4月発売の大人の科学特別編はなんと”ポケット ミク”!?
なぬ!?大人の科学がミクさん!??
4月3日発売予定の大人の科学 特別編は『歌うキーボード ポケット・ミク』だそうで。
大人の科学マガジン特別編『歌うキーボード ポケット・ミク』を発売|株式会社 学研ホールディングスのプレスリリース
eVocaloid音源のLSIチップ”NSX-1”を搭載したこのキーボード、付属のスタイラスペンで鍵盤をなぞれば演奏できます。コントロールボタンを押しながら演奏すれば、”あ~お”の母音を発音させることも可能。
あらかじめプリセットされている音楽を鳴らすことも可能。
こんな感じの音楽が流れてくるってことでしょうか?
自身でプログラミング演奏させられるのかどうかは不明。
仮に出来ない仕様だとしても、必ず改造する人が現れそうですが。
これはちょっとほしいですね。税抜きで4980円。8%になってる頃ですから、5378円というところでしょうか。
![]() |
« あなたが誰に似ているかを調べられるアプリ”美男美女診断” | トップページ | 衰える気配のないFlappy Bird人気 »
「モバイル系」カテゴリの記事
- リモート会議用スピーカーマイク EMEET Luna Liteを買った(2023.01.15)
- 2022年まとめ(2022.12.31)
- GEOの激安イヤホン「SWE100QT13」を買ってみた(2022.10.23)
- イオンモバイルで5G回線に変更する方法(2022.08.23)
- 我が家のSurface GoをWindows 11にアップグレードしてみた(2022.08.11)
「ロボット系」カテゴリの記事
- ロビ君再始動!等(2022.11.13)
- ツクモロボット王国の実店舗が閉鎖(2020.05.22)
- Ankerのロボット掃除機”Eufy”買ってみた(2020.03.22)
- 土木作業用四足歩行ロボット(2020.02.28)
- 重力に反したような動き?をするキューブ型ロボット(2019.11.19)
「パソコン系」カテゴリの記事
- USB-Cハブ(USB‐A×4)を買った(2023.01.23)
- Pythonで一定時間ごとに自動でスクリーンショットを撮るプログラムを作ってみた(2022.12.22)
- デスクトップ画面やアクティブウィンドウを一定時間ごとにキャプチャーしてくれるソフト「AutoScreenCap」(2022.12.21)
- 512GBのmicroSDカードを買った(2022.12.10)
- 丸2年を迎えたGALLERIA GR1650TGF-Tの表面に傷が(2022.12.03)
「おもちゃ系」カテゴリの記事
- 2023年は「ウサギ」にちなんだヴィレヴァン福袋を購入(2023.01.02)
- 3年ぶりにレゴランド・ジャパンへ行ってきました(2022.05.05)
- カメラ付き耳かきを購入(2022.04.25)
- 大須の「古墳」に行ってきました(2022.03.25)
- 2022年もヴィレッジヴァンガード福袋で始まります(2022.01.02)
« あなたが誰に似ているかを調べられるアプリ”美男美女診断” | トップページ | 衰える気配のないFlappy Bird人気 »
コメント