"スマートリング"が市販化に向けて始動
ウェアラブルガジェットといえば、腕時計型や眼鏡型ですが、案外"指輪型"が主流になるかもしれません。そう思わせる製品が登場予定です。
2014年4月、スマートリング登場へ ―ウェアラブルデバイス急先鋒 | ガジェット速報
Indiegogoで資金調達している"Smart Ring"というこのガジェット、なかなか便利そうなウェアラブルデバイスかもしれません。
iPhoneやAndroid端末などとはBluetooth接続して、着信やメール、SNSの概要を表示してくれるそうです。
単なるスマホのサブモニター的な利用法だけでなく、メイン機の置き忘れを知らせてくれる機能なども搭載。カメラアプリのシャッターとしても使えますし、普段は時計表示にしておけば、腕時計代わりになります。
価格が書かれてませんが、どうやら275ドルで販売予定だそうです。すでに目標金額を調達済み、来年4月に登場予定です。
ところで、私ってば普段指輪をしないんですよ。
結婚指輪はもちろん持ってるんですが、なんだか煩わしくて。
しかし機能付きの指輪となれば付けるのでしょうか?それとも結婚指輪よりも大きめのこの指輪をさらに煩わしく感じてしまうのか?自分でもよくわかりません。一度触れてみたいですね。
![]() |
HandLinker ハンドリンカー SmartRing スマートリング 落下防止 モバイル 携帯ストラップ 傷が付きにくい ラバーコーティング (ブラック) |

« 度入りのGoogle Glassの写真流出か!? | トップページ | 来年の大河ドラマ「軍師官兵衛」のことを知ることが出来るアプリ”ひめじの官兵衛” »
「Android」カテゴリの記事
- Xperia ace IIIを次男に譲る(2023.09.18)
- Google I/OにてGoogle Pixel 7aや生成AI Bardの日本語対応を発表(2023.05.13)
- Xperia ace IIIの不満点(2023.01.12)
- Xperia ace IIIを使って一週間ほど(2023.01.03)
- Xperia ace IIIを一日使った感想(2022.12.25)
« 度入りのGoogle Glassの写真流出か!? | トップページ | 来年の大河ドラマ「軍師官兵衛」のことを知ることが出来るアプリ”ひめじの官兵衛” »
コメント