HTML5版のFlappy Bird登場!
あまりに難易度高すぎで有名なゲームアプリ”Flappy Bird”が惜しまれつつも配信停止となり、ああやっておけばよかった・・・と後悔されている方も大勢(?)いらっしゃることかと思われます。
そんなFlappy BirdがHTML5版で復活です。
Flappy Birdの狂乱は続く ― HTML5ウェブゲームも登場 | TechCrunch Japan
ゲームのサイトはこちら:Flappy Bird
Android、iOSはもちろん、PCでも出来ます(要HTML5対応ブラウザ)。
この手のクソゲー好きな人がいるので、早速URL送ったらはまっておりました。
そう、このゲーム、ずばり最大の問題点はその”中毒性”にあるようです。
人気ゲーム「Flappy Bird」、提供中止の理由は「中毒性」 « WIRED.jp
これが配信停止の理由だとか。
確かに、実にくだらないゲームだと思いつつ、なぜか続けてしまいます。
ああ、3つ超えられたらやめよう・・・なんてやってると、気がつけば昼休みが終わってます。
何事もほどほどにしておくのがいいようです。
それにしても、こんなゲームが大ブームになるとは思いもよりませんでした。
アイデアって、どこに転がってるか分からないものですね。
![]() |
« デジタル一眼レフカメラ用としては世界最高倍率!なタムロン製レンズ"16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACRO" | トップページ | もしもiPhone 5sを1991年に作っていたら・・・ »
「モバイル系」カテゴリの記事
- リモート会議用スピーカーマイク EMEET Luna Liteを買った(2023.01.15)
- 2022年まとめ(2022.12.31)
- GEOの激安イヤホン「SWE100QT13」を買ってみた(2022.10.23)
- イオンモバイルで5G回線に変更する方法(2022.08.23)
- 我が家のSurface GoをWindows 11にアップグレードしてみた(2022.08.11)
「パソコン系」カテゴリの記事
- USB-Cハブ(USB‐A×4)を買った(2023.01.23)
- Pythonで一定時間ごとに自動でスクリーンショットを撮るプログラムを作ってみた(2022.12.22)
- デスクトップ画面やアクティブウィンドウを一定時間ごとにキャプチャーしてくれるソフト「AutoScreenCap」(2022.12.21)
- 512GBのmicroSDカードを買った(2022.12.10)
- 丸2年を迎えたGALLERIA GR1650TGF-Tの表面に傷が(2022.12.03)
「iPad」カテゴリの記事
- 百均でさりげないスマホスタンドを買った(2022.11.19)
- 2022年まとめ(2022.12.31)
- 新iPadが発表されましたが……(2022.10.19)
- イオンモバイルで5G回線に変更する方法(2022.08.23)
- iPad mini 6の近況(2022.04.24)
「Android」カテゴリの記事
- Xperia ace IIIの不満点(2023.01.12)
- Xperia ace IIIを使って一週間ほど(2023.01.03)
- Xperia ace IIIを一日使った感想(2022.12.25)
- 雪の大須でXperia ace IIIを購入(2022.12.24)
- Google Pixel 6aのWi-Fi接続が不安定すぎるのを解消してみた(2022.12.11)
「iPhone」カテゴリの記事
- iPhone 12のWi-Fi接続が途切れる不具合の解消法(2023.01.18)
- iPhoneのバッテリーが急減少したわけは!?(2022.11.26)
- 百均でさりげないスマホスタンドを買った(2022.11.19)
- 2022年まとめ(2022.12.31)
- COCOAアプリを完全に消す方法(iPhone、Android)(2022.11.14)
« デジタル一眼レフカメラ用としては世界最高倍率!なタムロン製レンズ"16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACRO" | トップページ | もしもiPhone 5sを1991年に作っていたら・・・ »
コメント