スマホと連携する魚群探知機”FishHunter Sonar”発売
以前にもスマホ連携の魚群探知機というのがあったように思いますが、こちらは実際に発売され、日本でも正式に販売されることが決まった製品のようです。
スマホと連携するスマート魚群探知機 FishHunter Sonar 発売、アプリで魚の居場所を表示 - Engadget Japanese
この”FishHunter Sonar”、水面に浮かべて使う魚群探知機で、iPhone/Android端末とはBluetoothで接続、専用アプリで魚の位置を知らせてくれます。
水深30mまで探知可能、最大25m程度まで離れてもスマホと通信可能。
スマホとの連携ゆえにいろいろ出来るようで、釣りの成果を記録できたり、釣れた場所のポイントマッピングできたり、SNSのように成果を自慢しあったりすることが可能なようで。
非常に気になるアイテムですが、手に入れても果たして私が使うところがあるかどうか・・・釣りをしてもOKな池が近所にあるため、そこで魚群探知してほくそ笑むくらいしか使い道を思いつきませんね。
25mといわずもっと届くのなら、戦艦大和のプラモデルをラジコン化してこれを取り付け、水底をスキャンさせて楽しむくらいのことが出来そうです。もっとも、それをやったからなんだという用途ですね。
iPhoneと釣りの両方を趣味にしている人なら、この上ない面白そうなガジェットとして使えそうです。
![]() |
« 余命わずかな末期がん患者とiPad | トップページ | 超小型の半導体レーザー加工機キット”MicroSlice” »
「Android」カテゴリの記事
- Xperia ace IIIの不満点(2023.01.12)
- Xperia ace IIIを使って一週間ほど(2023.01.03)
- Xperia ace IIIを一日使った感想(2022.12.25)
- 雪の大須でXperia ace IIIを購入(2022.12.24)
- Google Pixel 6aのWi-Fi接続が不安定すぎるのを解消してみた(2022.12.11)
「iPhone」カテゴリの記事
- iPhone 12のWi-Fi接続が途切れる不具合の解消法(2023.01.18)
- iPhoneのバッテリーが急減少したわけは!?(2022.11.26)
- 百均でさりげないスマホスタンドを買った(2022.11.19)
- 2022年まとめ(2022.12.31)
- COCOAアプリを完全に消す方法(iPhone、Android)(2022.11.14)
コメント
« 余命わずかな末期がん患者とiPad | トップページ | 超小型の半導体レーザー加工機キット”MicroSlice” »
昔ワンダースワン(バンダイ)用に魚群探知機が出ていましたよね。
携帯魚群探知機 ワンダースワン(バンダイ) ハンディ・ソナー
欲しかったんですがつい買いそびれて今に至っております。
My Floater
ttp://www.tim.hi-ho.ne.jp/tawarazaka/bass/floater.htm
萌えてばかりもいられない!
ttp://blog.goo.ne.jp/mac68615/e/4b3bfa4fe5b3d35c0406dbf462e9cfff
投稿: enutea | 2014年2月 8日 (土) 17時07分
こんにちは、enuteaさん。
バンダイまで出してたんですね。それは知りませんでした。
魚群探知機って結構たくさんありますが、高性能なやつは輸入品に頼る他ないそうで、と私の知り合いの釣り好きな方はもうしておりました。20万くらいするみたいで、湖底に車くらいのものが沈んでると形もわかる位なんだそうな。
魚釣りを趣味にしてたら一つ欲しいところですが、いかんせん使い道がないですね。残念です。
投稿: arkouji | 2014年2月 8日 (土) 19時34分
相手が小さいと波長の短い波、遠距離で届くには波長の長い波
これは電波でも音波でも似たような気がします。
確か今主流の魚群探知機は短い波長と長い波長の2バンドの「超音波」で
しっかりと魚がどこにどのくらい居るのかを把握するらしいですよ。
ついでにいうと電源の問題もあると思います。
バンダイのワンダースワンの魚探は乾電池程度のはずですが
普通の魚探は車のバッテリー程度になるのでは?
手漕ぎゴムボートに魚探のために12Vバッテリーを抱え込むのもへんですからねぇ。
投稿: enutea | 2014年2月 8日 (土) 21時54分
こんにちは、enuteaさん。
なるほど、本格的な方は電源の問題があるんですね。
そういえばその20万くらいのを買った人は船外機エンジン付きのボート持ってますね。岐阜から琵琶湖までキャリアに載せてしょっちゅう行くそうですが、バッテリーもそこそこのを持ってるでしょうね、きっと。
投稿: arkouji | 2014年2月 9日 (日) 02時29分