ではありませんでした(今まで利用した事のある、とあるサービスの案内電話でした)が、あまり見かけない番号からの電話はググるのが吉のようです。

プリペイド050 IP電話番号+通話料金1500円分付き 1カ月間有効(使い捨てタイプ)

2014年2月17日 (月)

iPhoneミラー付きケース

私は普段鏡を使わないので、こういうケースの需要があるわけではないのですが。

いつでも鏡でチェックできる!手鏡つきiPhoneケース「ONE%+ Duo Mirror Card Case」 - iPhone女史

カード入れがあるのと、鏡自体がスタンドになるのはなぜか惹かれます。

ただICチップ内蔵タイプのカードを使うためには別売りの電磁波防止シートというのを買わなきゃいけないそうですが・・・携帯電波などと干渉するんでしょうか。

それにしても、iPhoneのケースにもいろいろありますね。鏡までついたものがあるとは。

iPhoneのケースの種類の多さは尋常じゃないですね。誰にとっても必ずお気に入りのケースがありそうです。

私は基本的にはケース嫌いなんですが、普段は傷防止のために透明のものを使ってます。

しかしそろそろ飽きてきたところ。何かいいケースが無いか、ちょっと探してみようかと思ってるところです。なにかビビッと来るものを買ってしまったら、また報告する予定です。

女子必需品♪大人気! iPhone5/5S ケース カバー ミラー付き メイク 化粧 手鏡 カード入れ アイフォン スマートフォン ジャケット 便利 (パステルピンク)


「キーボード?いいえワッフルです」なワッフルが作れるワッフルメーカー”Typewriters”

ブラインドタッチは・・・捗らないでしょうね、きっと。

キーボードそっくりなワッフルが焼けるワッフルメーカー【Typewriters】 | インテリアハック

まるでキーボードのようなワッフルが作れるワッフルメーカー”Typewriters”です。

キーボードというより、名前の通りタイプライターのつもりなんでしょうね、きっと。

でもこの形がDell製PCについてくるキーボードのような、あるいは往年の名機Apple II GS用キーボードのように見えます。

facebookネタにしようかと思ってたんですが、これを見た会社の人で「ちょっと欲しいかも!」なんて感じで思いのほか受けがよかったので、なんとか個人輸入できないか探って見たんですが・・・

ぜんぜん売ってるところ見つからないんですよね。

元ネタの記事は2014年2月に書かれてますが、上の写真の左下にあるとおり、どうやら2007年には発表されてるっぽいんですよね。つまり7年ほど前のものである可能性あり。

しかし売られてる痕跡は見つからず。

気になりますねぇ。買ったところで、iPadのキー入力が捗るというわけでもないんですけど、なんだか無性に物欲を刺激される、そんな一品です。

D-STYLIST ダブルワッフルメーカー

2.5/3.5インチHDDを挿してiOSデバイスからアクセスできるWi-Fiストレージスタンド”LogiCloud WiFi Doking”

自宅の中だけでしょうが、Wi-Fi経由で動画や音楽ファイルを呼び出すことが出来るストレージスタンドが発売されてます。

ミスターカード、iOSデバイスからアクセス出来る、2.5/3.5インチHD対応WiFiストレージスタンド「LogiCloud WiFi Doking」を発売開始 | アクセサリ | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)

この”LogiCloud WiFi Doking”、上に2.5インチ/3.5インチのHDDを挿すことができ、ちょうどNASのように使えるスタンドとなるようです。

iOS端末から専用アプリ(iLogiCloud)を使うと、HDD内の音楽・画像・動画を視聴可能となるようです。

時々見たい動画があるので、これをPCからiPhoneに移すんですが、容量が大きいので結構時間がかかるうえ、16GBモデルだらけなので容量が足りなくなることが多いんですが。

これを使えば、少なくとも自宅内なら見たい動画を呼び出しやすくなりますね。

そういう製品はたくさんありますが、これを選択する理由を挙げるなら、ドライブ交換のしやすさ、でしょうか。裸族のなんとかシリーズ並みに手軽そうです。

うちのBuffalo製NASはこのiOSデバイスとの接続性が非常に悪いうえに、ドライブの交換が容易ではないのが難点。最近だんだん異音がし始めたため、もしかしたら寿命が近づいているのかもしれません。

家族の写真などをバックアップするのに欠かせないNAS。次はこういうお手軽なドライブにしてみようかなぁと画策中です。

【LogiLink】いつでも楽しめるWiFiストレージスタンド! Logilink WiFi Docking 3.5インチHDD/2.5インチSSD・HDD対応!(UA0176)

iPad Proの発売が延期になりそう!?

どうやらAppleはiWatchにリソースを集中しており、その代わりに12.9インチ版iPadの開発に遅れが生じているようです。


今年は「iPad Air」のみアップデートされ、「iPad Pro」の投入は遅れる?! − 著名アナリストが予想


その一方、iPad 2の後継としては第4世代iPadが当てられるようで、再生産されることになったそうです。もしiPad 2と同じ39800円で第4世代iPadが売られたら、買ってもいいかなあ。


リンク先を読む限り優先順位は、iWatch/iPad Air > iPad Pro > iPad mini となってるみたいで、一番出る可能性が低いのは次期iPad miniのようですね。


現時点でも12.9インチ版のiPad Proを出すことは可能なんでしょうが、大型iPadの最初の端末となるだけにAppleなりに完成度を上げた製品にしたいんじゃないでしょうか。


ところでこのブログ、"初代iPad"で検索していらっしゃる方が意外に多いんですよ。


第1世代iPadはどこまで使えるか!?iPad上でWord、Excel、PowerPointファイルを作成する裏技(使うアプリはSafariのみ)を訪れてるようですが、初代iPadなら中古価格もかなり下がってきたため、使ってみたいという人も多いのかもしれません。


15000円あれば買えますからね、初代iPad。安くなったというべきか、4年近く経ったのにまだこんな値段なのかと驚くべきか。


iPad第一世代(カメラ非搭載) : iPad : タブレット端末 | 中古はコムショップ通販


そういえば近所の家電店で「ドコモのスマホを契約の方に初代iPad 3G+Wi-Fiモデル 16GB/32GB/64GBプレゼント」というのを見かけました。はて?ドコモのSIMで初代iPadの3G版なんて動くんだっけ??なんて思い何度も見直してしまいましたが、どうやら海外のSIMフリー版の中古っぽいです。そんなところにも使われてるとは…


iPadって中古でもなかなか値崩れしないんですが、裏を返せばOSサポートや対応アプリの多さもあるんでしょうね。その中にあって初代iPadは比較的早めにOSサポートが切れた端末ですが、それでも使い物になるレベルであり続けられるのは、やはり当時の完成度の高さゆえでしょう。


まだ見ぬiPad Proも出来るだけ完成度あげて出てくるものと思われます。初代iPadのようになるべく熟成を重ねるための発売延期と思って待つのがよろしいかと。


Apple 第4世代 iPad Retinaディスプレイモデル Wi-Fiモデル 16GB MD510J/A ブラック MD510JA


漢字を書く時に便利なアプリ”漢字Check”

最近は文字変換に慣らされすぎて、いざ手書きで書こうとすると細かいところが思い出せなくて困ることがまれにあるのは私だけではないはず。

そこでPC上で漢字変換させて、フォントサイズを上げて確認するんですが、これをiPhoneを使ってもうちょっとスリムにやれるアプリがあります。

iTunes の App Store で配信中の iPhone、iPod touch、iPad 用 漢字Check

Img_0550

”漢字Check”というアプリ。無料。

余談ですが、このアイコンを”おとこ”と読んでしまうあたり、私は男塾世代の人間ですね。

Img_0538

使い方は簡単。”Word?”のところに調べたい漢字を入れます。

Img_0539

この通り、こんな複雑な漢字でもこれだけ分かりやすく表示されます。

Img_0540

大きさも変更可能。もっとも、大きいままでなんら問題ありませんが。

なお、”Word?”のところは何文字でも入りますが、メイン画面に表示されるのは最初の1文字だけです。

「この漢字、糸偏だったかな・・・」など悩み出したら使いたいアプリですね。

New漢字字典―これで安心国語の力

新品価格
¥935から
(2014/1/12 16:08時点)

2014年2月16日 (日)

スマホの通信料金が下がるかも!?キャリアの電波使用料が2割削減へ

これがくそ高いスマホの通信料金が下がるきっかけになるといいですね。

キャリアの電波利用料、2割削減へ 携帯料金引き下げにつながるか (1/2) - ITmedia ニュース

携帯電話キャリアの電波使用料が2割ほど下がるそうです。

実は日本のマスゴミの”報道しない自由”により隠蔽されてますが、電波使用料というのは無線基地局の数で決まってるようで、その電波によって得られる利益とは無関係に、基地局の数だけは多くならざるをえない携帯キャリアからほとんど吸い上げてるという状況が続いています。

テレビ局の電波利用料負担、携帯会社のわずか10分の1? テレビ局と総務省の利権か | ビジネスジャーナル

9割が携帯キャリアの負担だそうです。これは今でもあんまり変わってないそうで。

考えてみれば、電波を統括・管理する団体を税金で養いながら、さらに携帯料金を介して上納してたわけです。料金の2重取りですね。

一方で、私にとっては今すぐなくなっても困らないような業界は利益を貪り続けてるという現実が、この合理主義の進んだ21世紀になった現在でも続いております。

しかし、スマホが先の東日本大震災で果たした役割を評価して、料金をある程度下げてきたというわけです。

でも2割程度では、まだまだキャリアの負担比率は高いまま。

せめてテレビ/携帯の負担額は半々にならないものかと思いますね。

事実、東日本大震災でスマホの果たした役割は本当に大きいといわれてます。

災害時携帯はつながらない

避難所などの情報はテレビよりもリアルタイムでローカルな情報が入手できたといわれていますね。

このニュースをきっかけに、私のまわりでも例えば大雨のときの電車の運行状況などをTwitterから収集するということが行われております。

ただしこの当時はTwitterなどSNSの利用率がまだ低かったため、その効果は限定的という調査結果もあります。

大震災からの教訓とICTの役割 [PDF]

しかしこの調査でも、時間が経つにつれてテレビよりもネットを情報収集手段としている人の割合が増えてることも示してます。

なぜそうなってしまったのか。それはこの動画を見ればよくわかります。

地震速報を適切な迅速さで提供できなかった民放の姿をご覧ください。

さすがにNHKはゆれる前から緊急地震速報流してますが、他は揺れてからようやく表示。次点はNTVでした。

最後まで安定してるのはやはりテレビ東京ですね。速報はわりとはやかったんですが・・・

どこかのお台場のテレビ局はこの非常時にスタジオがゆれすぎて、一時スタジオを写したもののどうしようもなくなり、仕方なくしばらくドラマをせっせと流し続けてました。

もっとも、このときゆれる前から緊急地震速報の放送を流したのはNHKとウェザーニュースだけといわれてます。

というわけで、テレビとスマホの非常時の貢献度は天と地の差

地震が起こったら、NHKとラジオ、スマホ以外は不要です。

非常時における貢献度を考えると、今の電波使用料の不公正さを解消しなければならないのは明らか。今の政権にはより現実的な対応を期待したいですね。

もちろん、キャリアもこの分をきちんとユーザーに還元していただきたいところです。

Anker Astro3E 大容量モバイルバッテリー10000mAh【18ヶ月保証】iPhone5S、5C、5、4S/iPad Air/iPad Mini Retina/iPad Mini/iPad/iPod/Galaxy/Xperia/ASUS/Android/各種スマホ等対応

iPhone 6は4.7インチ/5.5インチ液晶に健康管理&おサイフケータイ付きか!?

4.7インチ版iPhoneか!?という偽物画像が騒がれてましたが


「iPhone 6」の試作機とされる流出写真は"偽物"


今度のiPhone 6はデザインを一新するだけでなく、機能的にもいろいろ強化されるらしいという噂です。


というわけで、気になるiPhone 6に関する噂をまとめてみました。


◼︎液晶ディスプレイ◼︎


ディスプレイの大きさは2種類、4.7インチと5.5インチになると言われてます。


「iPhone 6」は4.7インチと5.5インチの2モデル構成で9月発表か?! 曲面ディスプレイは採用せず?!


表面はサファイヤガラスと言われたり、不採用になったと言われたり、はっきりしません。


Apple、サファイアガラスを「iPhone 6」ではなく「iWatch」に採用か?!


このiWatchも次期iPhoneを語る上で重要な端末となりつつあるようです。


「iPhone 6は4.7/5.7インチ液晶を搭載」予測が再登場。解像度にも言及。 - たのしいiPhone! AppBank


ここでは5.5インチではなく5.7インチとされてますが、小さい方が1280×720、大きい方が1920×1080とのこと。


4.7インチの方は今の4インチ版と同じ1136×640のままとも言われてます。


Apple、指紋センサー内蔵のベゼルレスディスプレイを搭載した「iPhone 6」の試作機をテストか?!


ベゼルはいよいよレスになるんでしょうか?指紋認証センサーもディスプレイに内蔵されるという話も。


Image

今までもベゼルレスデザインの非公式コンセプトが何度も出てきましたが、ついに現実となるのかもしれません。


なお、太陽電池パネルまで内蔵されるなんて話も。


iPhone 6は画面でソーラー発電!アップルの求人情報からアナリストが分析 - ライブドアニュース


これはちょっとないかな?もう少し先のことになりそうな気がします。


◼︎本体◼︎


本体はさらに薄くなると言われてます。


「iPhone 6」や次期「iPad」はより薄く軽くなる?!


LEDバックライトの技術革新による薄型化が貢献してるようです。


しかし本体が広がる分、電池容量はアップするはず。画面は消費電力が増えてしまうものの、プラスマイナスでプラス側に転じてくれれば、バッテリー駆動時間のさらなるアップが期待できそうです。


◼︎カメラ◼︎


メインカメラはSONY製裏面照射型CMOSセンサーを使ってますが、前面カメラもSONY製になるらしいです。


ソニー、新型iPhoneのFaceTimeカメラ用CMOSセンサーを供給か?!


これを使い、新しい認証の仕組みが導入されるかもしれません。


アップル、顔認識技術に関する特許を取得、iPhone 6に適用か - TeachMe iPhone


顔認識技術はすでに使われてるスマホもあるため、目新しい技術というわけではありませんが、Appleならではの使い方でまたリーディングカンパニーとなるかもしれませんね。


◼︎新機能◼︎


さて次期iPhoneでは何が"売り"になるのか?


そこで出てくるのが「健康管理」というキーワードです。


アップル、次のiPhoneは健康管理が目玉機能か? 腕時計型端末と連携するメディカルアプリ開発中(小久保重信) - 個人 - Yahoo!ニュース


iPhone 5sにもM7というモーションプロセッサーが搭載されましたが、さらに人間の健康状態を把握するためのものを考えてるようです。


ソフト的には"Healthbook"なるメディカルアプリを次期iOSに実装。


「iOS 8」に搭載されると噂の健康&フィットネストラッキングアプリ「Healthbook」はこんな感じに?!


