iPhoneと連携する体温計”Kinsa”
iPhoneに体温計。この組み合わせはいろいろなことを可能にしてくれるようです。
家族の健康管理に役立つ「スマート温度計」 “罹患情報ネットワーク”を形成 | Techable
メーカーサイト:Kinsa - World's Smartest Thermometer
このKinsa、iPhoneのイヤホンジャックに挿して使う体温計です。
どうやら挿しっぱなしで体温を測るようで、体温測定中は子供向けアニメを流してくれたり、体温測定によるわずらわしさを紛らわしてくれるみたいですね。
その体温が基準値外だったときは他に病気の兆候がないかを質問する画面になり、病状に応じたサポートをしてくれるというもの。
いずれはこれをクラウドデータとして用いて、その地域で同じ病気を持ってる人がいないかといったネットワーク活用、病気予防の情報として使うことが期待されてるようです。
といっても最初はアメリカの大都市で実施されるため、ここ日本で使えるのは体温計としての機能のみのようです。
私も先日風邪を引きまして、以前なら熱なんて一晩あれば下がっていたのが一日半かかるようになりました。明らかに抵抗力落ちてますね。
体温計で熱を測って異常値が出たら、近所のお医者さんを紹介・予約してくれるアプリとかあるとうれしいですね。頭がぼおっとしてるときに窓口で住所書いたりごちゃごちゃと事務的な対応するのも大変。
せっかくのスマートフォンですから、あらかじめ書いたテンプレートを送信して病院では待合室で待つだけ、くらいになるといいですね。
« Googleマップのストリートビュー失敗作アート!? | トップページ | 電子工作音痴でも使えるセンサーモジュールキット”WunderBar” »
「iPhone」カテゴリの記事
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- CIO製の無線充電 & バンカーリングなものを買った(2025.01.06)
- 2024年まとめ記事(2024.12.31)
- 我が家の現在のPC・スマホ事情(2024.11.03)
- iPhone 16は見送りましたが・・・(2024.09.28)
« Googleマップのストリートビュー失敗作アート!? | トップページ | 電子工作音痴でも使えるセンサーモジュールキット”WunderBar” »
コメント