IntelからSDメモリーカードサイズのコンピュータ"Edison"発表
Wi-Fi内蔵SDメモリーカードというのはありますが、ついにあのサイズのコンピュータが登場です。
インテル、SD カードサイズの超小型PC 『Edison』 発表。デュアルコアCPU、WiFi 搭載のウェアラブル端末用 - Engadget Japanese

IntelがSDメモリーカードのようなコンピュータ"Edison"を発表しました。
小型サイズながら、デュアルコアCPU、Wi-Fi・Bluetooth搭載。メモリーやストレージ容量は不明ですが、Linuxが動作可能としてるので、Raspberry Pi並みはあるんじゃないかと。
ウェアラブル端末用を想定したQuarkというCPU(Atomより小さいという意味でつけられたそうで)を使ってるそうですが、このCPUのアーキテクチャなど詳細は不明。
昨年にこのQuark自体は発表されてるんですが、あまり注目されてなかったのは製品イメージが湧かなかったからかもしれません。
今回のこのままデジカメに入れて使えそうなサイズというアプローチはインパクトはあります。
今年はGoogle GlassやiWatchなどのウェアラブル端末が流行りそうだと言われてますが、これまであまりCPUの話が出てなかったような気がします。SDメモリーカードサイズに収まるコンピュータを作れるなら、ウェアラブル端末に限らずいろいろな用途に使えそう。SONYのスマートかつらもこれを使えそうですね。
具体的なスペック、出荷時期などはわかりませんが、今後に期待できそうなCPUです。
![]() |

« あの悪名高きPRISMからあなたのデータ流出を阻止してくれるRaspberry PiベースのPRISM対策Torルータ”Onion Pi” | トップページ | 4.7インチ"iPhone 6"の金属筐体の写真流出!? »
「モバイル系」カテゴリの記事
- 今年最後の大須訪問へ行って参りました(2021.12.18)
- Fire HD 10を購入(2021.12.03)
- PC Watchが25周年の生配信を11月10日 21時から(2021.11.08)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- 雑貨屋のノートPC用スタンドでSurface Goを”クラムシェル”風にしてみた(2021.07.19)
« あの悪名高きPRISMからあなたのデータ流出を阻止してくれるRaspberry PiベースのPRISM対策Torルータ”Onion Pi” | トップページ | 4.7インチ"iPhone 6"の金属筐体の写真流出!? »
コメント