世界約70カ国で使えるプリペイド型SIMカード”GigSky”
このSIMカード一枚+SIMフリー端末で多くの国で使えるデータ通信端末の出来上がりです。
世界中で利用できるプリペイド型データ通信SIM「GigSky」 - ケータイ Watch
今のところ約70カ国で使用可能なこのSIM。
北米、ヨーロッパ、南アフリカ、オーストラリア、アジア主要国で使えるそうです。
着いた直後ですぐに無料で10MBまで使えるそうなので、その場で手続き可能。
チャージには下記リンクのアプリを使うようです。
Android:GigSky - Google Play の Android アプリ
iOS:GigSky on the App Store on iTunes
その国でチャージしてもいいですし、あらかじめチャージしていくことも可能。
で、料金ですが、例えばアメリカや中国、ドイツなど多くの国では、3,000円で175MB/7日間、4,200円で300MB/14日間、6,000円で500MB/30日間。
日本は高めで3,000円で75MB/7日間、4,200円で110MB/14日間、6,000円で165MB/30日間。香港もそれぞれ45MB/7日間、70MB/14日間、105MB/30日間しか使えません。国ごとに違います。
データが切れそうなときは追加チャージすればOK。
プリペイド式のため、海外ローミングサービスなどでよくある使いすぎて法外な金額を要求されるという心配がありません。
現地SIMの方が安いんでしょうが、こちらはいちいちSIMを入れ替える必要もなくさまざまな国で使えるという利便性があります。
私はなかなか海外に行く用事がないですが、ちょっと気になりますね。万が一海外出張などあったら、うちのSIMフリーiPhone 4Sと組み合わせて使ってみようかな。
![]() |
« SIMフリーiPhone 5s/5cでも使えるMVNO SIMがとうとうコンビニで売られる時代に | トップページ | 大河原邦男氏デザインのiPhoneケース »
「モバイル系」カテゴリの記事
- リモート会議用スピーカーマイク EMEET Luna Liteを買った(2023.01.15)
- 2022年まとめ(2022.12.31)
- GEOの激安イヤホン「SWE100QT13」を買ってみた(2022.10.23)
- イオンモバイルで5G回線に変更する方法(2022.08.23)
- 我が家のSurface GoをWindows 11にアップグレードしてみた(2022.08.11)
「Android」カテゴリの記事
- Xperia ace IIIの不満点(2023.01.12)
- Xperia ace IIIを使って一週間ほど(2023.01.03)
- Xperia ace IIIを一日使った感想(2022.12.25)
- 雪の大須でXperia ace IIIを購入(2022.12.24)
- Google Pixel 6aのWi-Fi接続が不安定すぎるのを解消してみた(2022.12.11)
「iPhone」カテゴリの記事
- AirTag用キーホルダー買ってきた(2023.03.01)
- AirTag × 4 を買った(2023.02.28)
- iPhone 12のWi-Fi接続が途切れる不具合の解消法(2023.01.18)
- iPhoneのバッテリーが急減少したわけは!?(2022.11.26)
- 百均でさりげないスマホスタンドを買った(2022.11.19)
« SIMフリーiPhone 5s/5cでも使えるMVNO SIMがとうとうコンビニで売られる時代に | トップページ | 大河原邦男氏デザインのiPhoneケース »
コメント