ペン型3Dプリンター”3Doodler”
3Dペンなんてものがあるそうです。お値段も8,000円程度とかなりお安いようで。
安い! 簡単! 面白いペン型3Dプリンター「3Doodler」をハンズオン! : ギズモード・ジャパン
実際、3Dプリンターのフェラメントのようなプラスチックのスティックを入れて3次元に描けるペンだそうで。
ただ空中に書くためには下から伸ばしていかないと材料が落ちてしまいます。バランスが悪ければ倒れます。
見ていると平面状にパーツを書いていき、最後に組み合わせて3Dのものを作るという使い方を想定しているっぽいですね。リンク先に作品がいくつかでてますが、そういう作り方をしているようです。
ちょっと個人的に心配なのは、プラスチックを溶かしながら描くため、あまり体によろしくないものを出しながら使うことになるんじゃないかということ。もっとも、たいした量じゃないでしょうが。
今年は3Dプリンターもいろいろ出てきそうですし、こういう製品も含めて日本でも手にはいりやすくなるといいですね。
![]() |
« Google Glassの次は"スマートコンタクトレンズ"? | トップページ | Bluetoothヘッドセット買ってみた »
「モバイル系」カテゴリの記事
- 現状最強規格のUSB-Cケーブルを買ってみた(2023.11.26)
- 【訂正】モバイルモニター、壊れてませんでした(USB-Cケーブルの仕様違いが原因)(2023.11.24)
- 買ったばかりのモバイルモニターが3日で壊れた(使えることは使えますが)(2023.11.23)
- 16インチのモバイルモニター買った(2023.11.19)
コメント
« Google Glassの次は"スマートコンタクトレンズ"? | トップページ | Bluetoothヘッドセット買ってみた »
ホットボンド、グルーガンで代用できそうですね。
投稿: シロツグ | 2014年1月19日 (日) 00時36分
こんにちは、シロツグさん。
グルーガンなどよりコントロールし易いというくらいのものでしょうね、きっと。
3Dプリンターもやすくなればそちらの方がいいんですが、どうしても3Dの造形をしてみたいという人にはこういう方法もあるって事ですね。
投稿: arkouji | 2014年1月19日 (日) 08時45分