MS Office互換で無料・高速なWebアプリ”TeamLab”
Webアプリ系Officeというのはいろいろありますが、無料でありながら互換性が高く、処理速度も速いというWebアプリが出てきました。
HTML5のCanvasで実装したMicrosoft Office互換ドキュメントツールTeamLabは優れもの | TechCrunch Japan
サイトはこちら。
Online Workspace for Your Documents
このTeamLabというドキュメントツール、動画を見る限りOffice365などと比べて高速なようです。
しかもGoogle、Facebookアカウントでログイン可能、Google Drive、Dropbox、Skydriveなどにも保存できるという自由度を持っています。
保存したドキュメントはOSにかかわらず同じレイアウトとなるため、クラウドアプリとしての完成度はかなり高い模様。これで無料というのはすごい。
特に高度な機能を使わない人ならば、わざわざOfficeを買うことなくこちらを使うと便利かもしれませんね。
そういえば私、Excel 2002を4万近く出して買ったんですよね。
それがいまやExcel 2013なら1万ちょっとで買えます。
Officeもずいぶんと価値が下がってきてますね。互換ソフトが多い上に、わざわざ個人で買おうという人も少なくなってきたのが大きいんでしょうかね。最近は自宅で仕事をしちゃいけないという風潮もあります(機密管理の面から)し、ますます一般家庭でのOffice普及率は下がりそう。
ところで、ここで何度も書いてるんですが私はWordをまったく使わないんですよね。
Officeでも使うのはExcelとPowerPointのみ。会社では一部Accessを使うことがあるくらいです。
そろそろExcelとPowerPointのセットを出してほしいですね。案外望んでいる人も多いのではないかと思ってます。
![]() |
Microsoft Office Excel 2013 [オンラインコード] [ダウンロード] (PC2台/1ライセンス) |
« Raspberry Piで部屋の気温をモニタリンクさせてみた | トップページ | iPhoneで簡単に使える電子キー”OkiDokeys” »
「パソコン系」カテゴリの記事
- 複数のPDFを一つにまとめるサイト(2022.05.02)
- YouTubeライブなどでよく使われる「OBS Studio」を使ってみた(2022.04.08)
- リモート会議用の照明を買った(2022.03.28)
- 大須の「古墳」に行ってきました(2022.03.25)
- HDMI端子付きUSB-C ハブを購入(2022.03.24)
« Raspberry Piで部屋の気温をモニタリンクさせてみた | トップページ | iPhoneで簡単に使える電子キー”OkiDokeys” »
コメント