HTML5版のFlappy Bird登場!
あまりに難易度高すぎで有名なゲームアプリ”Flappy Bird”が惜しまれつつも配信停止となり、ああやっておけばよかった・・・と後悔されている方も大勢(?)いらっしゃることかと思われます。
そんなFlappy BirdがHTML5版で復活です。
Flappy Birdの狂乱は続く ― HTML5ウェブゲームも登場 | TechCrunch Japan
ゲームのサイトはこちら:Flappy Bird
Android、iOSはもちろん、PCでも出来ます(要HTML5対応ブラウザ)。
この手のクソゲー好きな人がいるので、早速URL送ったらはまっておりました。
そう、このゲーム、ずばり最大の問題点はその”中毒性”にあるようです。
人気ゲーム「Flappy Bird」、提供中止の理由は「中毒性」 « WIRED.jp
これが配信停止の理由だとか。
確かに、実にくだらないゲームだと思いつつ、なぜか続けてしまいます。
ああ、3つ超えられたらやめよう・・・なんてやってると、気がつけば昼休みが終わってます。
何事もほどほどにしておくのがいいようです。
それにしても、こんなゲームが大ブームになるとは思いもよりませんでした。
アイデアって、どこに転がってるか分からないものですね。
![]() |
« デジタル一眼レフカメラ用としては世界最高倍率!なタムロン製レンズ"16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACRO" | トップページ | もしもiPhone 5sを1991年に作っていたら・・・ »
「モバイル系」カテゴリの記事
- 今年最後の大須訪問へ行って参りました(2021.12.18)
- Fire HD 10を購入(2021.12.03)
- PC Watchが25周年の生配信を11月10日 21時から(2021.11.08)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- 雑貨屋のノートPC用スタンドでSurface Goを”クラムシェル”風にしてみた(2021.07.19)
「パソコン系」カテゴリの記事
- 複数のPDFを一つにまとめるサイト(2022.05.02)
- YouTubeライブなどでよく使われる「OBS Studio」を使ってみた(2022.04.08)
- リモート会議用の照明を買った(2022.03.28)
- 大須の「古墳」に行ってきました(2022.03.25)
- HDMI端子付きUSB-C ハブを購入(2022.03.24)
「iPad」カテゴリの記事
- iPad mini 6の近況(2022.04.24)
- MacFanムック本「iPad WORK パソコンいらずの超仕事術 2022」を買いました(2022.04.07)
- iPad mini 6用のタッチペンを買ってみた(2022.03.21)
- iPadの音量ボタンが本体向きによって大小向きが変更される模様(iPadOS 15.4以降)(2022.03.13)
- iPad mini (第6世代)を使って一週間(2022.02.19)
「Android」カテゴリの記事
- Fire HD 10を買って2週間ほど経ちましたが(iPhoen 13も)(2021.12.19)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- 350円のスマホ!?(2021.04.25)
- イオシス副店長が見る日本のスマホ事情(2020.10.17)
- MSから2画面のAndroid端末Surface Duoが9月発売へ(2020.08.14)
「iPhone」カテゴリの記事
- 10cmのLightningケーブルを購入(2022.05.06)
- 高耐久Lightningケーブルが……4年半で破断(2022.03.27)
- iPhone 12の画面にかすり傷、その原因は……(2022.02.12)
- 徒歩の時間を調べるならGoogleマップよりAppleマップが良い!?(2022.01.31)
- iPhone顔認証が、マスク付き、Apple Watch無しでも可能に(ただしiOS 15.4、iPhone 12以上)(2022.01.28)
« デジタル一眼レフカメラ用としては世界最高倍率!なタムロン製レンズ"16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACRO" | トップページ | もしもiPhone 5sを1991年に作っていたら・・・ »
コメント