« 完璧なプライバシー保護液晶モニターの作り方 | トップページ | iPhoneでも使える上海問屋のハンディスキャナ »

2013年11月16日 (土)

b-mobile、月額1,560円でデータ通信使い放題(200kpbs)の電話SIM発売で他のMVNOに宣戦布告!?

発表記事には”宣戦布告”と書かれております。なんとも穏やかではありませんね。

日本通信、データ通信無料SIM フリーDataで宣戦布告|日本通信株式会社

スマホ電話SIM フリーData , 携帯電話SIM | b-mobile SIM

日本通信が11月23日より発売するSIM”スマホ電話SIM フリーData”は、月々1,560円で090/080/070から始まる携帯電話(20円/30秒)とデータ通信(200kbps)付きのSIM。

さらに1,560円を足して月額3,120円なら高速3G回線も使えるという商品。一時的に高速化したい場合は300円/100MB(90日間)または1200円/500MB(90日間)のTurbo Chageにも対応。

どうやらLTE対応ではなさそうですが、nanoSIMがあるのでSIMフリー(と非公式ながらドコモ版も)のiPhone 5/5s/5cも使えるんでしょうか?

MVNO業者の中でも珍しく電話が使えるSIMを出している日本通信。これが本当に宣戦布告となるほどのインパクトを与えられるのか!?ちなみにMNPにも対応、ただし5ヶ月以内の解約は8,000円の違約金がかかりますのでご注意を。

iPhone 4S 海外正規SIMフリー 64GB BLACK

« 完璧なプライバシー保護液晶モニターの作り方 | トップページ | iPhoneでも使える上海問屋のハンディスキャナ »

モバイル系」カテゴリの記事

Android」カテゴリの記事

iPhone」カテゴリの記事

コメント

受け回線用に便利かもしれませんね。仕事の予備回線としては最適化もしれない気がしてきました。メールはGmailでなんとかなるでしょうし、ツイッター程度なら速度も要らないし(^^;)
余ってるスマホに使うことになるんでしょうけど、ガラケーにも使えたら嬉しいんだけどなぁ(笑)

こんにちは、みねなまさん。

確かに受け回線向きなサービスです。YouTube動画などをあまり見ないのならこれだけでOKかもしれませんね。

LTE対応機種でも使えるなら、型落ちスマホを子供用に使いまわすことも可能です。

ただ、通話時間の制限をかけないと子供用はちょっと恐ろしいですね。そういうサービスはあるのかどうかは見つけられませんでした。まあ、そういう用途ならデータ通信プラン+050電話サービスが最適かもしれません。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 完璧なプライバシー保護液晶モニターの作り方 | トップページ | iPhoneでも使える上海問屋のハンディスキャナ »

当ブログ内検索

スポンサード リンク

ブログ村

無料ブログはココログ