スマホ/タブレットをサブディスプレイ化するアプリ”iDisplay”
この手のアプリはいろいろありますが、対応機種の広さと滑らかさではこのアプリが一押しのようです。
スマホ・タブレットを手軽にサブディスプレイ化。PC作業が少し楽になるアプリ『iDisplay』 | TABROID(タブロイド)
”iDisplay”というアプリ。Android/iOS両方ありで、500円ほどの有料アプリ。
iDisplay - Google Play の Android アプリ
iTunes の App Store で配信中の iPhone、iPod touch、iPad 用 iDisplay
ディスプレイ元はPC/Macどちらも対応。下記サイトからそれぞれ対応ソフトをダウンロードしインストールしておきます。
iDisplay: Turn your iPhone, iPad or Android into external monitor for your Mac or Windows PC
Android版ならUSB/Wi-Fi接続から選べるようです。思ったよりもスムーズに操作できるようですね。
単なるサブディスプレイというだけでなく、遠隔操作も可能。
文字入力も可能なようですが、リンク元ではあまりうまくいってなさそうです。
画像ファイルで、メニュー切り替え画面を手前のタブレット側において、メインディスプレイは画像のみを表示させるという使い方も出来そうです。これなら指でタップするだけでメニュー切り替え、メインディスプレイ側には画像表示に専念させられるので、すっきり使えそう。
ちょっと試してみたいですが、500円ほど払ってまで使うものがないですね・・・ちょっと備忘録として、この記事に残しておこうかと。
![]() |
« まるで映画のようなシーンを撮影できるドローン”Cinedrone” | トップページ | Flappy Birdで90点を達成した動画 »
「iPad」カテゴリの記事
- 電子レンジとWi-Fiが干渉してました(2024.02.03)
- iPhone 12とPixel 6a、iPad miniをいっぺんにアップデートしてみた & レトロPCの整理(2023.10.07)
- iPad miniの激安ケースを購入(2023.07.24)
- iOS版のChatGPTを入れてみた(※ インストール時には要注意)(2023.05.27)
- iPad mini用のサンワサプライ製スタンド付きのキーボードを買った(2023.03.19)
「Android」カテゴリの記事
- 紛らわしい広告、サムネに気をつけろ!(2025.06.07)
- ZTE Libero Flipの「遅すぎ問題」が解消した件(追記あり)(2025.05.30)
- Libero FlipのYouTube遅さ対策(2025.05.04)
- 大須に行ってきました & 次男用Android機を購入(2025.05.03)
- ZTE Libero Flip (Android 14) の動作が遅すぎる件(2025.04.29)
「iPhone」カテゴリの記事
- iPhone 15 Plus購入から1年とひと月経ちましたが(2025.06.08)
- 紛らわしい広告、サムネに気をつけろ!(2025.06.07)
- 長男のiPhone SE(第2世代)の画面修理(2025.04.26)
- Apple Watch充電器とミニPC GMKtecの配置換え(2025.03.13)
- iPhone 16eが発表されましたが(2025.02.20)
« まるで映画のようなシーンを撮影できるドローン”Cinedrone” | トップページ | Flappy Birdで90点を達成した動画 »
コメント