Google Playで使えるギフトカード登場
そういえばiTunesカードというのはありましたが、Google Play用のカードというのはなかったですね。
コンビニで買える「Google Play ギフトカード」が登場 - ケータイ Watch
Google Playギフトカードが登場し、コンビニなどで購入できるようになったそうです。
名前の通りGoogle Playでのアプリ代や書籍・映画・音楽購入/レンタル料などに使えます。
価格は1500円、3000円、5000円、1万円、1万5000円、2万円の6種類あるそうで。
iPhoneやiPod touchを持ってる人で、どうしてもクレカを登録したくないという人はiTunesカードを使ってますが、Androidでも同じようにクレカ無しでアプリなどを買うことが可能になったということになります。
早速週アスPlusで購入・レビューしてました。
フライング気味のGoogle Playギフトカードを都内ファミマで買ってきた【発売情報追記】
これを見る限り、iTunesカードと同様、コードを打ち込んで使うようですね。
iTunesカードというのはiOSユーザーしか使えませんが、一応Google PlayカードはiOSユーザーでもGoogle書籍などで使えます。
このため、AndroidユーザーにiTunesカードを送れば単なる嫌がらせですが、iOSユーザーにGoogle Playカードを送れば何らかのGoogle Playのものを購入し、あわよくばAndroidユーザーに転向・・・なんてことが可能かもしれません。そんな目的でGoogle Playカードを送る人が出るかどうかは分かりませんが。
![]() |

« 国産3Dプリンターが79,800円から入手可能に | トップページ | ついにAmazonでロボットが買える時代か!?”クラタス スターターキット”発売中 »
「Android」カテゴリの記事
- Google I/OにてGoogle Pixel 7aや生成AI Bardの日本語対応を発表(2023.05.13)
- Xperia ace IIIの不満点(2023.01.12)
- Xperia ace IIIを使って一週間ほど(2023.01.03)
- Xperia ace IIIを一日使った感想(2022.12.25)
- 雪の大須でXperia ace IIIを購入(2022.12.24)
« 国産3Dプリンターが79,800円から入手可能に | トップページ | ついにAmazonでロボットが買える時代か!?”クラタス スターターキット”発売中 »
コメント