Nexus 7付属ケーブルが故障
今や旧式となったうちのNexus 7ですが、子供のYouTube端末として絶賛活躍中。
が、最近どうも充電に失敗してることが多く、朝になっても10%台のままということもしばしば。充電もなんだか遅いし。
端子のあたりをこじると充電をし始めるのでどう見てもケーブルか端子のどちらかが怪しいということになります。
試しにケーブルを変えてみました。確かIS12Tに付属してたやつです。
3日ほど使ってますが、充電の失敗はなくなりました。充電時間もいつも通りくらいになったように思えます。
本体側じゃなかったということで、とりあえずは安堵しました。
それにしても、ケーブルの外観上は問題ないように見えるんですけどね。特に端子がぐらついてる風ではないですし。
むしろ本体の端子の方がやばそうに見えたんですが、見た目だけではわからんものです。
子供がしょっちゅう抜き差ししてたため、壊れたものと思われます。大人のように丁寧に扱ってるようではないですから。
決して安物というわけではないと思われるASUSのmicroUSBケーブル。でも賞味半年ちょっとで故障です。これは消耗品と考えるのがいいのかも。
この一件でmicroUSBケーブルがあまりないことに気づいたため、1〜2本調達しようかと思ってます。
百均などノーブランド系のケーブルはことごとく壊れる or 使い物にならない(転送や充電が遅い)ものばかりだったので、これからはそれなりのメーカーのものを買うつもり。
SDメモリカードもそうですが、こういう部品は安物はやっぱり銭失いになりますね。
![]() |
« ベンチマークブーストがかけられた端末一覧 | トップページ | 小物作成専用の超小型3Dプリンター »
「Android」カテゴリの記事
- Xperia ace IIIを次男に譲る(2023.09.18)
- Google I/OにてGoogle Pixel 7aや生成AI Bardの日本語対応を発表(2023.05.13)
- Xperia ace IIIの不満点(2023.01.12)
- Xperia ace IIIを使って一週間ほど(2023.01.03)
- Xperia ace IIIを一日使った感想(2022.12.25)
こんにちは
明らかにコネクタとケーブルの首の部分にストレスが掛かったような様な感じですね。
私はAppleのケーブルで2本経験あります。
ホントは最小曲げ半径分ストレインリリーフ(電源ケーブルに良くついている)があるべきですが
電圧も低いし低コストなのでああなんでしょうね。
では。
投稿: SUL | 2013年10月 4日 (金) 08時51分
こんにちは
明らかにコネクタとケーブルの首の部分にストレスが掛かったような様な感じですね。
私はAppleのケーブルで2本経験あります。
ホントは最小曲げ半径分ストレインリリーフ(電源ケーブルに良くついている)があるべきですが
電圧も低いし低コストなのでああなんでしょうね。
では。
投稿: SUL | 2013年10月 4日 (金) 08時51分
こんにちは、SULさん。
Appleのコネクタだともうちょっとわかりやすい壊れ方をしてくれるんですが、こちらはわかりにくいですね。ぐりぐりやれば使えるので、完全に壊れたわけではないのがさらにやっかいです。
というわけで、どこかでケーブルを買わないといけません。メーカーをどこのにしようか思案中です。
投稿: arkouji | 2013年10月 4日 (金) 14時23分