Raspberry PiをiPhoneで使うなら最も捗るターミナルアプリ”WebSSH”
最近再びRaspberry Piで遊び始めたんですが、ターミナルはメインPC上でTera Termを使っております。
が、この寒い季節、せっかく遠隔操作できるというのにデスクトップからしか制御できないというのも不便。やっぱり布団の中で使いたい。
となるとiPhoneでターミナルを使うことになるんですが、これまで試したiOS用ターミナルアプリというのはどうにも使いにくい。
反応が遅い、画面が狭い、Ctrl+Cみたいな操作が出来ない、機能制限とるなら有料版へ、などなどあっていまいちどれもだめ。
お金払うのはいいんですが、お試しの無料版がいまいち使いにくいと、有料版を買おうという気にはなれませんよね。
ところがようやくまともな、それでいて無料のターミナルアプリを発見。
iTunes の App Store で配信中の iPhone、iPod touch、iPad 用 WebSSH
”WebSSH”というアプリ。無料。
シンプルなアプリですが、それゆえに動作も軽くて使いやすい。
無料のターミナルアプリというと広告がでてきて画面をいっそう狭くするんですが、これはそういう邪魔なものがありません。そのせいか、動作は軽快です。
viエディタ使いなら必須のEsc、Ctrlキーは上に配置。カーソルキーもあります。この上一行に追加されたこのキーが意外と使い勝手をあげてます。
難点を挙げるなら、日本語入力のまま使うと入力がおかしなことになります。英語キーボードで使わないといけません。
デスクトップPCに比べれば当然使いにくいですが、それでもかなり改善されてます。これならちょっとした設定ファイルを書き換える作業くらいなら充分使えます。
世間ではあまり需要なさそうなアプリですが、こういう良作は応援していきたいですね。これが有料でも私は買います。いいアプリでした。
![]() |
« iPhone/iPadからパイオニア製無線BDドライブにアクセスできるアプリ”ODFinder”公開 | トップページ | Microsoft Security EssentialsのXPサポートが2015年7月14日まで延長 »
「iPhone」カテゴリの記事
- AirTag用キーホルダー買ってきた(2023.03.01)
- AirTag × 4 を買った(2023.02.28)
- iPhone 12のWi-Fi接続が途切れる不具合の解消法(2023.01.18)
- iPhoneのバッテリーが急減少したわけは!?(2022.11.26)
- 百均でさりげないスマホスタンドを買った(2022.11.19)
« iPhone/iPadからパイオニア製無線BDドライブにアクセスできるアプリ”ODFinder”公開 | トップページ | Microsoft Security EssentialsのXPサポートが2015年7月14日まで延長 »
コメント