週アス 1/28号購入!付録は光るUSBケーブル!?
実は最近3週続けて週アスを買っているんですが、先週号に付録の予告があったんで楽しみにしておりましたが。
紐で縛った週アスは大抵付録付き。
この通り付録がついてました。
”光るUSBケーブル”がついておりました。
事前に週アスPlusなどで予告されてたのですが
やっぱり見ると聞くとでは大違い。
IS12Tを充電してみましたが、この通り。
クリスマスな時期にはお似合いの電飾系グッズです。
Nexus 7にも使いましたが、この通り光ります。
というか、こいつ何も接続していなくても光るんですね。
通電状態が確認できるのは便利ですね。ただモバイルバッテリと組み合わせて使うには少々無駄が多いような気がしますが。
もちろん雑誌の方も気になる記事が盛りだくさん。
たとえば
こんな記事や
冬休みに向けて気がかりなこんな記事
そしてこんな広告など。
付録以外にも見所一杯な今週号の週アス。
別に頼まれたわけではありませんが、宣伝しておきます。
![]() |
« iPhone 5cそっくりなスマホ”ioPhone 5色” | トップページ | 27年前のMac Plusでネット接続を試みたそうです »
「モバイル系」カテゴリの記事
- リモート会議用スピーカーマイク EMEET Luna Liteを買った(2023.01.15)
- 2022年まとめ(2022.12.31)
- GEOの激安イヤホン「SWE100QT13」を買ってみた(2022.10.23)
- イオンモバイルで5G回線に変更する方法(2022.08.23)
- 我が家のSurface GoをWindows 11にアップグレードしてみた(2022.08.11)
「パソコン系」カテゴリの記事
- USB-Cハブ(USB‐A×4)を買った(2023.01.23)
- Pythonで一定時間ごとに自動でスクリーンショットを撮るプログラムを作ってみた(2022.12.22)
- デスクトップ画面やアクティブウィンドウを一定時間ごとにキャプチャーしてくれるソフト「AutoScreenCap」(2022.12.21)
- 512GBのmicroSDカードを買った(2022.12.10)
- 丸2年を迎えたGALLERIA GR1650TGF-Tの表面に傷が(2022.12.03)
「書籍・DVD」カテゴリの記事
- Interface 2023年1月号を買った(2022.12.04)
- 「大江戸科学捜査 八丁堀のおゆう」最新刊を買ってきた(2022.11.07)
- 「データ解析のための統計モデリング入門」を買いました(2022.06.18)
- 久々にCDを買った(2022.06.19)
- 複数のPDFを一つにまとめるサイト(2022.05.02)
「Windows Phone」カテゴリの記事
- Windows Phone 8.1アプリストアは2019年12月16日に閉鎖(2019.10.24)
- 在庫は1300台!?Windows 10 Mobileスマホの「BREEZ X5」未使用品大量入荷で4980円!(2018.12.25)
- Windows 10アプリストアに”Ubuntu”登場!(2017.07.13)
- Microsoft Lumia 535にWindows 10 Mobile向けマインクラフト PE入れてみた(2017.03.04)
- マインクラフト P.E.のWindows 10 Mobile版リリース(2017.03.01)
「Android」カテゴリの記事
- Xperia ace IIIの不満点(2023.01.12)
- Xperia ace IIIを使って一週間ほど(2023.01.03)
- Xperia ace IIIを一日使った感想(2022.12.25)
- 雪の大須でXperia ace IIIを購入(2022.12.24)
- Google Pixel 6aのWi-Fi接続が不安定すぎるのを解消してみた(2022.12.11)
「iPhone」カテゴリの記事
- iPhone 12のWi-Fi接続が途切れる不具合の解消法(2023.01.18)
- iPhoneのバッテリーが急減少したわけは!?(2022.11.26)
- 百均でさりげないスマホスタンドを買った(2022.11.19)
- 2022年まとめ(2022.12.31)
- COCOAアプリを完全に消す方法(iPhone、Android)(2022.11.14)
« iPhone 5cそっくりなスマホ”ioPhone 5色” | トップページ | 27年前のMac Plusでネット接続を試みたそうです »
コメント