auのサービス退会方法が比較的簡単に!
私の知り合いでもauのiPhone買ったらいらぬサービスに強制的に入れられて、その後の退会手続きに戸惑ったという話をしていました。
さすがにやばいと思ったのか、auのサービス退会方法が簡単になっております。
「入会」「退会」のボタンしかありません。どのサービスに対応しているかも一目瞭然。
ボタンをクリックすると、au IDでのログイン、暗証番号入力など聞かれますが、以前に比べれば比較にならないほど簡単に退会できるようです。
もっとも、私の知り合いはApple Careにも入らされており、これはここでは解約できないようです。
ただし、auの取り扱い店で強制オプションがなくなったかどうかは不明。抜本的な解決はまずこの強制オプションに入れないようにすることでしょう。
それにしても、こういうことをすれば長い目で見て評判が下がることくらいわかりそうなものですが、なんでこう平気でユーザーにとって不愉快なことをやるんでしょうね?
これはauに限らず、他のキャリアでも大なり小なりやってることでもあります。うちの妻のガラケー(ドコモ)も、以前私が入っていたイーモバイルも、なんだか不必要なサービスがついて(退会のやり方の説明付で)きたものです。
要するに、退会し忘れた・することに気づかないユーザーから不要な使用料をせしめるのが目的なんでしょうけど、これって一般人がやれば詐欺行為に当たります。
独占をいいことに、不平不満がでてもお構い無しにやりたい放題やってる現状。デフレのご時勢にこれらのキャリアからは空前の利益アップのニュースばかり。
ユーザーとしては、月額料金の引き下げ、MNP偏重の優遇策廃止などを求めたいところ。何とかならないんでしょうかね・・・
« 歴代iPadとiPad Airとを比較 | トップページ | iPhone/iPadでWi-Fi接続マークが出なくなったときの対処法 »
「iPhone」カテゴリの記事
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- CIO製の無線充電 & バンカーリングなものを買った(2025.01.06)
- 2024年まとめ記事(2024.12.31)
- 我が家の現在のPC・スマホ事情(2024.11.03)
- iPhone 16は見送りましたが・・・(2024.09.28)
« 歴代iPadとiPad Airとを比較 | トップページ | iPhone/iPadでWi-Fi接続マークが出なくなったときの対処法 »
コメント