同じ16GBモデルのスマホでも有効なストレージ容量はかなり違うようで
Surface RTなどで空き容量の少なさが話題になったことがありましたが、iPhoneやAndroid端末でも程度の差こそあれ表示されてるストレージ容量と空き容量に差があるようです。
ただ、その差の大きさは端末によって異なり、ものによっては半分くらいしかないものもあるようです
同じ16GBのスマホでユーザーが使える本体容量の比較まとめ : ギズモード・ジャパン
今までこういう比較はあまりされてませんでしたね。16GBモデルってどれも同じかと思ってたら、想像以上に差があります。
iPhone 5cを買った人が「16GBモデル買ったのに、16GBない!」と憤慨してました(というわりに3GBも使ってないんですがこの人)が、これを見るとかなりマシな部類のようです。
SamsungのGalaxy S4はプリインストールアプリが多いんでしょうか?16GBモデルなのに9GBもありません。二桁ないのはさすがに少なすぎじゃないかと。
自動車の燃費表示もそうですが、実態とかけ離れた表示って奴は何とか是正されないものなんでしょうか?
動画や音楽を詰め込もうと思ってるユーザーにとって、この空き容量情報は重要です。
![]() |
« iQ納車から一週間 | トップページ | 大学の講義ノートを売買するサイトが登場!? »
「Android」カテゴリの記事
- イオシス副店長が見る日本のスマホ事情(2020.10.17)
- MSから2画面のAndroid端末Surface Duoが9月発売へ(2020.08.14)
- コロナ接触確認アプリが741万ダウンロード、陽性報告は19件(2020.07.18)
- コロナ禍がややおさまった名古屋 大須へ行って参りました(2020.07.12)
- SONY Tablet Sの未使用品が3980円!?(2020.04.26)
「iPhone」カテゴリの記事
- 自分の新型コロナワクチン接種はいつ?を予測するアプリ??(2021.02.20)
- iPhone 12のバッテリー極減り事件その後……(2021.02.12)
- iPhone 12のバッテリー消費が多過ぎて(2021.02.10)
- Apple Watchにパスコードを設定(2021.02.09)
- 自撮り用LEDクリップ(2021.02.07)
コメント