完璧なプライバシー保護液晶モニターの作り方
まるでキテレツ大百科のように、専用メガネ以外は見ることができないモニターになります。
究極のプライバシー保護! 特殊なメガネがないとパソコンの画面を見られないモニターの作り方 : ライフハッカー[日本版]
作り方は上の動画を参照していただくとして、必要なものは液晶モニターに偏光フィルター、3Dメガネなど。
やることは、液晶モニターの偏光フィルターを剥がして、3Dメガネのフィルターを偏光フィルターに貼り替えるだけ。その専用メガネをかけた人だけ見られて、他の人には真っ白な縞模様しか見えないという液晶モニターの出来上がり、だそうで。
そういえば、液晶って偏向フィルムがなければバックライトの色が見えるだけらしいですね。専門家じゃないのでうまく言えませんが、そういうものらしいです、液晶って。その原理をうまく応用したものと言えるでしょう。
これ、普通のモニターだけでなく、スマホなどでも使いたい技かも。むしろそっちの方が需要あるかもしれません。
![]() |

« iOS機で簡単にボカロ曲が作れるアプリ”VOCALOID first” | トップページ | b-mobile、月額1,560円でデータ通信使い放題(200kpbs)の電話SIM発売で他のMVNOに宣戦布告!? »
「パソコン系」カテゴリの記事
- メインPCのGALLERIA GR1650TGF-Tのキーボードが……(2023.02.04)
- USB-Cハブ(USB‐A×4)を買った(2023.01.23)
- Pythonで一定時間ごとに自動でスクリーンショットを撮るプログラムを作ってみた(2022.12.22)
- デスクトップ画面やアクティブウィンドウを一定時間ごとにキャプチャーしてくれるソフト「AutoScreenCap」(2022.12.21)
- 512GBのmicroSDカードを買った(2022.12.10)
« iOS機で簡単にボカロ曲が作れるアプリ”VOCALOID first” | トップページ | b-mobile、月額1,560円でデータ通信使い放題(200kpbs)の電話SIM発売で他のMVNOに宣戦布告!? »
コメント