乾燥する季節に職場や出先で活躍しそうな超コンパクトな超音波加湿器
アロマデフューザーなどでは小型の超音波加湿器が使われてますが、これは本当に小さな超音波加湿器です。
冬の乾燥を乗り切る、モバイルな超音波加湿器 - ケータイ Watch
小さな超音波加湿器"FOGRING"は、単体では水タンクがなく、コップやマグカップに水を張って浮かべて使用。電源はPCなどのUSB端子から供給します。
職場で使うにはいいサイズの加湿器ですが、正直あまり性能が良さげとは言い難いものですね。
ただ、これを見てて思うのは、例えばガラスコップにこいつを浮かべて、好きな色のLED/電球で裏から光らせると面白いんじゃないかと。
水容器の形や光の色と配置を工夫すれば、クリスマスの装飾に使えないかなあと想像してました。
アロマデフューザーもLEDで光るものが多くそれなりに綺麗なんですが、数日使うと飽きてくるんですよね。
この加湿器なら容器を変えられるので、自由度の高さが売りと言えるでしょう。
うちにも超音波式のアロマデフューザーを持ってますが、超音波加湿器の作り出す霧をLEDで照らすと綺麗なものです。
クリスマスの装飾にひと花添えたいと思ったら、この加湿器を使うとアイデア次第ではユニークな装飾が作れそうです。
![]() |

« 週刊ロビ第38号、39号到着&製作 | トップページ | Appleジーニアス用iPhone分解ツールが便利すぎる »
「モバイル系」カテゴリの記事
- 今年最後の大須訪問へ行って参りました(2021.12.18)
- Fire HD 10を購入(2021.12.03)
- PC Watchが25周年の生配信を11月10日 21時から(2021.11.08)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- 雑貨屋のノートPC用スタンドでSurface Goを”クラムシェル”風にしてみた(2021.07.19)
« 週刊ロビ第38号、39号到着&製作 | トップページ | Appleジーニアス用iPhone分解ツールが便利すぎる »
コメント