バッテリー容量52,000mAh!車のバッテリも充電できるモバイルバッテリー”Universal Power Bank EX 52000mAh”
iPhoneなら30回分、自動車の鉛バッテリも充電可能で、それでいながら1.3kgと比較的軽量なモバイルバッテリーが発売されたそうで。
ASCII.jp:車のエンジンが始動できる最強最大のモバイルバッテリー
リンク先タイトルには”エンジン始動できる”とありますが、ジャンプスタートは出来ないとのこと。あくまでも鉛電磁を充電した後始動させられるということのようです。
下手な軽量ノートPC並みの重量でこの容量ならかなり小型の部類に入るかと思います。
以前紹介した”SUGOI BATTERY”よりは容量小さいですが、値段もちょっと安く、ぎりぎり毎日持ち歩けるサイズかと。
もっとも、毎日持ち歩くのが目的なら10,000mAhクラスのもので充分かと思われます。私も時々使いますが、あれくらいが重すぎず、少なすぎずほどよい大きさです。
充電も10時間かかり、しかも熱を持つので風通しのいいところでの充電が推奨だとか。いろいろ気を使います。
非常用だったり、旧車に乗ってたり(古いと充電能力が落ちるのか、1960年くらいの車乗ってる人は予備の鉛電池バッテリーを持ってました)、数日間山にこもるなどの諸事情を抱えた人たち向けに最適なバッテリーかもしれません。
![]() |
« iPhone 6ならぬ"iPhone Air"非公式コンセプト動画 | トップページ | Googleマップのストリートビュー失敗作アート!? »
「モバイル系」カテゴリの記事
- ELECOM製45W充電器を購入(2025.06.01)
- 出張用のCIOの45W充電器が!(2025.05.31)
- 20WのちっさいUSB-C電源+短いケーブル購入(2025.05.02)
- 「Google Play開発者サービスが00051000にメッセージを送信しようとしています」という怪しいメッセージが!?(2025.04.22)
- Seriaでケーブルホルダーとスマホスタンドを購入(2025.04.10)
「iPod touch」カテゴリの記事
- iPod touchの販売が在庫限りで終了(2022.05.11)
- iPhoneお掃除グッズ「PurePort」(2019.08.29)
- 24ポートのUSB充電器が4千円ほどで発売中(2019.07.11)
- ”iPadOS”発表!(2019.06.05)
- 第7世代iPod touch登場!(2019.05.30)
「iPad」カテゴリの記事
- 電子レンジとWi-Fiが干渉してました(2024.02.03)
- iPhone 12とPixel 6a、iPad miniをいっぺんにアップデートしてみた & レトロPCの整理(2023.10.07)
- iPad miniの激安ケースを購入(2023.07.24)
- iOS版のChatGPTを入れてみた(※ インストール時には要注意)(2023.05.27)
- iPad mini用のサンワサプライ製スタンド付きのキーボードを買った(2023.03.19)
「Android」カテゴリの記事
- 紛らわしい広告、サムネに気をつけろ!(2025.06.07)
- ZTE Libero Flipの「遅すぎ問題」が解消した件(追記あり)(2025.05.30)
- Libero FlipのYouTube遅さ対策(2025.05.04)
- 大須に行ってきました & 次男用Android機を購入(2025.05.03)
- ZTE Libero Flip (Android 14) の動作が遅すぎる件(2025.04.29)
「iPhone」カテゴリの記事
- Air Podsがなくなったので「NAGAOKA」のイヤホンをiPhoneとペアリング(2025.07.05)
- iPhone 15 Plus購入から1年とひと月経ちましたが(2025.06.08)
- 紛らわしい広告、サムネに気をつけろ!(2025.06.07)
- 長男のiPhone SE(第2世代)の画面修理(2025.04.26)
- Apple Watch充電器とミニPC GMKtecの配置換え(2025.03.13)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: バッテリー容量52,000mAh!車のバッテリも充電できるモバイルバッテリー”Universal Power Bank EX 52000mAh”:
« iPhone 6ならぬ"iPhone Air"非公式コンセプト動画 | トップページ | Googleマップのストリートビュー失敗作アート!? »
コメント