ネットブックブームの再来か!?レノボ Miix2 8が即日完売状態
Windows 8タブレットはそれほど売れたという話はありませんでしたが、8.1+Bay Trail T世代Atom搭載のWindowsタブレットの売れ行きは比較的好調なようです。
Win 8.1タブレットが人気爆発、レノボ「Miix 2」が即日完売で早くも品薄に - AKIBA PC Hotline!
レノボの8インチWindows8.1タブレット端末 Idea Pad Miix 2 8が12月6日発売されましたが、秋葉原では即日完売するところがあったようです。
Officeインストール済みでバッテリー駆動時間も10時間と長く、重さ350gで片手で持てる8インチサイズのこの端末、64GB版でも4万円代と比較的低価格でありながら、実用レベルのCPUであるBay Trail TのAtom Z3740(4コア 1.33GHz)を搭載しており、ビジネス用途から艦これまでこなせるパワーを持ってます。
最近iPadが割高な価格設定になってきており、同じ8インチサイズのiPad mini Retinaモデルが16GBで4万円強。それと同じサイズ・価格帯でフルなWindowsタブレットとなれば、そちらの方が魅力的となるのは当然でしょう。
Atomプロセッサ搭載で小型のWindows端末。かつてはこれを「ネットブック」と称しておりましたが、ようやくMS社、Intelがこの分野に本気で取り組んでくれたおかげでブーム再来といったところでしょうか。
前回のブームと比べるとやはりこの2社の本気度が間違いなく高いということ。
MS社はRTでARM系に、IntelはAndroid系OSなどに浮気(?)して"Wintel"体制崩壊か?とまで言われてましたが、やはりこの両者がタッグを組むのがベストだったということになりつつあるようです。
通常のPCとしてのWindows 8.1の評判はイマイチですが、タブレット端末用OSとしてはやっと実を結び始めてるようです。
こういう本気度をネットブックのときからやって欲しいところでしたね。やれば出来るじゃん。ASUSが8インチ版Win8.1タブレット作ってきたら購入を考えようかな。
![]() |
Lenovo IdeaPad Miix2 8 (Atom Z3740/64GB/2GB/Win8.1/8型HD IPS/ブラック/Office H&B 2013) 59399891 |
« PT3が1万円弱で販売中 | トップページ | 上海問屋の激安指紋認証リーダー買ってみたんですが・・・ »
「モバイル系」カテゴリの記事
- 今年最後の大須訪問へ行って参りました(2021.12.18)
- Fire HD 10を購入(2021.12.03)
- PC Watchが25周年の生配信を11月10日 21時から(2021.11.08)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- 雑貨屋のノートPC用スタンドでSurface Goを”クラムシェル”風にしてみた(2021.07.19)
レノボはあらかじめウイルスが。。。
投稿: シロツグ | 2013年12月 8日 (日) 22時59分
昔のIBM時代とは違いますからねぇ(笑)
投稿: enutea | 2013年12月 9日 (月) 00時18分
こんにちは、シロツグさん、enuteaさん。
やっぱりレノボってやばいんですかね?私が買うなら、どのみちASUSと決めておりますが。
transbookもいいんですが、やはり8インチがいいなあと思っております。10インチクラスにしてはがんばった価格なんですけどね、キーボード付なのはすてがたいけど、もうちょっと小さいのが希望です。
投稿: arkouji | 2013年12月 9日 (月) 12時28分