どれくらい集中しているかを判別してくれるシステム
Google Glassの活用事例として考えられてるシステムのようです。
あなたがいまどれくらい集中しているかを測定するシステム « WIRED.jp
人間の前部前頭葉皮質に光を当てて、酸素と結合しているヘモグロビンとそうでないものの比率を計測し、その光の反射具合からその人が集中している状態かどうかを判別するfNirs(Functional near-infrared spectroscopy:機能的近赤外線分光法)と呼ばれる方法を用いるんだそうです。
今は研究室におかれた巨大な装置のようですが、これをいずれGoogle Glassを使って計測できるだろうと考えているようです。
どちらかというと、Google GlassよりSONYのスマートかつらのほうが向いているかもしれません。
車の運転ではこの集中している状態か否かが重要ですが、人間ずっと集中していられるわけでもないため、この技術を応用して集中力が切れてきたら警告してくれる仕組みがあるといいですね。高速道路をドライブするときの休憩の目安にもなります。
集中度合いを測れるようになると、勉強も効率的に出来るかもしれません。もっとも、苦手なものを見ただけで集中力が落ちてしまう件については、さすがに解決できないでしょうね、きっと。
![]() |
« 空間に5万ドットまで表示可能な技術 | トップページ | Macintosh Plusを久しぶりに出してみた »
「Android」カテゴリの記事
- Xperia ace IIIの不満点(2023.01.12)
- Xperia ace IIIを使って一週間ほど(2023.01.03)
- Xperia ace IIIを一日使った感想(2022.12.25)
- 雪の大須でXperia ace IIIを購入(2022.12.24)
- Google Pixel 6aのWi-Fi接続が不安定すぎるのを解消してみた(2022.12.11)
コメント