離発着時の航空機で電子機器が使用可能に
まずはデルタ航空とジェットブルーで解禁されてるようです。
デルタとジェットブルーで、離着陸時に電子機器を使えるようになった | TechCrunch Japan
FAAの決定により、機内モードがオンであれば離発着時でも電子機器の使用がOKとなったそうです。先の2社がまず先行で解禁。
ただしこの2社にしてもまだ主要路線に限られるそうで、依然旧ルールのままの路線、会社があることは注意しなくてはいけません。この話はアメリカの話ですし。
最終的には全行程でWi-FiもOKという状態まで持って行きたいところもあるようですが、まだまだ先の話になりそうです。
いろいろ実証試験を重ねているようですが、以前はとにかくだめという一点張りだったのが徐々に緩められているようですね。モバイルが一般化したというのに、まったくだめとは言えない時代になったってことでしょう。
安全が確保されるなら、利便性に考慮してある程度解禁していくというのは継続して行ってほしいところですね。
航空業界といえども旧態依然な体質ばかりではいられない時代。こんなPVが作られる時代ですし。
Virgin Americaが作成した機内安全に関するビデオですが、あまりのユニークさにYouTubeで人気上昇中だそうで。
変えてはいけない原則というものも確かに存在しますが、時代に合わせて柔軟に変えていかなくてはいけないことにこの業界でも感じてきているようです。
それに引き換え、日本ではなんとまあ真面目系クズの多いことか・・・いやなんでもありません。
![]() |
« 実家に走る妻を追いかけるシュールなゲームアプリ”実家に帰らせていただきます。” | トップページ | Internet Explorerの擬人化キャラ”藍澤 祈” »
「モバイル系」カテゴリの記事
- リモート会議用スピーカーマイク EMEET Luna Liteを買った(2023.01.15)
- 2022年まとめ(2022.12.31)
- GEOの激安イヤホン「SWE100QT13」を買ってみた(2022.10.23)
- イオンモバイルで5G回線に変更する方法(2022.08.23)
- 我が家のSurface GoをWindows 11にアップグレードしてみた(2022.08.11)
「iPad」カテゴリの記事
- iOS版のChatGPTを入れてみた(※ インストール時には要注意)(2023.05.27)
- iPad mini用のサンワサプライ製スタンド付きのキーボードを買った(2023.03.19)
- カードリーダー付きUSB-CハブをiPad miniにつないだら・・・(2023.03.12)
- あれ?いつの間にかiPad miniのキーボード入力が……(2023.02.12)
- 百均でさりげないスマホスタンドを買った(2022.11.19)
「iPhone」カテゴリの記事
- iOS版のChatGPTを入れてみた(※ インストール時には要注意)(2023.05.27)
- AirTag用キーホルダー買ってきた(2023.03.01)
- AirTag × 4 を買った(2023.02.28)
- iPhone 12のWi-Fi接続が途切れる不具合の解消法(2023.01.18)
- iPhoneのバッテリーが急減少したわけは!?(2022.11.26)
« 実家に走る妻を追いかけるシュールなゲームアプリ”実家に帰らせていただきます。” | トップページ | Internet Explorerの擬人化キャラ”藍澤 祈” »
コメント