MMDデータを3Dプリント
MikuMikuDanceで遊んだことはありますが、あの3Dデータを3Dプリンター用に変換するソフトというのがあるそうです。
艦娘も3Dプリント。MMDデータを3Dプリンタ用データに変換する「ボリュメトリック・ラスタライザ・エンジン」 : ギズモード・ジャパン
トイメディアデザインの「ボリュメトリック・ラスタライザ・エンジン」を使うと、MMDのPMDファイルを3Dプリンターでは標準的に使われているSTL形式に変換できるんだそうです。
現在Indigogoでこのエンジンを使ったソフト「Easy Creation Reliefed-iPhoneCase by 3DPrinter」の開発資金を募集中とのこと。
Easy Creation Reliefed-iPhoneCase by 3DPrinter | Indiegogo
これが普及すれば、MMD用無料データを3Dプリンターで立体化する人が続出かも!?ただし、無料で配布されたデータを使って許可なくフィギュアを作って販売する人がでてきたりなど、3Dデータの権利上の問題も出かねませんね。
3Dプリンター用データの入手が容易になることは、3Dプリンターの普及に貢献することにつながります。これで日本における3Dプリンター普及に拍車がかかるかどうかというところ。
使い道がなくてためらってましたが、そろそろ来年当たりは3Dプリンター購入を検討しようかな?なんて考えてしまいます。
もうちょっと安くなってくれるといいんですが。まだまだ高いです。
![]() |
« オンラインストアにおいてiPhoneのトラフィックはAndroidを圧倒している!? | トップページ | 通常の半額の通話料な"楽天でんわ" »
「パソコン系」カテゴリの記事
- 複数のPDFを一つにまとめるサイト(2022.05.02)
- YouTubeライブなどでよく使われる「OBS Studio」を使ってみた(2022.04.08)
- リモート会議用の照明を買った(2022.03.28)
- 大須の「古墳」に行ってきました(2022.03.25)
- HDMI端子付きUSB-C ハブを購入(2022.03.24)
« オンラインストアにおいてiPhoneのトラフィックはAndroidを圧倒している!? | トップページ | 通常の半額の通話料な"楽天でんわ" »
コメント