歴代iPadとiPad Airとを比較
本日、iPad Airが発売されましたが、歴代iPadと比較した記事が出ております。
歴代のiPadと比べてみると意外と多いiPad Airのデザイン変更点 - GIGAZINE
サイドベゼルが細くなっただけでなく、背面のりんごマークも変わっていますね。
あまり知られてませんが、第4世代iPadまでは内蔵スピーカーはモノラルのままだったんですよね。これがようやくステレオになりました。
先代までのiPadも決して悪いデザインではありませんが、やっぱり新しいiPad Airを見てしまうと古く見えてしまいます。やっぱり今までのiPadは大きく厚いですね。
しかし見れば見るほどiPad miniの大型版、というデザインです。
もしかしたら第4世代からこのデザインにするつもりが、いろいろ手間取ってようやく今回に至ったのかもしれません。
それにしてもよくこれだけ薄い筐体にあの駆動時間を確保できたものですね。先代までのプロセッサでは、この薄さを実現できなかったということなのかもしれません。
私はまだiPad Airを見ておりません。見たら欲しくなりそう。でも買うなら大容量版が欲しいのでもう少し先立つものが整ってから、ということになりそうです。
![]() |
Apple アップル 海外版SIMフリー iPad Air A1475 シルバー 16GB Wi-Fi Cellular |
« オープンハードウェアで組み立て型スマホが登場か!? | トップページ | auのサービス退会方法が比較的簡単に! »
「iPad」カテゴリの記事
- iPad mini 6の近況(2022.04.24)
- MacFanムック本「iPad WORK パソコンいらずの超仕事術 2022」を買いました(2022.04.07)
- iPad mini 6用のタッチペンを買ってみた(2022.03.21)
- iPadの音量ボタンが本体向きによって大小向きが変更される模様(iPadOS 15.4以降)(2022.03.13)
- iPad mini (第6世代)を使って一週間(2022.02.19)
コメント
« オープンハードウェアで組み立て型スマホが登場か!? | トップページ | auのサービス退会方法が比較的簡単に! »
>それにしてもよくこれだけ薄い筐体にあの駆動時間を確保できたものですね。
同感です。あの薄さと軽さで今までと変わらない駆動時間、魅力的ですよね。
ただ、自分が使う範囲内だとiPadは、情報の収集なので消費活動がメイン。
iPadを使って何かを作るなど、生産活動をしていたら、iPad Airすぐに買っていたとおもいます。
この生産活動は、自分の中では重要なキーワードで新しいiPadが出るたびに、買わない理由になっていて
今でも初代iPadを使い続けています。
ただ、このコメントを書いているだけで腕が疲れてしまうので、
買うのは時間の問題だとおもいます。笑
投稿: 333nobu | 2013年11月 5日 (火) 21時11分
こんにちは、333nobuさん。
わたしもそろそろ初代iPadの代替が欲しいと思ってるところですね。いや、iPad miniがあるんですけど、やっぱり9.7インチって何かと使いやすい。
今回は久々に買ってみてもいいかなぁと思う9.7インチですよね。ただし買ったら買ったで子供に取られるような気もしてますが。でもまあ、それでも欲しいなぁ。
投稿: arkouji | 2013年11月 5日 (火) 23時17分