そしてハード的にはM7プロセッサーに加えて"iWatch"がその要となるようです。


米アップル、医学専門家ら続々起用で「iWatch」開発を本格化 ―「iPhone」6月発売説に疑問も | ガジェット速報


噂のiWatchがなかなか出てこなくてやきもきしてましたが、医療関係の専門家まで加えて開発してるとはその本気度がうかがえます。


ウェアラブル端末の存在理由のAppleの回答がこの「健康管理」ということになるんでしょうか。


思えば、ジョブズ氏も病に倒れ、志半ばでこの世を去られました。


類稀な才能の持ち主であったトップを"病"で失ってしまったAppleにとって、病との闘いは必然なのかもしれません。


健康志向が盛り上がるここ日本においても、このコンセプトは大いに受け入れられるものとなるに違いありません。


そのほか、以前より噂のある"NFC"搭載の話も出ております。


(追記あり)iPhone6、”おサイフケータイ”対応がくる? NFC関連の特許をappleが申請していた! - iPhoneのこととかいろいろ


NFC関連の特許を申請してるとなれば、いよいよNFC搭載が間近に迫っていることを示してるのかもしれません。


最近はiPhoneが発表されても直後にAppleの株価が下がるなど、過剰とも言える期待に応えられない姿が目立ちます。


しかし今度はやってくれるんじゃないでしょうか。


iPhone 6は久々の革新的デバイスとなるかもしれません。発表予想時期は例年通り9月となりそうです。


アップル 白ロム docomo iPhone5S 64GB ゴールド ME340J/A


Raspberry Piのケース購入

レゴで作ってみたり百均で買ってみたりしましたが、やっぱりどうしてもRaspberry Piのコンパクトさがなくなってしまうほど大きめの外観になってしまうため、どうにも気に入りませんでした。

せっかくRaspberry Piを活用できる電子工作が可能になったことだし、ちゃんとしたRaspberry Pi専用ケースを買うことにしました。

Img_0751

それにしても相変わらずAmazonの箱は中身のわりにでかい。

子供がおもちゃを送ってきてくれたのかと勘違いしてました。

Img_0752

しかし中身は大人のおもちゃ(笑)Only!

Img_0753

透明なやつをチョイスしました。

Amazonのレビューには、ちょっとネガティブな意見も見受けられましたが、SDメモリーカードが飛び出していて壊れそうとか、Raspberry Pi付属の箱で充分いう声くらいで、特にこのケース自体の使用感が悪いという意見はなさそう。

私のRaspberry Piは生産場所が悪いのか、紙製のケースにならない箱に入って送られてきたため、どのみちケースが必要でした。プラスチック製の箱に入って送られてきたRaspberry Piならこれは不要かもしれません。

Img_0754

さて、今はこんな状態のRaspberry Pi。早速ケースに収めます。

Img_0755

ただし温度センサーの配線側からなくなりそうなので、一本一本抜いて、穴を通して元の場所に線を挿しながらケースをはめていきました。

Img_0756

無事収まりました。

基板むき出しだったので、これだけでかなり安心です。

Img_0757

さっそく起動しテストしてみました。

Img_0758

起動、接続、温度センサーの動作すべてOKでした。

ただ、気温の値が2度近くずれちゃってます。ソフト側の校正が必要です。

せっかくケースに入れたので、この電子工作用ボードをRaspberry Piケースにつけてしまえばよりコンパクトになります。

Img_0759

よくみるとこの電子回路用のこのボード、下面に両面テープがついてました。

これでべったりケースに貼り付けてもいいんですが、将来Raspberry Pi用カメラなどをつけるときははがさなきゃいけなくなるため

Img_0760

セロテープで仮止め程度につけておきました。

Img_0762

このケースですが、各端子類はちゃんと使えるように穴が開いてます。

確かにSDメモリーカードが飛び出しすぎな気もしますが、あまり引っ込んでても取り出せなくなります。

Img_0761

透明ゆえに、中身もバッチリ見えていかにもRaspberry Piだぜ!って雰囲気を出してるところはいいですね。私は気に入りました、このケース。

以前は2000円以上したような気もしますが、今は1600円ほど。Raspberry Pi自身も5000円以下で売られるようになり、電子工作キットや解説本もよく見かけるようになりました。

せっかくケースまで買ったので、温度センサーだけでなくもうちょっとステップアップしてみたいですね。なにか面白い使い道がないか調べてみようかと思ってます。

Pi Tin for the Raspberry Pi - Clear

2014年2月15日 (土)

撮影者も同時に撮影できるカメラ”Canon PowerShot N100”

家族写真にはいつもパパが写ってない・・・なんて寂しい思いを吹き飛ばしてくれるような、ありそうでなかったカメラですね。

キヤノン、前後レンズで撮影者も収めるカメラPowerShot N100 発表。想い出をストーリーで記録(動画) - Engadget Japanese

Canonが前後カメラを使って撮影者も同時に撮影できるカメラ”PowerShot N100”を発表しました。

普通のカメラと自画撮りカメラとを掛け持つカメラですね、これは。

フルHD 30fps動画の撮影も可能。上の動画のように動画撮影時でも撮影者と一緒に撮れます。

Wi-Fiも搭載しているためスマホとの連携も可能、光学5倍、タッチパネル液晶付きと、なかなか機能盛りだくさんなカメラですね。

iPhoneも前後にカメラついてるのに、こういう機能がないですね。同時撮りの機能とかつけられないんでしょうかね?

キヤノン PowerShot N100

宇宙戦艦ヤマト 2199の次回作は2014年晩秋公開!!

なかなか出てこない宇宙戦艦ヤマト2199の完全新作映画の情報ですが、公式サイトのトップ画像がいつの間にか変わってて、公開時期が「2014年晩秋」と書かれてます。


宇宙戦艦ヤマト2199


Image

といっても、それ以上の情報は一切なし。何かちょっとでもいいからチラ見させて欲しい…


どういう展開になるんでしょうね?


やっぱりヤマト 2の流れは少しは反映されるんでしょうか?アンドロメダが出てきたり、敵は2199でもちらっと出てきたあれだったり。


デスラーが復活するのは間違いないと読んでますが…ってデスラーは死んだんじゃないの?と思われた方、もし2199のBD/DVDをお持ちならデスラー艦撃沈のシーンをよーく御覧下さい。爆破寸前に何かが飛び出していってるような…


2199には伏線だらけでしたから、その幾つかが明らかにされると思います。山本は無事篠原の奥さんになれたのか?、それよりももっと気がかりなのはスターシャはその後どうなったのか?ヤマトってやっぱり波動砲を復活させるのか?復活した地球は?ガミラスは?薮は?新見さんは?一体みんなどうなったのか?などなど。


一番気になるのは、次回作が一回で終わるのか?ということでしょうか。せめて3部作くらいにしないと、消化不良になるかもしれません。


晩秋ってことは、10月から11月ごろでしょうかねぇ。夏ごろには何らかの情報が出てくるといいですね。


超合金魂 GX-64 宇宙戦艦ヤマト2199


Appleとトヨタ自動車九州ら3社が私用のiPhone/iPadのカメラ利用制限をかけるアプリを開発

これは私にとってはかなり重要なニュースです。

Appleとトヨタ自動車九州、私用のスマホを業務利用する為の安全化技術を開発

Appleとトヨタ自動車九州と九州工業大学発のベンチャー企業トライアートの3社が共同で、私用iPhone/iPadのカメラに利用制限をかけられる仕組みを作り出したということです。

専用のアプリをインストールしたiPhoneを撮影禁止エリアに持ちこむと、GPS位置情報からカメラの利用をその専用アプリのみに限定できるというもの。

そのアプリで撮影した写真は専用サーバーにのみ残され、端末には残らないとか。

なんだかずいぶんと回りくどいアプリのようですが、会社によってはカメラ付の端末持込を禁止しており、うちの会社なんてカメラ削ってようやく持ち込み許可が出るという状況。

なにせ、撮影されては困る開発中の車なんかがあったりして、こういうのが某スクープ誌に投稿されちゃって大騒ぎになることがあります。

とはいえ、最近はスマホが当たり前、あまりに厳しい規制をかけたあまり自動車を作る側の人間がスマホを持っているお客様のことを分からないという状況になるという、なんとも今の時代にそぐわない処置でした。

これが、わざわざカメラ部分を壊すことなく持ち込むことが可能になるというわけで、こういう仕組みを欲している人は多いんじゃないかと。

早くうちの会社にも入れてくれないかな・・・

docomo iPhone 5s 16GB ゴールド ME334J/A 白ロム Apple

羽生結弦選手 男子フィギュアスケートで金メダルおめでとう!!

ようやく日本にも待望の金メダルが


キタ━━━━ヽ(´゚д゚`)シ━━━━ン!!!!!


【フィギュア】金メダルの羽生、日の丸をまとい声援に応える - ソチ冬季五輪2014 - MSN産経ニュース


前回大会は金メダルなかったから、うれしいですね!よくやった!!感動した!!


ほんとこの舞台に上がるだけでも大変なのに、日本人が6位以内に3人も入ったという事実にも驚きです。


実は私自身、ソチオリンピックにはあまり期待してなかったんですが、まさか金メダルが取れるとは、日本人も捨てたものじゃありません。


今回のオリンピックは十代のすごく若い選手の活躍が目立ちます。


家電やスマホでは苦戦が続く日本企業ですが、これからの若い人がまた盛り上げてくれるような気がします。我々おっさん世代はどれだけ彼らを支援していけるか?ですね。


若い人がキビキビ、ワクワク動き出す!上司のためのコミュニケーション技術 (ごきげんビジネス出版)


読まない記事は爆破する気分爽快!?なニュースアプリ”知るか!NEWS”

読まないニュース記事を爆破できるという過激なアプリがあると聞いて、思わずダウンロードしてみました。

気分爽快系ニュースフィードリーダー 知るか! NEWS

iTunes の App Store で配信中の iPhone、iPod touch、iPad 用 ニュースやまとめを気持ちよく読める! 「知るか! NEWS」〜スッキリ爽快系ニュースフィードリーダー

Img_0696

”知るか!NEWS”というこのアプリ、無料です。

起動画面からも分かるとおり、ニュース記事を爆破するというのが目的??なアプリです。

いや、このアプリにおいて爆破はあくまでも手段なんですが、このアプリをわざわざ使うのはまさにこの”爆破”が目的な場合のみじゃないかと。

アプリそのものは、2ちゃんねるまとめサイトやニュース情報系ブログのリーダーなんですが。

Img_0710

使い方は単純。読みたいと思わない記事があったら右にスライドすると・・・

Img_0711

粉々に吹き飛んでしまいます。

Img_0705

消した記事を呼び戻すことも可能ですが、このとおり傷だらけ。

逆に左にスライドすると、お気に入りに登録されます。

また、記事を長押しすると、黄色いバーがたまっていき

Img_0706

これがMAXになるとなぜか必殺技が繰り出されます。

Img_0707

Img_0708

ただいまの決まり手は「不知火雷王閃滅波」!

なお、調子に乗って記事を破壊し続けると

Img_0712

20記事ごとにこんな画面が登場。

Img_0713

どうやら、40記事を爆破すると更なる新しい技が入手できるようです。

Img_0714

こうして新たに技を入手するんですが。

これって、記事を消すことに意味があるようなアプリですね。

ニュースリーダーとしては普通のアプリ。

やはり破壊することに意義があるアプリのようです。

仕事のストレスや、やり場のない怒りを発散することが出来るかもしれない!?アプリ化も知れませんね。

神のみぞ知るセカイ ねんどろいど エルシィ (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)

2014年2月14日 (金)

iPad 2ついに生産終了か!?

思えば長いモデルですね。30ピンコネクタ付きでは最後のiOS端末がついに消滅するようです(いやiPhone 4Sはまだあり、最近はiPhone 4も復活してますが、日本国内では、です)。

Apple、近い将来に「iPad 2」の生産を終了か?!

思えばもう3年近く経つんですね、iPad 2が出てから。ちょうどこれが出た時期に東日本大震災が起こったんですよね。なんとも忘れられないiPadです。

初代iPadがiOS 5で終わってしまいましたが、iPad 2は今まで続いております。iPadとしてはロングセラーな方ですが、ついにこの時を迎えてしまうようですね。

廉価版iPadとしての役割は、今後初代iPad miniが受け持つんでしょうか?

あの当時出た他のタブレット端末はほぼ死滅(?)したというのに、まだ最新のOSに対応してます、iPad 2。確かに今となっては見劣りするところが多いものの、3Dゲームのようなアプリでなければ今でもそれなりに動いてくれるため、性能的には今でも通用してるといえます。

この長く使えるということがApple端末の良さでもあるんですよね。

変化の激しい時代にあって、廉価版iPadとして長く作り続けられたタブレット端末 iPad 2。ついに私が買うことはなかったものの、なぜか昔からの友人との別れの時のように寂しく感じてしまうニュースでした。

iPad mini 16GB Wi-Fiモデル ホワイト&シルバー MD531J/A

Flappy Birdで90点を達成した動画

なんというんでしょう、このものすごくすごいんだけど、すごくどうでもいい才能ってものを目の当たりにすることになります。

Flappy Birdのスコアが90まで行ってる動画です。

これがどれだけすごいかはPlay Flappy Bird Online! Best Version... guaranteed!をプレイしてみると分かります。

相変わらずFlappy Birdフィーバーがとまりませんね。

とうとうスマホを壊す人まで現れてます(わざと!?)

中毒性があるのは確かでしょうね。

でもうまい人の動画を見るとやっぱりためになります。たしかにちょっとうまくなりますよ。私も3が限界だったのが、7までいけました。

もっとも・・・これがなんの役に立つのかは、分かりませんが。友達には自慢できるかも!?

ニコニコ動画せれくちょん~才能の無駄遣い~

スマホ/タブレットをサブディスプレイ化するアプリ”iDisplay”

この手のアプリはいろいろありますが、対応機種の広さと滑らかさではこのアプリが一押しのようです。

スマホ・タブレットを手軽にサブディスプレイ化。PC作業が少し楽になるアプリ『iDisplay』 | TABROID(タブロイド)

”iDisplay”というアプリ。Android/iOS両方ありで、500円ほどの有料アプリ。

iDisplay - Google Play の Android アプリ

iTunes の App Store で配信中の iPhone、iPod touch、iPad 用 iDisplay

ディスプレイ元はPC/Macどちらも対応。下記サイトからそれぞれ対応ソフトをダウンロードしインストールしておきます。

iDisplay: Turn your iPhone, iPad or Android into external monitor for your Mac or Windows PC

Android版ならUSB/Wi-Fi接続から選べるようです。思ったよりもスムーズに操作できるようですね。

単なるサブディスプレイというだけでなく、遠隔操作も可能。

文字入力も可能なようですが、リンク元ではあまりうまくいってなさそうです。

画像ファイルで、メニュー切り替え画面を手前のタブレット側において、メインディスプレイは画像のみを表示させるという使い方も出来そうです。これなら指でタップするだけでメニュー切り替え、メインディスプレイ側には画像表示に専念させられるので、すっきり使えそう。

ちょっと試してみたいですが、500円ほど払ってまで使うものがないですね・・・ちょっと備忘録として、この記事に残しておこうかと。

iPad mini Retina Wi-Fiモデル 16GB ME279J/A [シルバー]

まるで映画のようなシーンを撮影できるドローン”Cinedrone”

一眼レフカメラなど重たい撮影機材でも運べるドローンが出てきましたが、こんなシーンが撮れちゃうんですね。

見たら欲しくなる! 神の視点を手に入れられる衝撃の撮影ロボット – Cinedrone | STYLE4 Design

7万円ほどで買えるドローン”Cinedrone”はまさにシネマのようなシーンが撮影できるドローン。

その動画はこちら。

CINEDRONE NEXA REEL from ANTIMEDIA on Vimeo.

