スマホを自作顕微鏡に変える方法
想像以上に顕微鏡になります。これはすごい!
1000円でスマートフォンを高性能な顕微鏡に変身させる方法 - GIGAZINE
アクリル板やボルト・ナットなど1000円程度の材料でiPhoneなどのスマホのカメラを顕微鏡に変える方法が紹介されています。
175倍程度までくっきりとした画像が得られてます。
顕微鏡っていうと接眼レンズを凝視するので目が疲れますが、これならそんなしんどい思いをしなくて済みます。
私も作ってみようかな。百均で材料は揃えられそうです。
![]() |

« お風呂をタブレット端末に!出来るかもしれないシステム”AquaTop Display” | トップページ | Nokia Lumiaシリーズの2013年第3四半期の出荷台数は880万台 »
「iPhone」カテゴリの記事
- 大阪出張ついでに大阪城 & 個室ワーキングスペースへ行ってみた(2022.07.02)
- 10cmのLightningケーブルを購入(2022.05.06)
- 高耐久Lightningケーブルが……4年半で破断(2022.03.27)
- iPhone 12の画面にかすり傷、その原因は……(2022.02.12)
- 徒歩の時間を調べるならGoogleマップよりAppleマップが良い!?(2022.01.31)
« お風呂をタブレット端末に!出来るかもしれないシステム”AquaTop Display” | トップページ | Nokia Lumiaシリーズの2013年第3四半期の出荷台数は880万台 »
コメント