« IIJmioプリペイドの使用期間終了 トータル260MB | トップページ | 歴代iPadとiPad Airとを比較 »

2013年11月 1日 (金)

オープンハードウェアで組み立て型スマホが登場か!?

モトローラが組み立て式スマートフォン・プラットフォーム”Ara”を発表したそうですが、これが普及すればユーザーは自分好みなスマホを組み立てられることになりそうです。

レゴみたいなスマホ! モトローラが組み立て式スマートフォン・プラットフォーム「Ara」を発表 : ギズモード・ジャパン

カメラやバッテリ、ストレージにディスプレイ、カードリーダーなどをモジュールごとに追加/交換でき、自分の好みに合わせるだけでなく、古くなったモジュールをアップデートすることも可能。

モジュールはオープン規格なため、サードパーティーの参入も自由。

レゴのようなとGIZMODOさんは表現していますが、私としてはまるで自作PCのような感覚です。

元はオランダ人のデザイナーの発案した”Phonebloks”というプロジェクトから始まっているようですね。

CPUだけは爆速なスマホ、バッテリー重視で一週間は山にこもれるスマホ、カメラモジュール命なスマホ・・・考えただけでもわくわくしますね。

もし可能なら、CPUボードを2つつけたスマホを作ってみたいですね。画面も2つつけて別々の処理をやらせてみたい。まあ、あまり意味はないですが。

そろそろスマートフォン市場も、差別化の難しい時代になってきました。そんな閉塞感に楔を打ち込むようなこの企画。実現してほしいものですね。

ッテリー内蔵 USB接続GPSモジュール GPSデータロガー F-GFL100

« IIJmioプリペイドの使用期間終了 トータル260MB | トップページ | 歴代iPadとiPad Airとを比較 »

Android」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オープンハードウェアで組み立て型スマホが登場か!?:

« IIJmioプリペイドの使用期間終了 トータル260MB | トップページ | 歴代iPadとiPad Airとを比較 »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村