本当に滑らかです。まるでスタビライザーで撮影したような滑らかさで、これがあの空撮ドローンのものとは思えませんね。

編集で再生速度を変えた演出が入ってるものの、滑らかさは掛け値なしの本物。ここまで滑らかに撮影できるとは思ってませんでした。

このCinedroneはデジタル一眼レフも搭載できるようです。なんだか欲しくなっちゃいますね。

プロ仕様の空中撮影機がこれ!クワッドコプター ファントム・エアリアルUAV GOPRO互換性 【海外輸入】

私の黒歴史・・・とある雑誌に載った過去

黒歴史ってほどすごい悪い事をしたわけではありません。ただ単に恥ずかしい思い出というか、なんというか。

事の発端は、Macintosh 30周年記事の載ったMac Peopleを購入したこと。

Img_0749

Macユーザー、特にOld Macをお持ちの方ならぜひお勧めです。

Img_0750

Powerbook系の話が出ていないのが残念でしたが、なかなか読み応えのある記事。

こういう雑誌は、私の永久保存庫(本棚)に運ばれていくんですが。

Img_0727

これまでも何冊か保存されております。特に古いのはこの3冊。

この3冊は過去にも紹介したことがありますが。

これまで当ブログに紹介していない私にとって黒歴史というべき一冊があるんです。

Img_0730

BeShift 1997年3月号。

おそらくこの雑誌の存在を知る人はほとんどいないんじゃないかという、東海地方限定のパソコン誌です。

大学の生協で扱ってたため買ってたんですが、個人的には他のパソコン誌にはないものがあったので、気に入ってたんですけどね。

Img_0731

ベンチマーク結果などはほとんど載せることなく、どちらかというとユーザー目線の記事が多かったこの雑誌。

東海3県のパソコン店情報や価格などのほかに、パソコン活用法なんてものを紹介しておりました。

で、この「パソコン 薫陶・冬」というのは、読者の活用法を紹介するという特集。

Img_0732

当時はまだインターネットが認知され始めたばかりの頃。

まだアナログ回線の従量制での接続がメインで、niftyでインターネット接続サービスが始まったかどうかという頃でした。

家庭向けにプロ級の仕事に、いろいろなユーザーの活用法が紹介されてる中。

Img_0733

私も出てきます!当時25歳!!17年前の姿です。

Img_0735

取材に来るというので、これ見よがしにパソコンを広げて・・・いるわけではなく、置き場所が机の上しかなかったので、こうなってるだけです。

当時のメインPCはPowerBook 5300。サブPCがLibretto 20。

このころまだPC-9801 BXも所有してたんですが、すでに大学の研究室に置きっぱなし。

専ら論文やら資料やらはLibretto 20で書いてました。土日といわず、こいつは電車内と研究室で毎日活躍(当時大垣~名古屋間を1時間半の電車通学でした)。

よく見ると、15インチディスプレイの下にMac LCが置いてあります。ジャンク品で数千円で買ったものです、たしか。

「土日しか使わなかったパソコン」とありますが、何せ当時は大学の研究室でUNIX漬けだったため、わざわざ自宅で使わなかっただけなんですが。

数ヶ月前に始めたNifty-Serveのパソコン通信にはまってしまい、平日でも毎日必ずつなぐようになりました。今と同じく、ネット漬けってやつです。

2階に電話線がなかったので、1階から無理やり引っ張ってきて2階でも通信できるようにしてました。

Img_0734

この頃、自分の部屋に水槽置いてました。

ディスカスが2匹、エンゼルフィッシュが1匹います。

パソコン数台と熱帯魚に囲まれてパソコン通信の能書きをたれるという、なんとも生意気な25歳の冬。

お恥ずかしい過去ですね。

その後常時接続の時代が来て、モバイル通信が当たり前になって、携帯機器だけで当時は信じられないことが出来る時代になるとは、この頃は夢にも思ってませんでした。

Img_0741

この雑誌、本当にベンチマークって言葉が出てきません。あくまでも”使い方”に注目したパソコン誌でした。

地方誌だったので、ローカルな話題も多かったんですが。

Img_0742

一番左が編集長さんで、私の自宅に取材に来られた方です。今でも覚えてます。

Img_0743

まだ大手パソコン通信各社がインターネット接続を始めたかどうかという時代、つなぎ方や、そもそもインターネットって何よ!?という時代にネット時代の到来を予見するような記事を書かれていました。

ただこの時代はまだまだパソコンそのもののパワーがぜんぜん足りない時代。

Windows 95が出た後とはいえ、まだまだ一般化されたとはとても言いがたいころでした。

しばらくして、このBeShiftも休刊してしまいました。

当時の編集長さんや、今頃どうしておられるのか・・・

もし今の時代にこの雑誌がでていれば、かなりいいとこいってるんじゃないかと思うんですよね。

今ならそれこそiPhone持ち歩いているユーザーなんていくらでもいるし、活用法なんて星の数ほど存在します。

一方でiPhone買ったけどほとんど使ってないというユーザーも多いわけで、まさに”活用法”ってやつが望まれる時代です。

ちょっと時代を先取りしすぎた感じがしますね。惜しい雑誌でした。

Img_0744

ところで、以前も同じこと書いた気がしますが、このMac Power 1994年3月号にある

Img_0746

パワーユーザーのMac活用術の記事は、今の私につながる一つの思想を植え付けてくれた雑誌だと思っております。

Img_0745

パワーユーザーだからすげえ金かけてとんでもねえ処理させてるんだろうと思いきや、出てきたのは当時でもそれほどハイパワーではないColor ClassicだったりSE/30だったりします。

この人にいたっては、Mac 512k。1985年発売のMacを1994年に使ってるというわけです。

2014年に2005年のパソコンを使う・・・どころの話ではありません。この頃のハードの成長ぶりは、今とは比べ物にならないほど。つい3年前のPCでも使い物にならなくなるくらいの時代です。

そんな時代で9年前のMacを活用。

コンピューターってのは、性能だけじゃないってことですね。

今のように一般ユーザー向けにはオーバースペック気味となった時代なら、なおさら性能を求めても仕方がないということです。

Mac 30周年の雑誌を買ったら、自分の過去にさかのぼる羽目になったでござる、というお話でした。

Mac People (マックピープル) 2014年 03月号 [雑誌]

2014年2月13日 (木)

iOS 7でたくさん開いたSafariのタブをいっぺんに落とす方法

iPhoneでSafariを開くと、気がつけばたくさんタブが開いてることがあります。iOS 6までのSafariはタブが何個開いてるのかが表示されてましたが、iOS 7からはその表示がないため、気がついたらたくさん開いてるってことが起こりやすい。私も時々あります。

そんなタブをいっぺんに閉じる方法があります。

【iOS7】Safariでたくさん開いたタブを一度に閉じる方法 - iPhone女史

方法は簡単で、”プライベート”をタップして”すべてを閉じる”を選ぶだけ。

その後”プライベート”をタップすれば元通りです。

これは普段プライベートモードにしてる/してない どちらでも使える技です。

確かにこれならいっぺんにタブが閉じられます。知ってる機能なのにこんな使い方があったとは思いもよらず。

「はっはっは!見ろ!タブがゴミのようだ!!」となった時のために、頭の片隅に置いとくとよろしいでしょう。

Safari (サファリ) 2014年 03月号 [雑誌]

誰でものれる2足歩行ロボット"ランドウォーカー"

誰もが安心して乗れるという点では新しいタイプのロボットですね。


誰でもロボットに乗れる時代到来か! ワンフェスで民間人が普通に「巨大ロボ」に搭乗してて笑った / “二足歩行” ロボ「ランドウォーカー」 | ロケットニュース24



この「ランドウォーカー」というロボット、全長3.4mのほとんど"足"だけの2足歩行ロボット。


密閉型コクピットを持つそれなりに本格的なロボットで、簡単な説明だけで動かすことができるそうです。


ただ、動画を見ていただくとわかりますが、これ擬似二足歩行です。つまり"すり足"歩行。


このため、平坦な道しか歩行不可能なロボットというわけです。


もちろん、それでこのロボットの魅力が薄れるわけではありません。ちゃんと人を乗せて二足歩行してます。


本当の二足歩行だと、ころんだ時に大変なことになりそうですから、なかなか人を乗せた状態での二足歩行ロボットは作られないんでしょう。


クラタスも気になるロボットですが、このランドウォーカーも人が乗れるロボットとして活躍してくれそう。両者の対決があると盛り上がりそうです。


なお、近日公開予定の実写版機動警察パトレイバーではこのクラタスとの対決があるっぽいです。


ただ私はこの実写版をあまり見たいとは思えなくて…なんなんでしょう、よくできてるとは思うんですが、ちょっと違和感があるというのかなんというか。実写版魔女の宅急便も同じ気持ちで、見ることなく終わりそうです。


クラタス スターターキット


もしもiPhone 5sを1991年に作っていたら・・・

お値段なんと3億円だとか。しかも、携帯できる大きさにはならなさそうです。

いくらになると思う? もし1991年にiPhone5sを作ってたら【衝撃の価格にスタジオ騒然!】 | TABROID(タブロイド)

それにしても、1991年当時にわざわざ高い&遅いフラッシュメモリーは使わないでしょうから、普通はストレージ部分はHDDで考えた方がいいかもしれません。他にも、カメラセンサーはなかったとか書かれてますが、本当でしょうか?

いろいろ気になったので、1991年でどれくらいiPhoneに迫れるものが作れるか?を私なりに迫ってみたいと思います。

まずCPU。私はMIPSよりFLOPSの方が性能比較がやりやすいため、こちらで検証してみます。

iPhone 5s搭載のA7プロセッサーの理論演算速度は115.2GFLOPS。

しかしLINPACKのベンチマーク(TOP500で使われるベンチマークソフト)アプリで計測すると、iPhone 5sの演算速度は”970MFLOPS”なんだそうな。

Apple iPhone 5s review: Step by step - GSMArena.com

大体1GFLOPSくらいですね。

1991年当時に導入されたスパコンをたどってみると、当時日本原子力研究所というところが核融合プラズマシミュレーション用に購入したIntelの”Paragon”というシステムがあって、これが256ノードで19.2GFLOPSの性能だったそうな。メモリーは1ノード当たり32MBで、トータル8GB。

プラズマ核融合学会誌5月【80‐5】/総合解説2-2 - jspf2004_05-378.pdf

これの20分の1の13ノードで大体iPhone 5s並みの性能です。

価格が分からなかったんですが、このときに宇宙開発事業団などで使う同じようなシステムを4つ購入する予算として30億円くらいだったらしいので(ソースが分からなくなりました、すいません)、一つあたり7億5千万円ほど。

その20分の1くらいの性能となれば大体3750万円ということに。

メモリーがかなり少なくなります(32MB×13=416MB)けど、iPhone 5sと同等演算性能のコンピューターがこれくらいってことで。

では、つづいてカメラ。

リンク先には該当するものがないというようなことが書いてますが、まさに1991年に現在のデジタルスチルカメラの元祖が登場しています。

デジタルカメラの登場

コダックが1991年夏にアメリカで売り出したDSC(デジタルスチルカメラ)はNikon F3のボディに埋め込んだ130万画素のCCDセンサーを搭載したカメラで、カラー版の価格は417万円前後だったそうな。

iPhone 5sのメインカメラの方は800万画素ですが、とりあえずこれが2つついてると考えれば、カメラ部分だけで約800万円です。

つづいて、加速度センサーとジャイロセンサー

加速度センサーそのものは1985年に存在してます。自動車のエアバッグ用衝突検知センサーで、ホンダ レジェンドに搭載。

G-Search "side B" - 加速度センサーのことを気にしてみよう

まあ車に搭載してるくらいですから、価格は高くてもせいぜい数万円程度と考えられます。

ジャイロセンサー、というか、回転式ジャイロそのものは昔からありますが、iPhoneに使えそうな非回転式ジャイロは1980年代くらいから存在してるそうです。

ジャイロセンサ技術: Pointo kaisetsu - Google ブックス

1978年には光ファイバーを使ったものがあるようで。

これもいくらくらいなのかはさっぱりですが、1991年ならせいぜい数万円くらいにはなってるかな?

モニターはやはり当時最も平面度の高いSONYのトリニトロン管が最有力候補となりますが、探してみると1990年に売り出されたKW-3600HDというハイビジョン画質の36インチモニターというのがあります。

Sony Japan | 商品のあゆみ−テレビ

価格は230万円!1125本の走査線だったそうですから、やはりこれこそがiPhoneに相応しいモニターかと。

10年前のハイビジョン放送?? - その他(AV機器) - 教えて!goo

タッチパネルは1974年に既に発明されており、1991年なら銀行のキャッシュコーナーにも使われてました。ただしこのころはまだ感圧式かと思われます。

MS「ハイテクテーブル」のローテクな弱点 - ITmedia ニュース

これも当時でもせいぜい数万あれば買えそうかな?36インチに出来るかどうかは微妙ですが。

余談ですが、この記事に出てくるMS社の”Microsoft Surface”とは、今のSurfaceのことではなく、2007年に作ったSurface PCというものだそうで。

この名前、iPad以前からあったようです。Vistaが動くテーブルPCだとか。

MS、ハイテクテーブル「Surface」を発表 - ITmedia ニュース

これをうまく発展させてれば、iPadのような端末を作ってたのはMS社かも・・・まあこの話は今回はどうでもいいです。

というわけで、1991年当時に作られるiPhone 5sは、いくら安く見積もってもお値段5000万円ほどになろうかと思われます。ただし価格の見積もりはかなり大雑把。

当然これらの部品を組み合わせたシステムを構成するコスト、OSなどのソフトウェア費用もかかるでしょうから、やっぱり3億はかかるのかもしれません。

大きさは、当時のスパコンの13ノード分、一眼レフカメラ2つ、36インチのHDトリニトロンディスプレイにタッチパネル(感圧式)、自動車搭載用のGセンサーが3個(3軸分)に光ファイバー式ジャイロセンサー。

これではどんなに小さくなっても、小型バス並みの大きさじゃないでしょうかねおまけでエンジンがついてきそう。屋外コンセントも必要かと。

Gセンサーがついてても、向きを変えるのは至難の業なので、果たして意味があるのかどうか。

マルチタッチは無理だし、そもそも36インチではタッチする気も起こらないし、何のために作ったのかがわかりません。

1991年当時、AppleはPowerbook 100/140/170を発売。これが当時最先端のモバイル機器です。

1991年からみると、いかに今はハイパワーな端末が簡単に手に入る時代になったことかと思わざるを得ません。

それにしても、未来人はこんな端末使って140文字のメッセージのやり取りや鳥を木材や氷のブロックを積み上げた建物に立てこもるブタを叩きのめすゲームにのめりこんでるんですよね。当時の人が聞いたら発狂しますね、きっと。

アップル 白ロム docomo iPhone5S 64GB ゴールド ME340J/A

2014年2月12日 (水)

HTML5版のFlappy Bird登場!

