なくしやすいものに取り付けておけばスマホを使って探し出せるセンサー”StickNFind”
子供にiPhone 4を貸すと、しょっちゅうどこかに放り投げて所在不明になることが多いんですが、これを使うと少しは探す手間が減るかもしれません。
週アスPlus:ホリエモンのコレいいかも! 第21回 なくしものも迷子も探すガジェット
”StickNFind”という硬貨ほどの大きさのセンサーです。
あらかじめなくしやすいものに取り付けておき、Bluetoothを使いiOS/Androidの無料アプリと組み合わせてその場所を確認できるという、いわばデジタルのタグです。
45m以内であれば方向と距離を示してくれます。
センサーごとに名前をつけることができ、最大20個まで一括管理することが出来るそうです。
StickNFind自体は1年間は電池交換不要で使えるそうです。
これさえあれば、iPhone 4をなくしたときにすぐに探し出せそうです。でもiOS機を使って探すのに、探す対象がiPhoneというのもなんだか本末転倒な気もしますが・・・
ところで私がよくなくすものとしては、このiPhone 4以外には”人生の目的”だったりするんですけど、こればっかりはStickNFindでは探し出せそうにありませんね。
![]() |
Stick-N-Find Bluetooth Location Tracker - Set of 2http【並行輸入】 |
« 小さいお子さんの頭部を守るベビーヘルメット | トップページ | iPhone 5sを一括0円で入手する方法 »
「モバイル系」カテゴリの記事
- リモート会議用スピーカーマイク EMEET Luna Liteを買った(2023.01.15)
- 2022年まとめ(2022.12.31)
- GEOの激安イヤホン「SWE100QT13」を買ってみた(2022.10.23)
- イオンモバイルで5G回線に変更する方法(2022.08.23)
- 我が家のSurface GoをWindows 11にアップグレードしてみた(2022.08.11)
「Android」カテゴリの記事
- Xperia ace IIIの不満点(2023.01.12)
- Xperia ace IIIを使って一週間ほど(2023.01.03)
- Xperia ace IIIを一日使った感想(2022.12.25)
- 雪の大須でXperia ace IIIを購入(2022.12.24)
- Google Pixel 6aのWi-Fi接続が不安定すぎるのを解消してみた(2022.12.11)
「iPhone」カテゴリの記事
- iPhone 12のWi-Fi接続が途切れる不具合の解消法(2023.01.18)
- iPhoneのバッテリーが急減少したわけは!?(2022.11.26)
- 百均でさりげないスマホスタンドを買った(2022.11.19)
- 2022年まとめ(2022.12.31)
- COCOAアプリを完全に消す方法(iPhone、Android)(2022.11.14)
コメント