全天球イメージを撮影できるカメラ”RICOH THETA”が11月に国内発売開始
一度の撮影で全天球のイメージを撮影できるカメラ”RICOH THETA”が日本でも発売されるそうです。
全天球カメラ「RICOH THETA」の国内発売が決定 - デジカメ Watch
発売は11月8日、Wi-Fi機能も持ち、iPhone用アプリ”RICOH THETA for iPhone”を使って撮影した画像を閲覧・転送可能。リモート撮影も可。
それにしても全天球カメラとはなかなか面白そうなカメラですね。登山などで頂上にて写真を撮ったり、ビルの谷間にて都会っぷりを表現する写真を撮影したり出来そうです。
お値段は4万円台半ば。いつもの写真に飽き飽きした方にはお勧めです。
![]() |
« 線描きの動物たちが意外に楽しい!”体験型動物園” | トップページ | microSDカードリーダー付きLightningケーブル »
「デジタル一眼レフ」カテゴリの記事
- ディープラーニングを用いて赤外線カメラで撮影した画像の色を再現(2020.02.19)
- 上海問屋にて小物撮影用ボックス(2020.02.06)
- CANONのカラビナ型カメラ「iNSPiC REC」一般発売決定!(2019.12.16)
- OmniVisionが血管の中でも通れるカメラセンサーを開発(2019.11.02)
- あのカラビナ風超コンパクトデジカメ「IVY REC」がアメリカで発売開始(2019.10.17)
「Android」カテゴリの記事
- イオシス副店長が見る日本のスマホ事情(2020.10.17)
- MSから2画面のAndroid端末Surface Duoが9月発売へ(2020.08.14)
- コロナ接触確認アプリが741万ダウンロード、陽性報告は19件(2020.07.18)
- コロナ禍がややおさまった名古屋 大須へ行って参りました(2020.07.12)
- SONY Tablet Sの未使用品が3980円!?(2020.04.26)
「iPhone」カテゴリの記事
- iPhone付属品の山(2021.04.12)
- 「メモ」から「OneNote」に切り替え中(2021.03.29)
- 自分の新型コロナワクチン接種はいつ?を予測するアプリ??(2021.02.20)
- iPhone 12のバッテリー極減り事件その後……(2021.02.12)
- iPhone 12のバッテリー消費が多過ぎて(2021.02.10)
« 線描きの動物たちが意外に楽しい!”体験型動物園” | トップページ | microSDカードリーダー付きLightningケーブル »
コメント