あまりに難易度高すぎで有名なゲームアプリ”Flappy Bird”が惜しまれつつも配信停止となり、ああやっておけばよかった・・・と後悔されている方も大勢(?)いらっしゃることかと思われます。

そんなFlappy BirdがHTML5版で復活です。

Flappy Birdの狂乱は続く ― HTML5ウェブゲームも登場 | TechCrunch Japan

ゲームのサイトはこちら:Flappy Bird

Android、iOSはもちろん、PCでも出来ます(要HTML5対応ブラウザ)。

この手のクソゲー好きな人がいるので、早速URL送ったらはまっておりました。

そう、このゲーム、ずばり最大の問題点はその”中毒性”にあるようです。

人気ゲーム「Flappy Bird」、提供中止の理由は「中毒性」 « WIRED.jp

これが配信停止の理由だとか。

確かに、実にくだらないゲームだと思いつつ、なぜか続けてしまいます。

ああ、3つ超えられたらやめよう・・・なんてやってると、気がつけば昼休みが終わってます。

何事もほどほどにしておくのがいいようです。

それにしても、こんなゲームが大ブームになるとは思いもよりませんでした。

アイデアって、どこに転がってるか分からないものですね。

Angry Birds(アングリーバード) ストレスボール ピッグ

デジタル一眼レフカメラ用としては世界最高倍率!なタムロン製レンズ"16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACRO"

タムロンが気になるレンズを発表しました。


タムロン、「デジタル一眼カメラ用で世界最高倍率」の18.8倍ズームレンズ 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACRO発表 - Engadget Japanese


従来最高倍率と言われてたのは、Nikonの18-300mmレンズ"AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR"で、その差16.7倍ほど。今回のタムロン製レンズはこれを上回る16-300mmで約18倍。


これなら一本で近接撮影からかなりの望遠まで撮影可能。運動会などで使うのは便利です。


ただしF値が若干大きく、明るさではやや下がるようです。


値段次第ですが、いいですねこのレンズ。


Nikon AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR [AFSDXVR18-300G]


スマートフォン通信速度の計測方法が統一化されるか!?

主要キャリアが通信速度が○○Mbpsだの、つながりやすさだのをアピールしておりますが、正直本当にそんな速度出るの!?って思われてるのが実態のようです。

この状況を改善してくれるかもしれない動きがあるようです。

スマートフォンの通信速度計測方法を統一へ、「実態と違う」と苦情 | BUZZAP!(バザップ!)

総務省が通信速度の計測方法を統一する方針であることが発表されました。

同時に、いまいち怪しい数字である”人口カバー率”の算出方法も統一するそうです。

こういうのはぜひ実行していただきたいですね。

できれば、実際のエリアなんてのもちゃんと表記されるようにしてほしいところです。

私のau版iPhone 5なんて、つながるところとつながらないところの落差が大きすぎ。

LTEがだめなところはとことんだめ、一方でLTEエリアに入ると不必要なほど速度が出ます(それこそ20~30Mbpsくらい)。

せいぜい5~10Mbpsでいいから、平均的にどこでも入るようにしてほしい・・・なんて思ってますが、5s/5cが出た今ではau版iPhone 5なんかに期待する時代でもないですね。

しかしどうやって統一化するのかが問題ですが・・・

計測地点を決めてしまうと、その場所に合わせた基地局の配置をし始めるかもしれないし(いくら隠しても、こういう情報ってどこからか漏れますし)、さりとてランダムに決めてもそれはそれで偏らないかが心配だし。

同じ地点でも時間帯で大きく変わるし、一体どうやって統一化するのやら・・・

なんて思ってたら、イギリスやドイツを見習うようです。

もうちょっと、独自性がないんでしょうかね?この国って。

自動車の燃費も実態に合わないということで、10・15モードってやつからJC08というのに置き換わりつつありますが、既にこれも実態から大きくはずれた数値のオンパレードになりつつあります。

同じように、実態速度にあったものがやっぱり実態からはずれてる、なんて落ちが待ってるかもしれません。

やっぱり、ユーザー自身が行動を起こすしかないのかも。なにかいい方策、ないものでしょうかね?

PLANEX WiFi シグナルブースター for iPhone5/5s 黒 LINKASE-CBK

Eye-Fi Connect ×2を久しぶりにNikon D3000で使ってみた

私のiPhone 5同様、同じ会社の人でiPhoneを持ち込んでる人は、iPhoneのカメラが使えなくなってます。

そんな人の一人で、iPhoneに写真転送用にWi-Fi付きコンデジを買おうとしてるんですが、今あるデジカメにEye-Fiあたりいれて使ってもいいんじゃないすか?なんて会話をしてたら思い出したのがうちのEye-Fiの存在。

以前Eye-Fi connect×2購入したものの、カメラのバッテリー消費が多くなるため結局買ったきりぜんぜん使ってなかったんですが。

Img_5251

このEye-Fi Connect ×2の対応カメラをちょっと調べてみたら、うちのNikon D3000にEye-Fi用メニューがあることが判明。

Img_5250

ほんとだ、ほんとにそんなメニューありました。

Img_5252

ここでオン/オフできたんですね。これを使えばバッテリー消費を抑えられます。

というわけで、せっかくだからEye-Fiを復活させることに。

Eye-Fiをパソコンにつなぎ、PC用ソフトをインストール。

アカウントを求められますが、すっかり忘れてしまったため、アカウントつくりから作り直し。

ファームウェアの更新やらiPhoneのダイレクト設定やらをやってiPhone 5とNikon D3000とを接続できるようにしました。

20140208_12_00_27

特にiPhoneの方でEye-Fiをアクセスポイントに切り替えなくても写真が転送されました。こんなに楽だったっけ?

このEye-Fi、会社の人にあげちゃおうかと思ったけど、なんだかもったいなくなりました。うちで使おう。

今売られてる最新の”Eye-Fi mobi”だと、PCを介さずにiPhoneと直接接続できるようになってます。競合が増えたためか、Eye-Fiもかなり便利になってますね。

Eye-Fi Mobi 8GB

2014年2月11日 (火)

Lightningケーブルが安くなるかも!?

第4世代iPad、iPad mini、iPhone 5、第5世代iPod touch以降の機種共通の悩みは、Lightningケーブルの値段がくそ高いこと。

正規の認証を受けたLightningケーブルはどんなに安くても1000円ほど。非正規なものならそれこそ2~300円で買えますが、OSアップデートで使い物にならなくなるリスクあり(実際、iOS 7になって使えなくなったケーブル/機器あり)。

そんな悩みも、少しは解消されるかもしれません。

Apple、Lightningコネクタの販売価格を引き下げ。アクセサリーが安くなる? - たのしいiPhone! AppBank

AppleがLightningケーブルの価格、およびMFiライセンス料を引き下げたそうです。

ただ、値段に反映されるまでにはまだかかるようです。

このケーブルの値段の高さが、日本を除くiPhoneの普及を妨げてる一因となってるかもしれません。日本でも、予備のケーブルを買うのに高すぎると不満を述べてる人も多いですし。

私はまだ一本も壊してませんが、結構壊れやすいという話も聞きます。

せめて半額くらいにはなってほしいですよね。その辺がぎりぎり妥当な金額といえるかも。

Apple Lightning - USBケーブル (1.0m) MD818ZM/A

スマホのリモコンとして使える指輪型ガジェット”Fin”

まるで魔法の指輪のようなガジェット。私はなぜか”ロード オブ ザ リング”を思い出しました。

スマホのリモコンになる指輪型ガジェット「Fin」 指の動きで操作 | Techable

この指輪型ガジェット”Fin”は、Bluetooth接続機器をジェスチャーでリモートコントロールするデバイス。

スマホのリモコン操作用としてはもちろんですが、Bluetooth機器なら何でも使えるようです。上の動画では、カーオーディオやカメラ、テレビなどを操作してます。

ジェスチャーによる動作もユーザーがカスタマイズすることが可能で、自由自在思い通りに操れます。

そういえば以前書いた日本発指輪型ウェアラブルデバイスも2014年中に商品化を目指してるとされてましたが、あちらはタッチセンサーで動かすというコンセプトなのに対し、こちらはGセンサーを使って動かしているようです。

一日8時間の使用で一ヶ月は持つそうです。本体にあるmicroUSB端子から充電。

現在Indiegogoで資金募集中、一つ99ドル。最終的な販価は120ドルになる模様。登場は9月予定。

ロード・オブ・ザ・リング [Blu-ray]

ブックマークすらパスワードロックで秘匿できる強固なプライベートモード ブラウザ”Silent”

私の知り合いで、異常にiPhoneのSafariの履歴を気にする人がいます。

なんでも奥さんに知られると困るサイトを見てることがばれるとえらいことになる・・・などと意味不明なことを申しておりますが、ここまで極端でなくても、人に見られたくないサイトの一つや二つはあるもの(?)。

そんなサイト専用のブラウザがこの”Silent”です。

iTunes の App Store で配信中の iPhone、iPod touch、iPad 用 Silent (Full Screen Private browser)

Safariでもプライベートモード専用ブラウザ。無料。

Img_0766

見た目は普通のブラウザ。

ただしこのブラウザ、Safariなら起動時に以前見たページが開くのに対し、必ずホームページが開きます。デフォルトはGoogle。

Img_0767

ブックマークの登録は普通に出来ますが、ブックマークを開こうとするとパスワードを聞いてきます。

Img_0768

パスワードを入れて初めて覗けるブックマーク。

やばいブックマークがあって気になる人は、このブラウザを活用するといいかもしれません。

パスワードは最初にブックマークを開くときに設定するかを聞いてきますので、早めにブックマークボタン(下のリボンマークのアイコン)をタップするようにしてください。

無料アプリながら、邪魔な広告もなく本当にシンプルなブラウザアプリ。

アイコンもぱっと見た目にはブラウザらしくないアイコン。ただしアプリ名が”browser”となってるのはややばればれですが。

もう絶対にこれ見られたら家に帰れなくなる or 会社にいられなくなる、なんていうサイトのブックマークを持っているなら、お勧めのアプリです。

先の会社の人にも勧めておこうかと思ってますが、一体どんなやばいサイトがあるんだろうか・・・気になります。

誰でもわかる!はじめてのアジア無法サイト

2014年2月10日 (月)

”iPhoneを探す”などの機能をパスワードロック無しに解除できるセキュリティホールが確認されたそうで

iPhoneを落として他人に拾われてしまったときに、端末をロックしたり場所を特定したりできる”iPhoneを探す”機能がありますが。

これがあっさりと破られてしまう技があるようで。

「iPhoneを探す」機能をパスワード入力なしで無効化する重大なバグが発見される - GIGAZINE

詳しいやり方はリンク先を見ていただくとして、それほど難しい手法ではなさそうです。

”iPhoneを探す”機能だけでなく、iCloudのIDも変えることが可能なようです。

これはさすがに困ったものですね。

これを防ぐ方法は、画面ロックにパスコードを設定すること、だけのようです。

意外と画面ロックにパスコードなしという人は多いですが(iPhone 5sは指紋認証があるおかげでロック率は高そう)、こういうことがあるからセキュリティ設定は重要です。

3月にリリースされるであろうiOS 7.1では修正されると思われますが、まずは画面ロックのパスコード設定をしておく方がよさそうです。

iCloud徹底活用マニュアル―最新iOS7と共にiCloudの機能を完全解説! (英和MOOK らくらく講座 186)

USB接続可能な半田ごて

USBの電力で半田ごてって使えるんですね。

ASCII.jp:どこでもハンダ付け! USB接続式の半田ごて「USB半田ごて2」

サンコーレアモノショップでUSB接続で使える半田ごて「USB半田ごて2」を発売したそうです。

もっともUSB端子から電力供給のみで、スマートな何かをしてくれる半田ごてではありません。

スイッチオンで15~30秒ほどで使用可能温度に達し、タッチ式センサーを内蔵していて半田ごてを離すと1分ほどで覚めてしまうため、消し忘れがないとか。

モバイルバッテリーを持っている人なら、どこでも半田ごてを使えるようになります。細い半田ごてのようなので、電子回路基板に使うにはちょうどいい大きさかと思われます。

サンコ- USB半田ごて USSLDIBK

料理専用の3Dプリンター”Foodini”発表

今年の中頃には発売されるそうです。

料理も3Dプリンターで作る時代がすぐそこに | roomie(ルーミー)

料理専用の3Dプリンター"Foodini"のプロトタイプが発表されました。

3月プリンターなので、液状のものか熱で溶かせるようなものでないとだめですが、6種類の食材を使って料理が作れるようです。

チーズバーガーも作れるようですが、さすがにパンは既存のものを使うんだろうな…などと思って作れるもの一覧を見ると"パン"も入ってます。焼く前の形状を作るんでしょうかね。

チョコレートだと形を作るだけでいいので、それこそプリントアウトしたらすぐ食べられますが、ピザなどはその後焼かないといけません。

プリンター自体にホットプレートがつくとなお良かったかもしれません。でもそんなことしたら一応精密機械だけに、すぐに壊れちゃうのかな。

といろいろ書いてますが、料理の自由度や敷居を下げてくれるかもしれない革命的な機器となるかもしれません。新しいスタイルの料理が考えだされることになれば、こういうのもありかもしれませんね。

価格は14万円ほど。発売は今年の中ごろを予定してるそうです。

ところで、調理機器といえばついにグリルも”スマート”化されたそうです。

ユーザーの好みの焼き加減を学習し、音声で指令を送れるスマートグリルが開発中 | Techable

Wi-Fi付で音声操作可能なこのグリル。肉の焼き加減をミディアム、レアなどと音声で支持できたり、さまざまなユーザーのレシピを共有で来るするそうな。

こちらは2015年登場予定。

台所がガジェットだらけになる日は近いですね。

サ インスマート RAMPS 1.4 3Dプリンターをはじめよう 互換キット(Mega 2560 R3   A4988   LCD2004モジュール   MK2B   Mechanical Endstop for Arduino RepRap) 詳細なチュートリアルPDF提供!



週刊ロビ第50号、51号到着&サーボテスト!!

さーて、今週のロビ君は・・・

Img_5261

サーボテストでござる!の巻

また燃えるんでしょうか?どきどきしますね。

まずは50号、51号到着前の話から。

Img_5254

うちのロビ君、ディスプレイ用首サーボ台を使って、むりやり上半身を固定してました。

Img_5255

今週のサーボテストや、52号以降に始まる首の組み立てのため

Img_5256

一旦ばらすことに

Img_5257

しました。

Img_5259

初期型のロビ君の部品って変色しやすいとは聞いてましたが、思ったより変色進んでます。

Img_5278

よく見ると他にも上半身の脇の辺りや手の先もやや変色気味。

ということで、51号には変色対策済みパーツも同梱されてました。

Img_5262

本来の51号のパーツはこれだけ

Img_5263

しかしいまさら上半身作り直すのは至難の業。私はあまり気にしないので、とりあえずこのパーツには手をつけず、そのまま作ることにします。

Img_5264

さて、今回のパーツ類はこれだけです。

製作らしい製作はないものの、今回はサーボテストを行います。

デイジーチェーン接続状態でのテストは今回が初。

本当につながってるのか?燃えないのか!?

まずは50号から。テスト準備です。

Img_5266

先回までのパーツで、マイコンボード、分電板、充電器、バッテリーを用意。

Img_5267

とりあえず、マイコンボードをこの板に取り付けます。

Img_5270

股パーツにこのコネクターを取り付けます。

Img_5271

下から覗いて、電極が穴のど真ん中に来るようにしておきます。こうしないと充電器がささりません。

Img_5272

あとは分電板を介してバッテリーとコネクターをこんな風に接続。

Img_5273

充電器を挿して

Img_5274

充電。赤いランプが緑に変わるまで充電します。

これでサーボテスト準備完了。

つづいて51号です。

Img_5275

やっとデジタルガジェットらしくなってまいりました。

microSDカードを挿入します。

Img_5276

今回はサーボの動作確認用の仮のプログラム、正規のプログラムはいずれ配布されるようです。

いよいよサーボを取り付けてテストするんですが、さらっと注意事項がかかれてます。

Img_5277

要するに

「燃えたらすぐ抜いてね ☆(ゝω・)vキャピ」

って書いてあるんですが、間に合うのか・・・そんなので。

Img_5281

では・・・サーボテスト!ファイッッット!!

