Google Glass利用マナーのガイドラインをGoogleが提示
来るべきGoogle Glassの一般発売に先駆けて、Googleがその利用上の守るべきマナーをGoogleが提示してるそうです。
GoogleがGlass利用のマナーのガイドラインを発表―「グラス迷惑人間(Glasshole)になるな」 - TechCrunch
当然撮影しちゃいけない場所での使用は禁止ですが、撮影することに夢中になりすぎておかしな行動を取ることも謹んだ方が良いとされてます。
要するに、礼儀をわきまえよってことですね。撮影するために不自然に振舞ったりすれば、Google Glassでなくても無礼な行為です。
マナーの悪いGlassユーザーを”Glasshole”という造語で呼び、こんな人間になってはいけないと念を押すほどです。
これだけGoogleが神経を尖らしているのは、やっぱり新しいデバイスであり、最初の印象がその後のGlassの成否を決めてしまうという背景もあるんでしょうね。
中にはGoogle Glassでプロポーズの一部始終を撮影する人も現れたようですが
「Google Glass」でプロポーズした人々(動画) « WIRED.jp
これも人によっては快/不快あるようなので、場合によっては破局の瞬間を記録することになるかもしれませんのでご注意を。
![]() |
Apple iPhone iPad対応 iwear二代目 84インチ バーチャルビデオグラス ヘッドマウントディスプレイ |
« ついにiPad版Office登場か!?2014年前半に前倒しといううわさ | トップページ | 写真にマッチしたBGMをつけて共有するアプリ”Snippit” »
「Android」カテゴリの記事
- イオシス副店長が見る日本のスマホ事情(2020.10.17)
- MSから2画面のAndroid端末Surface Duoが9月発売へ(2020.08.14)
- コロナ接触確認アプリが741万ダウンロード、陽性報告は19件(2020.07.18)
- コロナ禍がややおさまった名古屋 大須へ行って参りました(2020.07.12)
- SONY Tablet Sの未使用品が3980円!?(2020.04.26)
« ついにiPad版Office登場か!?2014年前半に前倒しといううわさ | トップページ | 写真にマッチしたBGMをつけて共有するアプリ”Snippit” »
コメント