iPhoneとLigntningー30ピンコネクター変換ケーブル+USBキーボードを組み合わせてみたら…
結論から言いますと、使えました。
iPhoneでも使えるLightningコネクタ対応キーボードって記事を書いた時にもしかしたら使えるんじゃね?と薄々感じてたんですが。
そこで、30ピンをLightningコネクターに変換するケーブルにiPad Camera Connection KitのUSBコネクターの方をつなぎ、そこにUSBキーボードをつけてiPhoneにつないで見ました。
iPadで使えるのは以前に確認してますが、iPhoneでもOKでした。
こんなメッセージが出ますが
ちゃんと使えますね。
日本語キーボードなんですが、英語キーボード配列で認識しちゃてたり、全角/半角切り替え方がわからないこと以外は問題なく使えます。
それにしてもいままでなんで試さなかったんだろ?どうもiPhoneでは使えないと思い込んでたわけですが、元々使えてたのか、それともある時点から使えるようになったのか…
と思って、iOS 6のままのiPhone 4で試してみると使えませんでした。
一方、iOS 7のiPhone 4Sでは使えます。
いずれもこの"デバイスは使えません"メッセージは出るんですが。
iOS 7から対応するようになったのか、それともiPhone 4Sからなのかがいまいち分かりません。
iPhoneをBluetoothキーボードで使った経験はありますが、こっちの方がレスポンスいいですね。キー配列違いが気になりますが、長文打つならこっちの方がいい。
このケーブルを持って行けば会社などのUSBキーボードも使えます。昼休みにブログ記事を書く時に使えそうです。
![]() |
« 大型版iPhoneは別シリーズとして登場か!? | トップページ | サターンⅤ型ロケット スペースシャトル打ち上げをまとめた動画 »
「iPhone」カテゴリの記事
- 大阪出張ついでに大阪城 & 個室ワーキングスペースへ行ってみた(2022.07.02)
- 10cmのLightningケーブルを購入(2022.05.06)
- 高耐久Lightningケーブルが……4年半で破断(2022.03.27)
- iPhone 12の画面にかすり傷、その原因は……(2022.02.12)
- 徒歩の時間を調べるならGoogleマップよりAppleマップが良い!?(2022.01.31)
« 大型版iPhoneは別シリーズとして登場か!? | トップページ | サターンⅤ型ロケット スペースシャトル打ち上げをまとめた動画 »
コメント