Img_5282

左脚から開始します。

腰パーツをつけてありますが、それほど深い意味はありません。これがないと一番上のサーボが動いてるかどうかが分からないためです。

Img_5283

コネクターはSDメモリコネクターから2番目のところにつけます。

左足首は一度サーボモーターを焦がした因縁の部品。うまくいきますか!?

Img_5286

と思ったら、あっさりうまくいきました!

横方向のサーボ(股、足首左右)が動き、つづいて前後方向(ひざ、足首前後)が動くという動作を数秒おきに繰り返します。

これはなかなかいい調子。

Img_5288

しかし、やはり試練は訪れます。

右脚テストで、それはやってきました。

Img_5289

右脚はSDメモリコネクターのすぐ上。

Img_5290

ところが今度は股しか動きません。

明らかに、その下が断線してます。

Img_5291

というわけで、ばらしてみることに。

Img_5292

まずは股サーボの下に行くケーブルのコネクタが明らかに緩んでました。

ちゃんとカチッとはめてませんでしたね。反省。

Img_5293

ところが今度はその下が動きません。またまたばらすことに。

Img_5294

このサーボ抜きって部品が役に立ちます。押し込まれたサーボを抜くにはどうしても必要。

Img_5295

こんな感じにするっと抜けます。

やっぱりここもコネクタ緩んでました。

Img_5296

その下のサーボもだめそうなので、さらにばらすことに。

Img_5297

サーボ抜きで抜いたところ

Img_5298

緩んでるなんてもんじゃない!コネクター抜けてました!!

まだ錬度の低い時期に作った右脚、これじゃ腕も方も思いやられますね・・・

Img_5299

今度はうまくいきました。全サーボ、動作確認よし!

Img_5301

つづいて左腕。

上から2番目にコネクタを挿します。

Img_5302

ちょっとしんどい格好で動作テストです。

が、左腕は難なくクリア。

Img_5304

最後に右腕です。

Img_5305

テストの前に、マイコンボードをはずし

Img_5306

右腕ボディーの裏側につけます。

ここがマイコンボードの定位置だったんですね。

Img_5307

コネクターは5つの中で真ん中のところに挿します。

Img_5308

マイコンボードと一体なため、テストは比較的やりやすい部品です。

これも難なくクリア。

結局、右脚だけが手間取りました。

Img_5309

これで手足のサーボは完了。

あとは首の3つと、腰サーボだけです。

燃えなかったのは幸いでした。

Img_5310

今回分かったのは、どのコネクターがどの部品のものかってことですね。

一応図解も載せられてました。

あと一つのコネクターは首・腰用でしょうね。

Img_5311

次回から腰、首の組み立てが開始。

いよいよロビ君の形が出来てまいります。

ところで、週刊ロビがイタリア、イギリス、ドイツでも始まったそうですね。

各国でロビ創刊: ROBOMIC(ブログ)

今後、世界でもこのサーボテストのどきどき感を体感する人が現れるわけですね。胸熱です。

ロビ 49号 [分冊百科] (パーツ付)

2014年2月 9日 (日)

難易度高すぎなゲーム”Flappy Bird”

名前からしてAngry Birdsのようなゲームを連想しますが、あれほど丈夫な鳥さんは出てきません。

あまりの難易度で人気爆発のFlappy Bird。制作者によるゲーム3本が一気にトップ10入り | TechCrunch Japan

iTunes の App Store で配信中の iPhone、iPod touch、iPad 用 Flappy Bird

ベトナムに住む開発者によって作られたこのゲーム、あまりに難易度が高すぎるんですが、そのことでかえって大人気の理由だとか。

Img_0769

無料だし、軽い気持ちでダウンロードしてやってみましたが、確かにむずい。

Img_0771

画面をタップするとジャンプし、うまいことこのスーパーマリオ風の土管の間を潜り抜けるというだけのゲーム、なんですが・・・

Img_0770

ほんのちょっと土管と触れただけでも死亡。ゲームオーバーです。

見えているキャラの大きさ以上に当たり判定が大きくて、ふれてなくてもゲームオーバーになる感じです。

Img_0772

Img_0772_2

Img_0774

というかこのゲーム何度やってもうまく画面キャプチャーできません!!

ゲームはおろか、キャプチャーの難易度も高すぎなこのアプリ。

これまで軟弱者!!なゲームといえば”スペランカー”でしたが、間違いなくこいつはギネス級の軟弱者ゲームです。

スペランカーの主人公でさえ宮沢賢治もうらやむほどの丈夫なキャラに見えてしまう超軟弱ゲーム”Flappy Bird”。

セイラさんにひっぱたいてもらいたいくらいです。

このゲームにはぜひAngry Birdsの鳥さんを参戦させてやりたいほど、イライラのつのるゲームでした。本当にイライラします、ご注意を。

っと記事を書いたところで、こんなニュースが。

人気沸騰中のFlappy Bird、しかし作者はアプリケーションストアからの取り下げを決意 - TechCrunch

あまりに騒がれすぎて取り下げることになったそうです。

たまにはこういうゲームもありかと思うんですが、残念ですね。

ガンダムウォーネグザ 軟弱者!(コモン) 《カード》

大学の講義ノートを売買するサイトが登場!?

私はどちらかというとノートをコピーされる側の人間でしたが、あれが商売になるんですね。

100万円以上稼ぐ学生も!?オンラインで気軽に講義ノートを売買できる「Flashnotes」 | Techable

"Flashnotes "というサイトでは、PDF化した講義ノートなどが販売されてるようです。

どの大学の講義ノートが扱われてるのかはわかりませんが(多分日本の大学はなさそう)、売り上げランキング上位の学生は11000ドル以上、つまり100万円以上を稼ぎ出してるようですね。

まあこれも時代の流れってやつでしょうが、私はあまり歓迎すべきサイトじゃないような気がしますねぇ。

ノートを買うってことは、つまりはその講義に出てないってことですから、それで勉強したことになっちゃうというのも釈然としないのは私くらいなんでしょうかね…

需要と供給側の利害が一致して生まれたサービスには違いありませんが、そもそも講義の本来の目的を失いつつあるように思えます。

テストのためではなく、ある有名な教授の講義を知りたいという知的好奇心から、講義ノートを買う人もいるかもしれません。ただその教授ではなく、その講義ノートを売った学生の利益になるってのも変な話ですが。

いずれ日本でも同じようなサイトが出てくるかもしれません。

しかし、やはり真面目に授業に出て身につけた知識は、その後の人生で必ず役に立つものです。

私は大学時代に材料力学の講義を一度だけ受けてますが、研究室はまるで毛色の違う専門だったため、大学での材料力学との関わりはその一回限り(しかも"可"でした)。

ところが就職してから役に立ってるんですよね、材料力学。今でもその当時の教科書を会社に置いて使ってます。

ほんと、人生何が役に立つのかは分からないものですね。ノートだけで済ませちゃダメですね。

未来を発明するためにいまできること スタンフォード大学集中講義II: 2

同じ16GBモデルのスマホでも有効なストレージ容量はかなり違うようで

Surface RTなどで空き容量の少なさが話題になったことがありましたが、iPhoneやAndroid端末でも程度の差こそあれ表示されてるストレージ容量と空き容量に差があるようです。

ただ、その差の大きさは端末によって異なり、ものによっては半分くらいしかないものもあるようです

同じ16GBのスマホでユーザーが使える本体容量の比較まとめ : ギズモード・ジャパン

Image

今までこういう比較はあまりされてませんでしたね。16GBモデルってどれも同じかと思ってたら、想像以上に差があります。

iPhone 5cを買った人が「16GBモデル買ったのに、16GBない!」と憤慨してました(というわりに3GBも使ってないんですがこの人)が、これを見るとかなりマシな部類のようです。

SamsungのGalaxy S4はプリインストールアプリが多いんでしょうか?16GBモデルなのに9GBもありません。二桁ないのはさすがに少なすぎじゃないかと。

自動車の燃費表示もそうですが、実態とかけ離れた表示って奴は何とか是正されないものなんでしょうか?

動画や音楽を詰め込もうと思ってるユーザーにとって、この空き容量情報は重要です。

Apple docomo iPhone5c White 16GB [ME541J/A]

iQ納車から一週間

iQが納車されてからちょうど一週間経ちました。

Img_5253

先週は暖かいくらいだったのに、今週はいきなり雪です。

もっとも、愛知県はそれほど積もらず、昼頃は雨に変わっておりました。

一週間ほど乗ってみて感じた事をいくつか。

まず”燃費”ですが、付属の燃費計ではリッター13kmあたりを示しています。

が、32リットルタンクで燃料表示が6分割目盛りあり、140km/hほど走った時点でまだ一つしか消えてません。この目盛りが等間隔で、一目盛り当たり5リットルほどだとするとリッター20kmということに。

今までは満タン法で計測してたので、次回給油時に分かると思います。

ただ、おそらく今回の燃費はかなり悪いほうじゃないかと。

今まで新車で買った直後で燃費のよかった車ってないんですよね。

最初はどうしても”当たり”がついてなくてなんとなく動きが悪いことが多い、乗り慣れてないので加速のつぼが把握できていない、などなどで、最初はいい燃費が出る要素がほとんどありません。

実際、iQも最初は重いなあ、という感触。いまいち加速感がない。

ところが3日ほど乗るといい感じになってきました。

特性をつかんできたこともあるんでしょうが、だんだん”当たりがついてきた”って感じです。

おかげで5000まで回してみたりいろいろと・・・おや誰か来たようだ

そういえばこの車、ECOランプがついているので、燃費の悪い加速時にはECOランプが消えてくれます。

分かりやすい色で光ってくれるため、わざわざメーターを見なくても分かり増す。この燃費を意識しやすい仕組みは思いのほか役に立つかもしれません。

しかしエンジンブレーキを使ってるときにはECOランプが消えるんですが、エンジンブレーキかけてるときってのは大抵フューエルカットしてるから燃料消費してないはずなんですよね。でもECOじゃないと判定されます。

エンジンブレーキかけるためにDの横の”S”や”B”というシフトに入れるとそもそもECOランプが点かない仕組みのようなので、燃料消費云々で判定しているわけではなさそう。

この車、小さいわりに静か過ぎるせいか、体感速度がちょっと低めに感じます。

同じ50~60km/h出してても、明らかに前の車のほうが早く感じました。

ただ、アイドリングちょっと上くらいの低回転でのろのろ運転してるときのこもり音がちょっと酷いかも。気にしなければどうという事のないレベルですが、私はちょっと気になります。

ところでこの車、よく見るとTRCとVSCがついてます

わりと高い車にしかつかないものだと思ってたこの仕組みがこんな安い車についてくるなんて、ちょっと意外。

TRCとは”トラクションコントロール”システムのことで、雪道などでタイヤが空転したときにその空転を抑えてくれるという仕組み。

VSCとは”車両安定制御システム(Vehicle Stability Control)”で、横滑りを起こしたときにある程度立て直して走行を安定させる仕組み。

あまり専門ではないので詳しい説明はやめときますが、滑りやすい路面では効果を発揮してくれそうな仕組みがついていたようです。

ATシフトの前あたりにオン/オフスイッチがついてました。

車が短いので、ショッピングセンターなどにある”軽”専用スペースにも駐車可能。

普通車のところに止めると、異様なほど後ろが空きます。

いいことばかりではなく、悪い部分もいくつか。

この車、前席はヘッドレストがシート一体化されてるため、ヘッドレストに引っ掛けて使うお買い物フックがつけられません。

助手席につけて買い物袋を安定させるために欠かせないこのフックがつけられないため、買い物袋がばたばた倒れます。ちょっと不便。

せめて前席シート後ろにフックつけられなかったんですかね・・・ちなみにポルテには運転席後ろにフックがついてます。

ドアのしまり難さがなかなか改善しません。しょっちゅう半ドアになります。

CVTゆえでしょうが、エンジンブレーキの利きにタイムラグがあります。ブレーキも停止寸前に急に利くポイントがあって、かっくんブレーキになりやすい。当たりがついてくれば解消されるんでしょうが。

後ろの車が異様に近づいてくるように感じます。特にトラックだとやばいくらいに接近してくるため気になります。後ろがほとんどないですからね、この車。これも慣れでしょうか。

ただこの一週間運転してみると、思ったより運転しやすい車で小回りも利くのはいいですね。通勤用なら悪くありません。

ガソリン節約のための燃費の本―エコドライブが楽しく続けられる!

2014年2月 8日 (土)

iPhone 5が車に轢かれたら…

こうなっちゃうようです。


The クラッシュ!(アップル iPhone 5) - ケータイ Watch


バック駐車する時に運転席側のドアを開けながらやってる人を時々見かけますが、あれをやってる時にドアポケットに入れておいたiPhone 5が落ちて轢いてしまったようです。


それにしても、液晶画面は死んでおらず本体もまだ生きてることには驚きです。案外丈夫ですね、iPhone。


iPhoneがどうこうとかではなく、ドアを開けてのバック駐車はやらない方がいいですね。あれ、案外危ない行為です。


私は窓開けてバックします。窓から顔出せば、ドアを開けるのと変わらない程よく見えるし、何より片手運転にならない分安全です。


結局この持ち主の方は機種変したらしいですが…運転には気をつけたいものです。


iPhone 5 16GB au [ホワイト&シルバー]


iTunesをアップデートしたらPCがiPhoneを認識しなくなった時の対処法

うちでは起こってませんが、iTunesをアプデしたらiPhoneをつないでも認識しなくなるという事態になってしまうことがあるようです。


iTunesをアップデートしたらiPhoneを認識しなくなったときの解決方法


iTunes 11.1.4で起こる場合があるようですが、もし認識しなくなったら「Apple Mobile Device USB Driver」を再インストールするといいそうです。


やり方は、


・PCにiPhoneを接続(iTunesが起動したら終了しておく)。


・デバイスマネージャーを開く


・「Apple iPhone」を探し、右クリックで「ドライバーソフトウェアの更新」を選ぶ。


・「コンピューターを参照してドライバーソフトウェアを検索します」を選択。


・「次の場所でドライバーソフトウェアを検索します」のところで「参照」を押し"c:\Program Files\Common Files\Apple\Mobile Device Support\Drivers\"を選びます。


これでうまくいかなければ、iTunesの削除と再インストールが必要になります。


もし不具合に遭遇した時にはぜひお試し下さい。


Apple Lightning - USBケーブル (1.0m) MD818ZM/A


タイヤサイズ早見表

車を買い替えたのはいいんですが、前の車のタイヤチェーンが使えるかどうかが気になっておりまして。

タイヤサイズがどれくらい違うのかを知りたくなったのでググッたら出てきたのがこのサイト。

タイヤサイズ早見表

タイヤ幅、扁平率、ホイール径からタイヤの外径などを算出してくれるサイトです。

早速使ってみました。

Tiresize01

前の車のタイヤサイズが、175/70R13、新しい車は175/65R15。

ホイール径のわりに扁平率が変わらないため、タイヤ径は大きくなるのはなんとなく分かってましたが、出てきたサイズは、175/70R13の方は575mm、175/65R15の方は609mm。差は30mmほどあります。

Tiresize02

これだけ異なると、ちょっとチェーンの流用は無理そうかな。やはり買いなおすことにします。

コムテック(COMTEC)SPEEDIA SX SX-109

2014年2月 7日 (金)

シマノから防塵防水小型Wi-Fi付きカメラ"CM-1000"発売

シマノというメーカーは釣り具や自転車を作ってるところだそうですが、アウトドア系のメーカーらしいカメラを発売です。


シマノから手のひらサイズのスポーツカメラCM-1000。広角180度フルHD、10m防水、WiFi スマホ連携 - Engadget Japanese



CM-1000という小型カメラ、IPX8の10m防水性能、IPX5の防塵性、180度の広角レンズを搭載したフルHDカメラ。


Wi-Fi付きでスマホ連携も可能なようです。


動画には水中の魚を撮影してたり、釣り上げるところを撮ったりといかにも釣り具メーカーらしい使い方をしてます。映像も綺麗ですね。


お値段は27500円、発売は2014年4月。釣りのお供にオススメのカメラかも。


ソニー デジタルHDビデオカメラレコーダー アクションカム HDR-AS15


SONYが50年分の音楽をプレゼント!

