離発着時の航空機で電子機器が使用可能に
まずはデルタ航空とジェットブルーで解禁されてるようです。
デルタとジェットブルーで、離着陸時に電子機器を使えるようになった | TechCrunch Japan
FAAの決定により、機内モードがオンであれば離発着時でも電子機器の使用がOKとなったそうです。先の2社がまず先行で解禁。
ただしこの2社にしてもまだ主要路線に限られるそうで、依然旧ルールのままの路線、会社があることは注意しなくてはいけません。この話はアメリカの話ですし。
最終的には全行程でWi-FiもOKという状態まで持って行きたいところもあるようですが、まだまだ先の話になりそうです。
いろいろ実証試験を重ねているようですが、以前はとにかくだめという一点張りだったのが徐々に緩められているようですね。モバイルが一般化したというのに、まったくだめとは言えない時代になったってことでしょう。
安全が確保されるなら、利便性に考慮してある程度解禁していくというのは継続して行ってほしいところですね。
航空業界といえども旧態依然な体質ばかりではいられない時代。こんなPVが作られる時代ですし。
Virgin Americaが作成した機内安全に関するビデオですが、あまりのユニークさにYouTubeで人気上昇中だそうで。
変えてはいけない原則というものも確かに存在しますが、時代に合わせて柔軟に変えていかなくてはいけないことにこの業界でも感じてきているようです。
それに引き換え、日本ではなんとまあ真面目系クズの多いことか・・・いやなんでもありません。
![]() |
« 実家に走る妻を追いかけるシュールなゲームアプリ”実家に帰らせていただきます。” | トップページ | Internet Explorerの擬人化キャラ”藍澤 祈” »
「モバイル系」カテゴリの記事
- 今年最後の大須訪問へ行って参りました(2021.12.18)
- Fire HD 10を購入(2021.12.03)
- PC Watchが25周年の生配信を11月10日 21時から(2021.11.08)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- 雑貨屋のノートPC用スタンドでSurface Goを”クラムシェル”風にしてみた(2021.07.19)
「iPad」カテゴリの記事
- iPad mini 6の近況(2022.04.24)
- MacFanムック本「iPad WORK パソコンいらずの超仕事術 2022」を買いました(2022.04.07)
- iPad mini 6用のタッチペンを買ってみた(2022.03.21)
- iPadの音量ボタンが本体向きによって大小向きが変更される模様(iPadOS 15.4以降)(2022.03.13)
- iPad mini (第6世代)を使って一週間(2022.02.19)
「iPhone」カテゴリの記事
- 10cmのLightningケーブルを購入(2022.05.06)
- 高耐久Lightningケーブルが……4年半で破断(2022.03.27)
- iPhone 12の画面にかすり傷、その原因は……(2022.02.12)
- 徒歩の時間を調べるならGoogleマップよりAppleマップが良い!?(2022.01.31)
- iPhone顔認証が、マスク付き、Apple Watch無しでも可能に(ただしiOS 15.4、iPhone 12以上)(2022.01.28)
« 実家に走る妻を追いかけるシュールなゲームアプリ”実家に帰らせていただきます。” | トップページ | Internet Explorerの擬人化キャラ”藍澤 祈” »
コメント