超小型USB液晶モニターを自作するキット
PCのサブモニターとして使えるモノクロの超小型USB液晶モニターを自作するキットが売られてるんだそうです。
極小USB液晶の自作キットが来週発売、Arduinoを活用 - AKIBA PC Hotline!
お値段は3,000円程度。基板が小さいため、かなり半田ごての難易度が高いそうです。
さらに液晶パネル自体は付属していないため、別途購入(秋月電子で2.7インチ 400×240で3,000円ほど)する必要があるみたいです。
PCの全画面、あるいは任意の場所を移すことができるサブモニターとして利用可能
キットそのものはArduinoを利用。ファームウェアの書き換えなども可能なため、カスタマイズする自由もあるようです。
お菓子のMINTIAのケースがそのままケースとして使えるらしいです。ただしカッターなどを使って加工する必要あり。
なんとなく完成品を買ったほうがいいんじゃないかと思えますが、自分で作るという楽しみを味わうならいいキットじゃないかと。
これ、Raspberry Piで使えないのかなぁ、なんて思います。
大きさ的にもちょうどいいし、コマンドライン打ち込むのが中心なら白黒でも問題ありません。がんばれば使えそうな気がしますね。
![]() |
« Macintosh Plusを久しぶりに出してみた | トップページ | 世界一タフなAndroidスマホ"TORQUE SKT01"が3月に日本発売へ »
「パソコン系」カテゴリの記事
- 複数のPDFを一つにまとめるサイト(2022.05.02)
- YouTubeライブなどでよく使われる「OBS Studio」を使ってみた(2022.04.08)
- リモート会議用の照明を買った(2022.03.28)
- 大須の「古墳」に行ってきました(2022.03.25)
- HDMI端子付きUSB-C ハブを購入(2022.03.24)
« Macintosh Plusを久しぶりに出してみた | トップページ | 世界一タフなAndroidスマホ"TORQUE SKT01"が3月に日本発売へ »
コメント