PC事業売却、テレビ部門分社化で何かと暗い話題が連発のSONYですが、そんな話題を吹き飛ばすようなプレゼントを企画してます。


太っ腹! ソニーが50年分(約475万円)の音楽カードや金券が当たるキャンペーンを開始 : ギズモード・ジャパン


なんと総額474万5千円、260円×365日×50年分の音楽が買えてしまうビッグなプレゼントの応募が始まってます。


応募期間は2/5〜3/31。プレゼント内容は、・mora music cardの5000円カード749枚、またはiTunes Cardなら1万円カード374枚+5000円カード1枚。JCBギフトカードが5000円券 200枚。1名様限り。


応募方法は、下記リンクにてTwitterまたはFacebookアカウントでログインし、2種類のタイプの音楽(ヘッドフォン)から好きなものを選んで、My Sony IDを作るだけ。


ただし当選した場合は、確定申告が必要とのこと。あまりに大金ですからね。


私ならiTunes Cardの方かな?JCBギフトカードはデジタルガジェットを買うのにも使えそうです。


SONY 密閉型インナーヘッドフォン EX300SL ブラック MDR-EX300SL/B


筋トレ機能付きマウス!?

まあなんでしょうね。どうやったらこういう組み合わせの製品を思いつけるのやら・・・(褒めてます)。

EMSパッド付きのワイヤレスな筋トレマウスが発売されてるそうです。

サンコーのEMS筋トレ機能つき筋肉マウスに無線モデル、『マッチョマン』など6モード切替 - Engadget Japanese

このEMSってのは低周波治療器のようなものでしょうか?微弱な電流で筋肉を動かし、デスクワークしながら筋肉を鍛えられるというものだそうです。

以前有線マウスで同様の製品を作っていたらしいですが、復活の声に応えてかどうかは知りませんが、今度はワイヤレスで登場です。

EMSが有線ならワイヤレスの意味がないような気もするんですが、ワイヤレスゆえにいつでもどこでも筋トレ可能というなんともデスクワーカーにはありがたい製品・・・なのか!?

それにしてもサンコーさん、いろいろと考えるものです。そのうちEMSパッド付きモバイルバッテリーも出してくるかもしれませんね。

サンコー ワイヤレス筋肉マウス ※簡易日本語説明書付き WLESEMS5

SONY、VAIO辞めるってよ…

かつてはWindowsノートのブランドとして君臨していたSONYのVAIOですが…ついにSONYから離れることに。


<ソニー、JIPへのVAIO含むPC事業売却を公表、2014年3月末までに締結(追記)/p>

SONYがVAIOブランドで展開しているPC事業を日本産業パートナーズに売却すると発表しました。


今年の3月末で売却は完了、今度の春モデルが SONY最後のVAIOとなるようです。


私が今までに買ったVAIOは2機種。VAIO 505とVAIO Pです。


どちらもいいデザインでしたが、いろいろ難ありなノートでしたね。


505の方は動かないソフトがあったり、PはAtom ZでVistaという無茶な構成が祟って使い物にならないほど遅い端末でした。


無論、VAIOも中堅機以上は満足のいくマシンのようですから、決してだめなノートというわけではありませんが、以前ほど惹きつけられるような端末ではなくなりつつあるのもまた事実です。


もうちょっとSONYらしさ全開の何かがあると良かったんですけどねぇ…最近そういう製品は見かけませんが。


なお、VAIOはもしかしたら"Mac"になれたかもしれないチャンスがあったようです。


Appleの「Mac OS」をソニーの「VAIO」に搭載する計画をスティーブ・ジョブズが持っていたことが明らかに - GIGAZINE


もしMac OSなVAIOが実現していたら、もう少し違った展開もあったかもしれません。


VAIOそのものがなくなるわけではないようですが、イメージは大きく変わることになりそうです。ちょっと、いやかなりさみしい展開ですね。


機会あればもう一度くらいVAIO買おうかと思ってましたが、とうとう叶うことはなさそうです。


ソニー(VAIO) VAIO Fit 15E (15.5型ワイド) ブラック SVF1521BBJ


週刊ロビ第46号到着(予備バッテリー)

デアゴスティーニに注文していた第46号が届きました。

Img_5247

以前の記事にもあるとおり、46号の中身はバッテリーです。

Img_5249

このバッテリーだけは消耗品ゆえに、必ず予備が必要。

汎用品であればいいのですが、明らかに専用品なため、ここで入手しそびるとバッテリが寿命を迎えたとき、ロビ君とは永遠の別れになってしまいます。

いずれロビも部品単品販売が始まると思われますが、ロボザックのときもそうでしたけどマイコンボードとサーボ、バッテリーは冊子付きの方が安い。

ロビを作成中の方は、消費税が上がる前に46号の購入をしておく事をお勧めします。

ロビ 46号 [分冊百科] (パーツ付)

2014年2月 6日 (木)

ASUSから1万円台の超小型デスクトップChrome OS機登場

まるでNUCですが、値段はさらにお手軽価格です。

ASUSが激安約1万円台のファンレスボックス型PC「Chromebox」を発表 - GIGAZINE

ASUSから179ドル(日本円で18000円ほど)からのChrome OS端末が発売です。

低価格ながらCPUはHaswellコアのCeleron/i3/i5、メモリーは2/4GB、ストレージは16GB。そんなに悪い性能じゃありません。

Windowsも頑張れば入るかもしれないけれど、16GBじゃ無理でしょうね。

リビングのネット端末としてなら申し分ない性能ですね。

Chrome OSも昨年のアメリカでの伸びはすごかったようですが、牽引役となったのはノートPC型の端末。

個人的には気になる端末ですが、果たして売れるんでしょうか?ちなみに日本での発売は未定のようです。

Motorola Lapdock 100 - 並行輸入品

iPhone5/5sの背面に貼り付ける強化ガラス製シール

前面ならともかく、背面に貼り付けるガラス製シールなんて、一体なんの役に立つのか・・・なんて思いながら開いたら、なんとなく納得してしまった記事です。

iPhone背面のツートーンが消える!色がついた強化ガラス(背面用)が最高すぎる!! - たのしいiPhone! AppBank

なるほど、5/5sのツートンカラーが消えて、ちょうどiPhone 4/4Sのようなすっきりとしたデザインになるんですね。

私自身はツートンカラーが嫌だとは思いませんが、iPhone 4/4Sと比べるとちょっとこてこてしたデザインに見えてしまいます。

iPhone 5/5sらしさはなくなりますが、これはこれでいいデザインじゃないかと。強化ガラス製なので、薄いながらも背面保護にも威力を発揮してくれそうです。

【API-CATR001】 クリスタルアーマー(・) 超薄膜ラウンドエッジ強化ガラス 液晶保護 for iPhone 5S / 5C / 5

ついにスマホと連携する”スマート歯ブラシ”登場

体重計に心拍計に体温計、ついに歯ブラシまでスマホ連携機能をうたう製品が出てきました。

スマホとBluetoothで接続する、世界初の「スマート歯ブラシ」 | Techable

スマートフォンとBluetoothで接続、まんべんなく磨けているか?一日どれくらい磨いたか?などを記録できるという歯ブラシだそうで。

家族のデータを一括管理すれば、一体誰が一番よく歯を磨いたかがわかるというわけです。「よーしパパ明日は倍磨いちゃうぞぉ」なんて会話が弾みます。

ここまでくると、本当に開いた口がふさがらないというか・・・まさに開いた口にぴったりなガジェットなわけですが。

見渡すと、身の回りはほとんどスマホ連携可能なものばかりになりつつあります。赤外線リモコンの機器は”IRKit”で操作可能、体重計や血圧計も既に存在、炊飯器に冷蔵庫、掃除機や洗濯機まで連携するものが出ております。

うちにあるものでスマホ連携がなさそうなものといえば、あとは哺乳瓶くらいか・・・と思いきや、こんなものが。

持ち運びも可能 USBヒーター内蔵の哺乳瓶保温器「USB哺乳瓶ウォーマー」 - ねとらぼ

スマホ連携ではないですが、既にUSB接続までできております。スマホ連携は時間の問題かと。

スマホ依存症な人が増加中とのことですが、これはスマホに依存せざるをえない社会になりつつありますね。

【日本製】 20本入り(2色各10本) 歯科医院向歯ブラシ FP25-M(ふつう)

iOS 7で起こってる バッテリー残量があるのに再起動がかかる「ホワイト・オブ・デス」を体験してしまったようです

少し前あたりから、iPhoneのバッテリー残量があるのに、突然端末が再起動してしまうという病状が問題となってることは聞いてましたが、似たような状況を私も体験することになるとは思いもよりませんでした。


バッテリー残量30%でiOS 7端末がクラッシュするバグをAppleが修正予定 - GIGAZINE


私が体験したのは、上のリンク先とはちょっぴり違うんですが、奇妙なものでした。


前日に40%ほどだったiPhone 5を機内モードにして、翌朝つけてみるとバッテリー残量が一気に5%になってて、すぐに電源が落ちてしまいました。


ところが充電もせずに電源を入れ直すと、バッテリー残量は35%ほどに回復してました。


そういえば、バッテリー残量が20%を切ったので充電ケーブルをつないだ途端、残量が30%台まで回復するという経験も何度かあります。


バッテリーがへたってきたかなあと思ってましたが、もしかするとiOS 7の問題なのかもしれません。


Appleも7.1では改善を約束してくれたそうですが、早く直って欲しいものです。


Apple docomo iPhone5c White 16GB [ME541J/A]


2014年2月 5日 (水)

インド/インドネシア/ブラジル向けにiPhone 4の再生産開始!?

インドでiPhone 4 8GBモデル復活というニュースが出ておりましたが、在庫ではなく再生産で供給するようです。

Apple、インドやブラジルでの再発売の為に「iPhone 4」の生産を再開か?!

インドだけでなく、インドネシア、ブラジル向けにもiPhone 4を供給するようです。

一体いくらで売るのかとリンク元(Apple restarts production of iPhone 4 with an eye on Rs 20,000 segment to recoup market share - The Economic Times on Mobile)をたどると、20000ルピーで販売するそうです。日本円で約12400円ほど。(2/5時点で1円=0.616ルピー)

iPhone 5sが53500ルピー、iPhone 4sが26500ルピーからだそうですから確かに安い。

いまどきのデュアルコア以上のiPhoneから見ればパワー不足な端末ですが、通常のアプリで困るほど遅いかと言われれば、何とか使えるレベルです。うちのiOS 7にしたiPhone 4で最も重いと感じるのは、AppStoreでアップデート確認/実行する時くらいですね。Angry Birdsも快適に動作します。

この再生産で、iPhone 4のSIMフリー機が安く手に入ることになれば、一つくらい欲しいところ。何に使うんだと言われれば、特に何もないんですが、何と無く欲しいなあと。

これで思惑通り、新興国でもiPhoneの普及率は上がるのかどうか・・・

iPhone 4 32GB SoftBank ブラック

スマホ/タブレットで操作できるボール型ロボット”Sphero 2.0”

要するに自在に動かせるボールです。たかがボール、されどボール。

スマホやタブレットで自在に操作、ボール型ロボット「Sphero」 - ケータイ Watch

”Sphero”のVer.2.0が日本でも正規代理店を通じて発売されました。

このボール型ロボット、やれることといえば転がることとカラフルに光ることくらいですが、これがなかなか奥が深そうなボールです。

iOS、Android端末それぞれで動作可能。Bluetooth接続で操縦させることが出来ます。

このSpheroの最大の特徴は、自動操縦することが可能であること。このShpero用開発キット(SDK)も公開されているそうです。

これを使ってさまざまなアプリが作成され、公式サイトで公開されてます。現在30種類ほど(iOS/Android用)。

Sphero Robot Ball | Game System for iOS and Android

これらアプリを落として遊んでみるのももちろん楽しいでしょうが、腕に覚えのある人なら自分の組んだプログラムどおりに操れる、楽しめるロボットになるというわけです。

自由度の少ないロボットですが、それゆえに操作系が簡単で、プログラムすることが比較的容易ともいえます。

2足歩行ロボットのような複雑なロボットだと、安定して動作させること自体がかなり大変ですから、自動操縦の基礎を学ぶにはちょうどいい素材かもしれません。

なお、いきなりアプリを作らなくてもマクロを組むためのアプリもあるようなので、まずはそちらから入るとより理解が深まるかも。

このShpero自体は3時間充電で約1時間動作可能。ある程度の耐衝撃性、防水性もあるようです。

アメリカではさらに次のバージョン(2B、車輪型らしい?)があるそうです。どんどん複雑系のロボットに進化していくのかもしれませんね。

【日本正規代理店品】 Orbotix Sphero 2.0 white S003AS(JP)

水耕栽培プラントがiPhoneと連携!?

カゴメの”こくみトマト”のトマト工場ではハイポニカ農法、つまり水耕栽培が行われてる(ゆえに”工場”)そうですが、iPhoneも使われてるようです。

カゴメのこくみトマトを生産する響灘菜園のトマト工場は、iPhoneでトマトが育ちやすい環境を完全管理されている | iPhone | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)

この工場内ではiPhoneで窓の開閉やお湯の流量調整、ミストシャワーの操作などが可能だそうです。

最近は水耕栽培による野菜工場というのが増えましたね。

コストはかかるものの、天候に左右されない安定供給が出来るという利点が買われてあちこちで出来てるようです。

導入実績・お客様の声|マルワトレーディング

ちょっといいソースが見つかりませんでしたが、上に野菜工場の活用事例が出ております。

モノづくり最前線レポート:レタスを作る半導体工場!? 植物工場は製造業を救う切り札になるのか (1/4) - MONOist

半導体工場が植物工場に変わってしまった事例もあります。

とあるファミレスで水耕栽培の野菜をサラダバーとして出しているというニュースを見たことがあったような気がするんですが・・・そちらは見つかりませんでした。

iPhoneでなくてもいいのかもしれませんが、そこそこ安価で高機能な端末であるため、こうした遠隔操作用の機器として使いやすいのかもしれません。

そういえば最近、家電屋で水耕栽培キットが売られてますね。あれが実際売れてるのかどうかは分かりませんが、水耕栽培が一般的になったってことのあらわれかも。

うちの子供は野菜嫌いなんですけど、小学校でホウレンソウや大根を作ったらしく、それはなぜか食べようと思ってくれるため、徐々に野菜嫌いが解消されてるように感じます。

家庭で水耕栽培するメリットとして、野菜嫌いな子供が自分で作ることで、なんとなく食べてみようかという気にさせされるという効果が期待できることもあるのかもしれません。

なんだか後半はカゴメの話もiPhoneも関係ない話になりましたね。いつものことですが、まあ、水耕栽培が一般的になりつつあるというお話でした、ということで。

ユーイング 水耕栽培器セットGreen Farm UH-A01E

HPC新春プレミアムキャンペーンきたー!

毎度おなじみのHPからのHPCお買い得便りです。

Img_5188

もっとも、お買い得価格でも車が変えるほどのお値段ですが。

Img_5189

サーバー分野ではIVY Bridge-EPというコアが最新。

1CPUのコア数も増加し、計算速度ではSandy Bridge 8コアを凌駕するベンチマーク結果をたたき出しております。

Img_5190

ただ、うちでベンチを依頼したところ、コアの高速化はもちろんですが、メモリのアクセス速度アップによる影響も大きく出てるような結果が得られました。

PCではおなじみのHaswellは来年以降になるようです。かなり革新的なコアだけに、これのサーバー用の実力値が気になるところです。

Img_5193

相変わらず桁違いな特価が並んでおります。いや、これだけのサーバーでこの価格は確かにお買い得なんですけどね。

Img_5192

こういう変り種??も登場。

Moonshot Systemです。

サーバー向けAtomのカードリッジモジュールが45台組み合わさって構成される多機能サーバーです。

CAEなどの数値解析分野ではいまいちですが、さまざまなネットワークサービスを提供される方に向いているようです。

Img_5194

こんな広告もあります。てっきりXPから7、8に買い換えろという広告かと思いきや・・・

Img_5196

サポート切れのXPの存在する社内ネットワークごと守るセキュリティシステムの提案のようです。

XP機をすべて7などに置き換えるにはあまりにお金がかかりすぎる、あるいはXPでないと動かないシステムを抱えている、といった場合には有効なシステムのようですね。うまいこと考えたものです。

毎度のことですが、PCでは味わえない爆速コンピューティング環境が目白押しで、PCのパワーアップよりもスマホなどの軟弱な??端末ばかりを買ってしまってる私の心の奥底に眠った何かを呼び覚ましてくれそうな誘惑盛りだくさんの広告でした。

開発現場で活用できるオープンソースCAE/1/SALOME-MECA (CAE教育研究所)

2014年2月 4日 (火)

超小型の半導体レーザー加工機キット”MicroSlice”

Kickstarterで出資受付中(既に目標達成)の機器だそうですが、

超小型の半導体レーザー加工機・彫刻機を自作できるキット「MicroSlice」 - GIGAZINE

この”MicroSlice”、紙なら切断可能で、木やプラスチックなら刻印することが出来るそうです。

残念ながら木やプラスチック、金属の切断は不可能だそうです。そんなにすごいレーザーだといろいろ問題ありそう。

199ポンドで100mW出力の組み立てキットが、249ポンドなら200mW出力の組み立てキットが入手できるそうです。

元々Raspberry Piの自作PCキットの出資を集めたそうなんですが、資金が目標金額に達せず断念、ただそのキット加工用に作ったレーザーカッターを今回出品してきたということのようです。こちらは資金調達に成功、見事リベンジを果たしたわけです。

以前ライトセーバーのようなレーザー発振器を自作したという話題がありましたが、海外ではレーザーカッターの需要が高いんでしょうかね?なんとなく気持ちは分かりますが、普通のカッターでいいんじゃ・・・おや誰か来たようだ・・・

超小型3D切削加工機 iModela(アイモデラ) iM-01

スマホと連携する魚群探知機”FishHunter Sonar”発売

以前にもスマホ連携の魚群探知機というのがあったように思いますが、こちらは実際に発売され、日本でも正式に販売されることが決まった製品のようです。

スマホと連携するスマート魚群探知機 FishHunter Sonar 発売、アプリで魚の居場所を表示 - Engadget Japanese

この”FishHunter Sonar”、水面に浮かべて使う魚群探知機で、iPhone/Android端末とはBluetoothで接続、専用アプリで魚の位置を知らせてくれます。

水深30mまで探知可能、最大25m程度まで離れてもスマホと通信可能。

スマホとの連携ゆえにいろいろ出来るようで、釣りの成果を記録できたり、釣れた場所のポイントマッピングできたり、SNSのように成果を自慢しあったりすることが可能なようで。

非常に気になるアイテムですが、手に入れても果たして私が使うところがあるかどうか・・・釣りをしてもOKな池が近所にあるため、そこで魚群探知してほくそ笑むくらいしか使い道を思いつきませんね。

25mといわずもっと届くのなら、戦艦大和のプラモデルをラジコン化してこれを取り付け、水底をスキャンさせて楽しむくらいのことが出来そうです。もっとも、それをやったからなんだという用途ですね。

iPhoneと釣りの両方を趣味にしている人なら、この上ない面白そうなガジェットとして使えそうです。

HONDEX(ホンデックス) 4.3型 ワイドカラー液晶魚群探知機 PS-500C

余命わずかな末期がん患者とiPad

余命わずかと宣告された末期がん患者の方が、iPadを使っているという記事を見つけました。

iPadでつづる命 末期がんの主婦、病棟からブログ:朝日新聞デジタル

ある主婦の方で、末期がんによりほとんどからだが動かない状態ながらも、わずかに動く指先でブログを発信し続けている、というお話です。

余命宣告を過ぎてもまだご存命のようですが、今生きる望みとなっているのが"iPad"だそうです。

ブログを通じて多くの方と交流されてるようですが、これが生きる希望となってるようです。

タブレットデバイスの使いやすさには賛否両論あるようですが、ほとんど体の自由が利かない状況だと使える数少ない端末のようです。実際、この主婦の方もiPadのようなデバイスの患者への配備を求めてるようです。

技術が進歩して、あらゆるものが便利になった世の中ですが、死に臨む環境だけは昔から変わらずなようです。

全ての人が必ず迎える人生の最後を、一体どう過ごすべきなのか。その答えの一つを、iPadが示してくれているのかもしれません。

Apple iPad Air Wi-Fi 16GB シルバー(ホワイト) MD788J/A

ドコモのiPhoneのネットワーク利用制限をチェックするサイト

うちのiPhone 5cは中古で買ったんですが、まだドコモやMVNO業者のSIMを挿して使ったことがないため、ネットワーク利用制限に引っかかってるかどうか(赤ロムになってないか)を確認ないと思ってましたが、iPhoneの製造番号(IMEI)を打ち込んだらネットワーク利用制限の状態をチェックできるサイトがありました。

ネットワーク利用制限携帯電話機確認サイト

このサイトではドコモの携帯電話のネットワーク利用制限の状態をチェック出来ます。

上のサイトにアクセスし「次へ」をクリック。

15桁の製造番号( iPhoneなら「設定」-「一般」-「情報」のIMEI )を入力します。

確認用の5~6桁の数字を打ち込んで、「確認する」をタップします。

Image

こんな感じに判定画面が出ます。

私のiPhone 5cは幸い「○」でした。

これが△だとまだ未確認状態、赤ロムになる可能性あり。×だとずばり赤ロムってやつということに。

このネットワーク制限が△の状態を○にするには、不正に使われている端末ではないことを示せばいいらしいので、以下のやり方で解決できるそうな。

docomoネットワーク利用制限「△」表示を「◯」表示へ修正する方法 | すまコジ

×の場合は・・・ググっても直す方法が見当たりません。やっぱりだめなんでしょうか?

同様に、au、Softbankでのネットワーク利用制限を確認するサイトもあります。

ネットワーク利用制限携帯電話機照会

中古携帯電話を利用する際の注意事項を確認する / ネットワーク利用制限 | モバイル | ソフトバンク

中古で携帯を買ったものの、使えるのかどうかが気になる方は、一度チェックしてみてはいかがでしょうか?

白ロム docomo iPhone5S 64GB ゴールド ME340J/A

2014年2月 3日 (月)

デジタル時代にふさわしいチェキ”instax SHARE SP-1”

チェキというと、結婚式披露宴や二次会で参加者の顔写真を撮ったりするあのインスタントカメラですが、

飲み会に欲しいモテ系ガジェット「スマホ de チェキ」が告知サイトからして充実感たっぷり : ライフハッカー[日本版]

富士フィルムから発売される「instax SHARE SP-1」というチェキプリンター。これがなかなか便利そう。

チェキって、当たり前ですがインスタントカメラのため、1枚しか撮れません。

コピーが欲しいと思っても、もう一度撮ってもらわないといけません。

こういうところに融通が利く小型写真プリンターがこの「instax SHARE SP-1」というわけです。

その場で撮った写真以外にも印刷可能。カバンにも入るサイズだし、スマホ時代の写真プリンターと言えるかもしれません。

もっとも、最近は気に入った写真はそのままメールや転送アプリで投げちゃうという手もあるんですよね。しかし誰もがスマホを持ってるわけではないので、そんな時には活躍してくれそうです。

発売は2月15日、お値段は2万円ほどだそうです。

FUJIFILM スマートフォン用プリンター “スマホdeチェキ" instax SHARE SP-1

日本でも6万円で買える3Dスキャナー”Sense”

昨年11月頃に400ドルの3Dハンディスキャンという記事を書きましたが、あれが日本でも正式に販売されてるようです。

たった6万円の3Dスキャナが販売中、小物でも大物でもスキャンOK - AKIBA PC Hotline!

この3D Systems社が販売する3Dハンディスキャン”Sense”、国内でも保証付で、お値段57,750円。

赤外線とカメラを使って、3D形状と色とを同時に取り込むようです。

取り込みたい物や人などを丹念にスキャンしていくと、だんだんと3D形状が出来上っていきます。

3Dプリンター用のデータ取り込みとして作られたスキャナーですが、単に3Dデータを取り込むという目的でも使えます。

ただ3Dスキャンの性格上、どうしてもノイズデータを取り除くという作業が必要になることは考慮しておいたほうがいいでしょう。最近は安価でそこそこの機能を持った3Dソフトもあるようなので、そのあたりを活用できるようにしておいたほうがいいでしょう。

後は手軽な3Dプリンターの国内登場を待つだけ。だんだん出てきたものの、まだ10万円ほどというのが一般的。せめて6、7万円でそれなりのものがほしいところですね。

3D Systems 3Dスキャナ Sense3D

Facebookのニュースフィールドから見たくない広告を消す方法

最近Facebookでとある広告が幅を利かせすぎて、肝心の友人の記事が見にくいという状況になったため、困っておりましたが。

こうしたでしゃばりすぎた広告を消す方法というのがあります。

ニュースフィードから見たくないFacebook広告記事を消す方法 | Social Magician Makoto Sakata

やり方は、まずPC版のブラウザでFacebookにログインし、その消したい広告記事にカーソルを合わせると、右上にメニューのアイコンが出てくるのでこれをクリック。

Fsbkff00

すると、こんなメニューが出てくるので、「○○のフォローをやめる」を選択。

なぜ非表示にするのかを聞かれますが、適当に回答すると表示されなくなります。

広告そのものはいいんですけど、あまりに多すぎると目障りです。せめて10記事に一つくらいの割合なら許容できるんですけど、ちょっとこの広告だけは多すぎたのがいけませんね。

 

480円でスグわかるFacebook (100%ムックシリーズ)

2014年2月 2日 (日)

iPadを使ったコピーロボット!?”Double Robot”が日本上陸

まるでセグウェイのようなロボットですが、顔の部分に取り付けられたiPadを使ってあたかも本人がそこにいるかのような遠隔操作ロボットが、ついに日本上陸です。

iPadがコピーロボットになって出社してくれるDouble Robot日本上陸

これ、アメリカでは実際に使われてるんでしょうか?

いつもこれで出社扱いにされないでしょうが、風邪などの理由で会社に来られないときに使うのならありかもしれません。

日本ではブルレーという会社が取り扱うそうで、お値段は349,800円(発売特別価格299,800円)。

事実、時々これで出社したい気分の日もありますね。ただ、いつもこれで間に合うと思われるのも、なんだか悲しいものですが。

トミー ROBO-Q I-SOBOT リモート コントロール Tomy ROBO-Q i-sobot Remote Control Robot Mini Robot [並行輸入品]

バス族のためのスマホサイト”東急バスナビ”

私も飲み会のある日などバスを使うんですが、そんなバス通勤の人のためのサイト・アプリ情報です。

バス族のみなさん、スマホをどう活用されていますか? - ケータイ Watch

電車の時刻・経路選択をするアプリ・サイトはいろいろありますが、バスとなるとなかなかありませんね。

そんなバスに関する時刻・料金サイトや、バスNAVITIMEなど、バス通勤に便利なものをいくつか紹介してくれる記事です。

私の地元の名鉄バスのサイトというのもあるんですが、スマホから使うにはちょっと使い勝手が悪いのが欠点。

時刻・運賃検索(時刻を調べる) | 名鉄バス

バスNAVITIMEにバスの現在位置の情報まで表示される機能があるとはしりませんでした。ただしプレミアム会員のみ(月210円)。名鉄バスも提供してくれるのかどうかは分かりませんが。

Google Nowも組み合わせるといろいろ便利なようです。

Google Nowに関しては、こんな記事もありました。

「ググる」の次は「ナウる」。『Google Now』がナウすぎて恐ろしい(iPhoneも対応)【コラム】 | TABROID(タブロイド)

gmailやカレンダー、自宅や職場の場所を登録しておけば、例えば終電の時間を知らせてくれたり、旅行中ならチェックインの時間を知らせてくれたりしてくれるそうで。ただし、個人情報を登録することになるため、気になる人は注意が必要です。

以前Googleマップで近くのバス停を探したことがありましたが、これらのアプリやサービスを利用する技は覚えておいて損はなさそうです。

ところで、うちの次男(2歳)はバスが大好き。

ただし、大型車一般、ハイエースのような大き目のワンボックスをひっくるめて「ばふ~、ばふ~」と叫んでおります。

次男よ、ダンプトラックはバスじゃないよ  (´Д`)/ といって聞かせてますが、あまり気にしないようで。本当のバスとトラックの区別が付くのはいつのことやら・・・

WIKING 1/87 メルセデス・ベンツ L319 パノラマバス

当ブログ史上最大のヽ( ´д` )/ イヤッホー!! その名は・・・”iQ”!!

ついにやってまいりました、当ブログ始まって以来の大物購入記!

その名は・・・iQ !

Img_5214

です。

通勤用の車を買い替えました。

私が買ったiQは100Xという、4人乗車の中で最も低いグレード。

スペックは、全長:2985mm、全幅:1680mm、全高:1500mm、ホイールベース長:2000mm車両重量:890kg、エンジン:排気 量 996cc、直列3気筒、最大出力:68 PS/6000rpm、最大トルク:9.2kgf・m/4800rpm、JC08モードで20.8km/リッター。

当ブログでは最大級の買い物ですが、車としてはかなり小さい方です。

これまで乗ってた通勤車両であるカローラがもう15年目ということで、さすがにあちこちがたがきたため、買い換えることにしました。

Img_0008

時速40km付近ではボディーシェイクが起こる、ドアミラーはモーター壊れて収納不能、CDプレーヤー死亡、足回りからぎしぎしと音がするという有様で、さすがに天下のカローラでも経年劣化にはかなわないというわけで。

昨年11月下旬に注文して、ようやく納車されました。駆け込み需要前の注文したのでもうちょっと早く来ても良さそうなものですが、このiQは月数十台しか売れてない車ゆえに、いろいろあるんでしょうかね?

ところで、このカローラ、実は元々妻の名義の車。

子供が生まれたとき、私が乗っていたポルテを奪われた(子育てしている人ならその理由はよくわかるかと思いますが)んですが、どうしてなかなかいい走りをする車。ちょっと気に入っておりました。

ところで、私名義の車にはある一つの法則が貫かれております。

歴代の私の買った車を振り返ってみましょう。

1台目は550cc ミラ TR-XX !

6

2台目、セリカ(ST202) SS-Ⅱ!

Photo

3台目、ポルテ!

Img_0007

そして4台目、iQ!

Img_5214

これら4台にはある共通点が!!

分かりますか?

そう

どいつもこいつも3ドア車!

なんです。

決して狙ったわけではありませんが、結果的に今回も3ドア車になっちゃいました。

こうなったら5台目も3ドア狙ってみるか・・・なんてのはさすがに無理そう。次は家族用に使ってるポルテの買い替えですが、家族用の車で3ドア車なんてさすがにありませんね。

(今のポルテ/スペイドは運転席側が2ドアになったため、4ドアです)

ところで、なぜiQを選んだのか?

iPhoneやiPadばかり買ってるので車までiなんとかにしたかった

わけではありません。

この車を選んだ理由はその全長の短さにあります。

この車、先に挙げたスペックにもある通りたったの2985mmしかありません。ちょうど3mくらい。

カローラが4.3m、ポルテが4m、私が買った最も小さい車であるミラ TR-XXでさえ3.2mはありました(550cc時代の軽は3.2m、1990年に660ccに改定時に3.3m、1998年に全長3.4mまで拡大)。

我が家は2台分の駐車スペースがあるんですが、来客時などにもう一台増やしたい時があります。

Img_5243

そんな時、これまでは階段前スペース(赤枠部分)に全長の短い方のポルテを停めてたんですけど、側溝の蓋のところまで前が飛び出してしまうため、駐禁ゾーンに入ってるようないないようなグレーゾーンまで踏み込んでおりました。

おまけに階段前をほぼ塞いでしまうため、出入りがすごい不便。

来客時などの一時的なこととはいえ、もうちょっと余裕を持って停められる車にしておきたいとずっと感じてました。

早速、iQ停めてみました。

Img_5242

たったこれだけのスペースですが

Img_5244

全長が短いため、らくらく停めることが出来ちゃうんです、そう iQならね。

Img_5246

これでまだ後ろに余裕があります。側溝の蓋ギリギリまで前に出せば、人も通れるくらいのスペースは作れそう。

というわけで、この3mというサイズこそがこの車を選んだ最大の理由なわけです。

軽自動車も考えたんですが、40cmほど長いし、そもそも気に入った車がなくて。

タントやムーブ、N BOXあたりも物色(私はワ⚪︎ンRだけは嫌いなんです)してみましたが、このあたりの車って下手すると普通乗用車よりも高い。

しかも軽自動車は幅が狭いため、横がちょっと窮屈です。

Img_5218

iQなら左右幅は普通乗用車ですから、ぜんぜん余裕です。少なくとも、幅だけは。

ただし全長の短さはいろいろなところに影響を及ぼしてます。

Img_5217

バックドアを開けると、目の前はもう後席です。

Img_5240

収納スペースはあるにはあるんですが、こんなうっすいスペースしかありません。

Img_5226

通常は助手席のインパネに収納スペースがついてますが、この車は足元スペース確保のため、ありません。

Img_5222

車検証入れはなんと助手席のドアポケット!本当に収納スペースありません、この車。

Img_5224

しかし最も犠牲になっているのはこの後席スペース

普通乗用車なのに4人乗り。後ろは2人しか乗れません。

Img_5229

が、そもそも2人も乗れるかどうか・・・

私のドラポジはこれでもかなり前のほうなんですが、それでも足元スペースがかなり微妙。

Img_5228

そもそも乗り込むための入り口がこれです。

緊急時に1人、普段は荷物入れ、そのあたりが妥当な使い道ですね、後席は。

ヘッドレストをはずして後席をたたむことも出来るため、普段はたたんじゃったほうが良さそうですね。

Img_5241

全長は短いくせにドアは長いため、油断してると隣とぶつかりそう。要注意です。

Img_5219

小さい車のわりに質感のある内装で、タコメーターも燃費計もついてます。ECOランプもあって、燃料消費が少ない走りをしてるかどうかを知らせてくれます。

ステアリングにオーディオの音量、切り替え、オン/オフスイッチがついてるのもいいですね。

新車特有の、あのにおいもばんばんしてます。

Img_5221

フロアシフトはこんな感じ。こういうタイプのシフトは実は初めて。

後ろの穴はカップホルダーです。

AUX端子もついているため、iPhoneをつなぐことも可能です。

短い距離ですが、走ってみた感触は以下の通り。

・ハンドル、ブレーキの遊びが少ない感じ、クイックに反応する

・足回りは固め、思ったよりコーナーは安定

・窓の上下幅が狭いため、小さいわりに視認性はいまいち

・ハンドルを目一杯回したときの小回り感は異常

・エンジン始動時の「ああ・・・こいつ3気筒なんだ・・・」感も異常

元々欧州を想定して作った車のようですから、足が硬めなのかもしれません。

シフトをDからSを超えてBまで入れると、一気にエンジンブレーキの利きがよくなります。Bレンジの加速もまあまあ。

ちょっとアクセルが硬いのか、今までと同じ力で踏み込んでも加速しないため、いつもより踏み込まないといけない感じがありますね。これは慣れかと。

夜も運転してみました。ライトは明るいんですが、室内灯はちょっと暗いです。左右席の間しか照らさないという感じ。

そういえば、私が購入した初めてのCVT搭載車ですね、この車。

今までのカローラは4AT、エンジンは5A-FEで、豆腐屋のハチロク(4A-G)と同じエンジンブロックという今じゃ考えられないくらい古い設計のものだったこともあり、燃費はリッター9~11km。

同じ4ATで車重の重いポルテでさえリッター13kmは出るというのに、何とも非効率な車に乗ってたことになります。

これがいきなり軽量でCVTですから、どれくらいの燃費が出るか楽しみですね。

車の燃費は、暑すぎず寒すぎずエアコンもほとんど使わない春や秋が一番よくなる傾向があるため、慣らしの終わった頃にいい数字を出してくれそう。

ただパワーウェイトレシオが若干落ちてる(カローラ:10.2kg/PS、iQ:13.1kg/PS)のはやや気がかりですが。

そういえば、早速カローラに載せてたドライブレコーダーなどを移しておきましたが。

足が硬いせいか、ちょっとの段差でドラレコが反応してしまいます。調整が必要です。

これまでよりも小さい車になったわけですが、車両感覚がずいぶんと変わったため、慣らしが必要です。

慣れるまでは、しばらくおとなしい運転を心がけたほうがよさそうですね。

EBBRO 1/43 TOYOTA IQ ブルー

2014年2月 1日 (土)

いよいよiPod終焉か!?(追記あり)

いよいよiPodがなくなってしまうかもしれません。


えっ…iPodなくなっちゃうの…? : ギズモード・ジャパン


ティム クックCEOが2013年第4四半期の発表でiPod終了をほのめかすような発言をしたらしいです。


iPod Classicは毎年終了説が流れては消えてますけど、今年あたり本当に消えるかもしれません。


さすがにiPod touchは残ると思うんですが…いや、もしかしたらこれも危ういのかも!?


ちょっとiPodの存在感が薄れつつありますね。音楽、動画だけでなく、アプリやネットブラウザもないと物足りないと感じられるご時世ってことなんでしょうけど。


私が思うに、そろそろSIMフリー版iPod touchなんてものを出さないんでしょうかね?


SIMなしでも動作して、データ通信専用のSIMをあとで挿しても使えるっていうものならなおベター。


一見するとiPhoneとかぶりそうですが、そもそもスマホの高額プランが嫌でiPhoneに乗り換えない人も多いようですから、そういう人向けに売れるんじゃないかと。


そのうちiPhoneに乗り換えてくれるかもしれませんし、決してiPhoneにとってマイナスじゃない気もします。


日本だとMVNO業者のSIMが使えて、SIM付きiPod touchを普及させるにはいい環境も整ってますし。


もっとも、日本以外ではあまりメリットがなさそうな端末かもしれません。


そんな願い虚しく、iPodシリーズは終焉の時を迎えつつあります。


ジョブス氏によるApple復活の立役者だったiPod。また一つ、ジョブス氏の面影が消えてしまうかもしれません。


(追記)


その後、AppleがiPod関連の求人をしていること、この記事の元記事の誤植があることが指摘されておりました。


Appleが「iPod」の新製品投入を計画している事が求人情報から明らかに


iPodがなくなるというほどの話は出ていない、というのが正しいようです。


Apple iPod classic 160GB ブラック MC297J/A


Bay Trail-M搭載のIntel製ベアボーンNUC発売

Intel製の超小型ベアボーンキット"NUC"は以前から気になる存在でしたが、NUC自体が高いのと2.5インチ版HDDなど安価な部品が使えないなどで、割高感がありました。


が、このほど登場したNUCはBay TrailのCeleronを採用、2.5インチドライブも使用可能という、ちょっとお手頃感のあるキットになりました。


Bay Trail-M搭載の格安NUCが31日に発売、約1.8万円 - AKIBA PC Hotline!


お値段は17,680円。無線LAN、Bluetooth付きでこの価格です。


あとはDDR3のSO-DIMMメモリーと、2.5インチドライブ、OSがあれば完成。ただOSインストール用にUSB光学ドライブも一時的に必要ですね。


2.5インチベイにはHDDも使用可能なんでしょうか?電力・発熱の面でちょっと心配。せっかくの小型PCですし、ここはSSDにしておきたいところかと。


使い道がないけど、なぜか一つ欲しくなりますね、NUC。値段もお手頃になり、久々に自作系で気になる存在です。


Intel NUC(Next Unit of Computing) QS77 Expressチップセット Intel Core i3-3217U搭載マザーボード BLKD33217CK


格安MVNO SIMサービスの落とし穴は・・・マップアプリ!?

マップアプリを使いすぎると思いのほか通信量を消費してしまうようです。

「格安SIMカード」は仕事に使えるか? 第8回:地図アプリで最も“危険な”操作は、地図の拡大と縮小だった - 誠 Biz.ID

最近は月額1000円程度で数百MB/月まで通信できるサービスが多いですが、マップアプリで拡大縮小を繰り返すと大きく通信量を消費してしまうようです。

航空写真との組み合わせはかなり多いですね。これを3回やったらOCN モバイルONEの1日分をあっという間に消費しつくしてしまいます。

マップアプリって必要外の情報まで拾ってしまうため、データが大きくなりがちなんでしょうね。通信量が気になる方は注意が必要ですね。

IIJ IIJmio SIM ウェルカムパック nanoSIM版 <開通期限2015年3月31日まで> IM-B020

Powerbook 5300csも出してみた

ここ最近立て続けにX1FやMac Plusとオールドパソコンを掘り出してますが、この際だから最後のオールドパソコンも出してみることにしました。

Img_0666

いかにもMacがはいっていそうなこのかばん、決してLucky Bagではありませんが、Apple純正のバッグです。

Img_0668

中身はこれ。Powerbook 5300csです。

1995年製のパソコン。ちょうどWindows 95が出た年ですが、95より前に購入。

この頃私はMac使いで、Color Classicを使ってました。しかしWindows 3.1も使うという両刀使いでして、その後Windows 95も買っております。

厳密に言うと、私が95年に買ったのはPowerbook 5300という白黒モデル。

このcsはDSTNの256色液晶モデルですが、これは社会人1年目(1998年)に中古で購入したもの。

ただしHDDなどは元々のPowerbook 5300のに載せ変えて、中のデータはずっと使いまわしております。

スペックは CPUはPowerPC 603e 100MHz、メモリ32MB、500MB HDD搭載。

私が買ったPCで初めて3桁のクロック数を持つパソコンでした。

Img_0669

側面にはFDDも搭載。

取り外して小物入れにすることも可能でした。

ここにつけるMOドライブがあったようななかったような・・・このドライブベイを今後標準にするつもりだったようですが、結局立ち消えになってしまいました。

Img_0670

後ろには赤外線がついております。これで他のPowerbookとデータのやり取りも可能でした。使ったことありませんが。

Img_0671

インターフェースはこれだけ。

順にディスプレイコネクタ、マイク、イヤホン、SCSI、プリンターとモデム用のシリアルポート。

Img_0673

本体側面のちっさい突起物を押すとこんな足が出てきます。本体を傾けてほどよいポジションにしてくれるための足です。

Img_0692

ACアダプターはこんな感じに線を巻きつけらえるようになってます。

これゆえにコードが邪魔にならずに収納できます。

Img_0675

このころのりんごのマークは7色です。Mac Plusと同じですね。

これが出た3年後にジョブス氏が復帰して、大幅にAppleが変わっていくことになったんですが、この頃はまだジョブス氏が復帰するなんて思いもよらなかった時代。

Img_0676

ところで、今では当たり前になっているこのパームレストとトラックパッドが手前に来るというノートパソコンのレイアウトは、実はPowerbookが最初です。

当初はトラックボールがついてましたが、このPowerbook 5300より一つ前のPowerbookからトラックパッドに変わりました。世界で2番目にこのトラックパッドを採用したノートパソコンはこの5300シリーズです。

Img_0674

さて、早速立ち上げてみます。

Img_0680

起動完了まで2分ほどかかります。

起動すると、左端にいろいろと懐かしいソフトのエイリアス(Windowsで言うところのショートカット)が置いてありますね。

なお”MacAMP”というのは、当時流行った”Winamp”に対抗して作られたフリーソフト。ずいぶん昔のMacですが、MP3を再生することが出来ます。

今じゃ当たり前のことですが、これが当時可能だったノートPCってかなり高いやつだけだったんですよね。

Img_0681

フォルダーを開いてみました。

このあたりあんまり記憶にないのですが

Img_0683

”実用ソフト”というフォルダーを開いたら懐かしいものばかり出てきました。

クラリスワークス、一太郎 5、ペイントイット・・・結構Macに投資してたんですよね、当時。

Img_0686

”AQUAZONE”がやりたくて買ってしまったのもいい思い出です。

ちなみに”Tower”という、100階建てのビルを建てていくゲームがあるんですが、あれで100階まで立ててクリアすると、AQUAZONEのオブジェクトを出してくれます。右側においてあるものがそれ。

Img_0687

どうやって使ったのかは覚えてませんが、かなりこの”ペイントイット”というソフトにお世話になったという記憶だけはあります。

何気なく買ったソフトですが、かなり稼働率高かったです。

Img_0684

これを買った当時はNifty-ServeのFSCIというフォーラムに出入りしてまして、パソコン通信はほとんどPowerbook 5300でやってました。

この頃は従量制の時代で、自動で巡回してデータを抜き出し、オフラインで読むということが一般的でした。

Macにはこの自動巡回のいいフリーソフトがあり、パソコン通信環境をほぼMacで構築してしまいました。

オフ会にも何度か参加させていただきました。

そのときの写真をPowerbook内に発見。

多分私が初めて買ったデジカメで撮った写真だと思うんですが・・・この頃の方々は今頃どうされてるんでしょうか?

Img_0688

MIDIファイルも大量に出てきました。全部で580個ほど。

今でこそMP3で音楽を聴く時代ですが、このころはそんなに容量もない、CPUパワーもないということで、MIDIデータをかき集めて音楽を鳴らしてました。

Img_0689

Mac用のMIDIといえば、この”MIDI Graphy”が最強でしたね。よく使ったものです。

社会人の3年目くらいまでは現役で稼動していたこのPowerbook 5300cs。

我が家でもオールドパソコンと呼ぶにはまだ新しい方のパソコンですが、いまやMacもインテルCPUでOSもまるで異なるMac OS Xになっており、やはり旧時代のパソコンとなってしまいました。

これを最後にMacを購入してませんが、そろそろいまどきのMacでも購入してみようかな?

APPLE MacBook Air 1.3GHz Dual Core i5/11.6"/4GB/128GB MD711J/A

« 2014年1月 | トップページ | 2014年3月 »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村